• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月10日

ようやくマシンの整備始めました。

ようやくマシンの整備始めました。
ようやく耐久レースを走りきったマシンの整備を開始しました。

いや〜やはりハードなレースでしたね。

赤旗を挟んでの走行でしたが、かなり対策を施してきたブレーキもかなり高温になってました。




おいおい、260℃?ほぼ全開走行だったのですが、気温的にも厳しかったです。


でも意外とブレーキタッチが悪化していなかったのは、チタンシムのおかげですかね。



それからタイヤですが。





前後とも外側が良い色してますね。熱が入った〜!って感じです。
これだけタイヤが焼けたのは久しぶりです。

更にRE-71RSはタイヤカスの付着が凄いので、その撤去に体力を消耗します。電動のマルチツール炸裂!


フロントは今回の耐久で使い切るつもりでしたが





まぁ想定どおり使い切った感じですが・・もう一回位走れるかも??
トドメをさしきれていない感じです。

でもそう考えると、RE-71RSは結果を考えると安いタイヤかも知れません。意外と持ちます。



で、油温はこのシビアコンディションの中で、130℃までは上がっていなかったのが感動なのですが、こんなツールも注文しました。





これをオイルパンに貼り付けて、油温を下げようという魂胆です。
オイルクーラー付けろよって感じですが、もう少し悪あがきしてみようと思ってます。
これはまたの機会に。


それからオイルキャッチタンクも入手しました。





配管の汚れ具合から、それほどブローバイガス内のオイルは多くないのですが、今後の事も考え今からキャッチタンクを装備することに。

でも・・タンクの設置位置は、多くの方が設置している所と違い、この辺りに付けたいんです。





で、ホームセンターでこれらのパーツを入手





これらを組んで、何とか固定できました。





後はホースを接続すればおわり・・なのですが、まだホースは入手していないので、次回。



で、最後に、TC-2のベストラップを

予選のタイムが一番良かったのですが、残念ながら動画が撮れておらず・・😭

取りあえず本戦内でのベストタイム動画を貼り付けておきます。





更なる暑さ対策を施していきます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/08/10 21:49:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

この記事へのコメント

2021年8月10日 22:39
3と4しか使っていないからかもしれませんが、全然頑張っているように見えないのに速い😅
自分も33の走り方を考えないといけないなぁ✨
コメントへの返答
2021年8月11日 6:38
そうなんです。ドライバーは頑張ってはいけない(?)と考えています。なんちゃって。
私もロードスターから乗り換えた時に、かなり乗り方変えました。行き着いた所は「楽チン走法」でした。
ロガーに感謝です。
2021年8月10日 22:40
お疲れ様です。\(^o^)/
この時期でも8秒で走れちゃうんですね。😳
ひぇ〜恐ろしか〜。😱
真冬でも猿走りすると簡単に油温150℃近くまで上がってしまうので記事のヒートシンクは凄く気になるところです。🤔
コメントへの返答
2021年8月11日 6:42
おはようございます。
ZC33Sは連続走行でも何とか130℃以下を保てるので、助かっています。
オイルクーラー付ければ良いんですけど、付けるデメリットもあるので、何とか付けない方向で頑張ってみます。
予選の動画が面白かったはずなのに・・カメラのスイッチ入れ忘れました。残念〜!
2021年8月11日 0:50
ブレーキのメンテきちんと行ってくださいね!
長時間高温にさらされているのでシール類の交換も視野に入れてください。
71RSはモチは良いのですがタイヤカスが厄介ですよね。
A052を勧めると勝てなくなっちゃうからな!
コメントへの返答
2021年8月11日 6:45
ありがとうございます。
ホントブレーキが一番負担大きいですよね。しっかりメンテナンスします。
今回も大量のタイヤカスが付着してました。まぁこれが無ければ最高なんですが。
A052は何故タイヤカスが殆ど付かないのかメチャクチャ疑問です。
2021年8月11日 6:17
整備お疲れ様でした。
夏場のブレーキやはり厳しかったですね😅

オイルキャッチタンク出る量は少ないですが効果はあると思います。
付けてないときにインタークーラーのホースを抜いたら少しだけオイルが出てきた事がありました。
コメントへの返答
2021年8月11日 6:49
ありがとうございます。
今回はさすがにブレーキキツかったですね。でもタッチはそれ程悪くならなかったので、色々な対策が効いていたと思います。
重たい腰を上げてオイルキャッチタンクを装着しようかと。地味なホースが良いのですが・・悩んでいます。
2021年8月11日 14:34
チタンのシム良さそうですね!
導入すっかなw
タイヤ来シーズン052か71RSにするか迷ってます。
幾分71RSの方が買値安いんですよね。。。
コメントへの返答
2021年8月11日 15:28
チタンシムはオススメですよ。
キャリパーへの負担が激減します。
ちょっと高いんですけどね。
052は街乗り用としても優秀で、グリップも良いのにタイヤカスが殆どつかない。
71RSは少し安いけどグリップもある。でもタイヤカスがハンパない。という感じです。
後は好みでしょうか。

プロフィール

「@銀スイフト さん、ホントですね。ジャッキだけで下に潜るのは危なすぎます。」
何シテル?   08/19 12:07
コロコロまろんです。 ロードスターでタイムアタックに燃えていましたが・・・いきなりスイフトスポーツに乗り換え・・・いろいろ事情がありまして・・・ 出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP DUFACT DT9 16インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:16:07
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:00:45
リアアウタードアハンドルのブラック化 その2【取り付け編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:01:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろ2号 (スズキ スイフトスポーツ)
家族でも使える遊び車として購入。 もうロードスターのようにはタイムアタックできないと思 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド みずいろ号 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
18年乗ったMPVからの乗り換え。 新しいGT系も試乗したが、とてもマイルドで洗練された ...
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
この車で走るのが唯一の楽しみでした。 暫く吸排気系のみのチューンで走っておりましたが・・ ...
マツダ MPV マツダ MPV
この車は一切改造しないことを前提に購入許可されました。 今まで所有していた車がどれも乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation