• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

実は

実は土砂を運び始めて数回クローラ運搬車のエンジンをかけたり切ったりしてさてエンジン始動しようとアクセルスロットルレバーを回したらブチってスロットルワイヤーが切れました(⁠+⁠_⁠+⁠;
なんでこんなときになるねん(>⁠.⁠<)と叩き壊したくなる衝動をグッと我慢しエンジン側でスロットル開度を固定出来るように小細工してだましだまし作業続行してました。

っで今日は朝から雨の予報
運搬車の修理を雨ならしておこうと考えていました。
ただフタを開けてみれば雨は降っていませんでしたが(⁠*⁠_⁠*⁠;

農機具屋さんやネットショップはお盆休み?で注文しても間に合わない、のでハンズマンで合いそうなスロットルワイヤーを買ってきてました(^⁠_⁠^;
ホンダ用のなにかのスロットルワイヤーセット(苦笑)
でも長さが短いかな?とは思っていたんです。

案の定短くてボツでした(^⁠_⁠^;
まぁそれも想定内、
使えそうなものってことで

自転車用のブレーキワイヤーのインナーワイヤー(爆)
ワイヤーの太さが同じならいけるはず、

取り付けはブレーキレバーも同じような丸が付いてるからいけないかな、と思っていたんですが丸のサイズが違いそのままでは取り付け不可
太いんです。

まぁ太い分には削ってしまえ!
とゴリゴリ削って取り付け出来るサイズまで落としました(苦笑)
ちょっと丸がイビツになりましたが・・・・
入ればいいんです、こんなもん(汗)



元のアウターに自転車用のインナー
ワイヤーの太さは同じなのでグリスを塗って挿入してスロットルレバー、エンジン側に取り付けし作業終了、
ではなくここで一旦停止



電気柵を急遽バッテリーで運用する羽目になった(先日の土砂崩れで電気柵までのケーブルも切れてしまって復旧は土砂をのかしてもらうまでムリ)ので使えるバッテリーもなくコレまた急遽バッテリーも買ってきました(⁠*⁠_⁠*⁠;
パナソニックの安い軽自動車用のヤツ
でも電気柵に使うにはもったいないなと


ミニキャブに付いてるバッテリー
ekワゴンから引き継いで使っているのでもう6〜7年?
まだ元気なんですがどうせならミニキャブに新品いれるかと

こちらに新品バッテリーを(^⁠_⁠^ゞ
40B19Lですが電気を食いそうな追加装備もしていないしこのくらいで十分かと。


カオスは運搬車にコンバート(笑)
今までは着いていたのより元気にセルが回ります(^⁠_⁠^)

運搬車から外したバッテリーを電気柵で使うので充電
トコロテン方式です(笑)


その後は小屋に入った土砂をトラクターで引っ張り出して畑へ

とりあえず引き出せるところをだして終了。
残りはスコップでえっちらおっちら(汗)

Posted at 2025/08/11 21:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

続きを

続きを


崩れた上の方
ここも落としてしまおうと鉄板を打ち込んでワイヤーかけて運搬車で引き落としました。


っで土砂なんですがアチコチ庭の低いところへ

ミニキャブを入れている車庫も低くなって水が入ってきてるので盛りました、


屋根とギリギリ(^⁠_⁠^;
というか私が乗ってサスが縮んだ状態でなんとか出入り出来る感じです。
まぁ何度か通れば締まって低くなるとは思いますが(謎)

ってことでここは終了(>⁠.⁠<)
次は小屋の土砂、
そして田んぼに入っている土砂の部分をとりあえず水が入ってこないように応急処置しないとです。
Posted at 2025/08/10 20:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

爪跡

爪跡会社の作業場を片付けないままお盆休みみ入るのもなんだかなぁだったので朝雨は降っていなかったのでちょっと会社にミニキャブにノコとナタを積んで出社。
和気神社の近くを通る通勤路は岩が大規模に崩落していて通行止め(⁠*⁠_⁠*⁠;
コレ復旧にどのくらいかかるんだろう・・・・
迂回、他のルートも通行止めの看板(⁠*⁠_⁠*⁠;
まぁ急ぐわけでもないのでどこが通行止めか確認してから行くかと通行止めの看板に突入したら土砂崩れと木が倒れ込んでいました。
が木は車が通れるだけ切ってあり通った跡もあったのでミニキャブを久々に4WDにして突入、
アッサリ通過。
そこは電線も倒れ込んでいて九電の方?が丁度復旧作業していたのでそれが終わればすんなり通れるようになりそう。
他にもアチコチ小規模な崩落が多かったですが会社に到着〜
高速が通行止めのせいか慢性的な渋滞になっていましたが・・・・・
片付けや機械にシートをかけたりして一応終了〜
ただ既に湿気にやられてうっすらサビが出ているところも・・・・・
帰りはルートを選びながらでしたが高速が通りさえすれば渋滞は解消しそうな感じではあります。


っでお昼からは雨も降っていなかったので

崩れた土砂の撤去作業
まだ水分が残っていてスコップが重いです(⁠*⁠_⁠*⁠;
崩れることが前提ならホントにパワーショベルが欲しくなります。
手作業では時間も労力も・・・・

とはいえ愚痴っててもはじまらないのでえっちらおっちら頑張り落ちてきた分は片付けました。
念の為上の方の崩れていない部分も切り崩して危なくないようにするのでそれは明日以降の雨の降っていない日にやる予定です。
ってことで今日もハードでした(^⁠_⁠^;
Posted at 2025/08/09 20:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月08日 イイね!

一応生きてます

一応生きてます昨夜は霧島市に線状降水帯が・・・・・
凄い土砂降りでしたね(⁠*⁠_⁠*⁠;
本日は仕事でしたが土砂崩れや道路陥没で道がなく断念、
まぁ連絡したら会社も休みでした。
で朝起きると家の裏山がちょっと崩れていました。
ギリギリ家にはかからずセーフでした、


こっちの小屋はアウト(⁠+⁠_⁠+⁠)
そして





先日草刈した法面が立っている木ごと崩落、
下の田んぼまで崩れ落ちていました(汗)
ここはもうお手上げなので林道だし市役所に連絡しました。
そのうち最低でも通れるようにはしてくれるかと(謎)


田んぼへの道も崩落(⁠*⁠_⁠*⁠)
ここは土のうを積んで修理が必要です(⁠*⁠_⁠*⁠;

というわけで土のう袋を買ってきました。
とりあえず400袋・・・・・
田んぼへの道の補修にも使うので(^⁠_⁠^;

とりあえずこれ以上崩れないように土のうを置いて電気柵の補修までして本日は終了でした。
っでこのままお盆休みに突入ですが後片付けに追われそうです・・・・・
終わりそうにないですが

そしてアチコチで通行止めで行き先によっては道を選ばないといけない感じです
Posted at 2025/08/08 18:21:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

草刈機が重いので

草刈機が重いので両肩掛けのハーネス(ベルト)買いました(^⁠_⁠^;
両手ハンドルの魔改造?草刈機用ですがエンジンが34ccと大きくそのパワーに耐えられるようにと各部頑丈に作ってあり・・・・
重いんです(⁠>⁠.⁠<)
今までは片方だけの肩掛ベルトを使っていたんですが良い姿勢で平坦なところは刈れます。
ただ半日とか1日とか連続して使っているとベルトが肩に食い込んで痛く・・・・
軽い草刈機に買い替える、は却下だった(汗)のでベルトを両肩掛けのものにしました(^⁠_⁠^;
両肩掛けのベルトもピンキリであったんですが今回はオレゴンにしました。
チェーンソーの刃などを売っているメーカーなのでまぁ無難かなと(^⁠_⁠^;
実際に使ってみると両肩に重さが分散されベルト幅もあり長時間でも痛くならないです。持ってる重さ自体は同じなので痛くならないというだけで疲れは同じですが(^⁠_⁠^;
しっくりくるように微調整しながらなので使い始めは調整が一苦労でした。
そしてピタっとは決まるんですが結構草刈機の可動範囲が規制されて平坦なところはいいんですが法面とかでは使いにくくなるように感じます。
まぁ平坦用の草刈機で平坦だけ使うのでそういう用途では良いです。
使いやすければもう1台のロング竿の方もコレにしようか?とも思っていましたが法面とか変則的な使い方をするので自由度がなくなると使いにくい、とそっちは今までのを使います。
Posted at 2025/07/27 23:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation