• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月19日

試運転と 結果 バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

試運転と 結果  昨日スロットルセンサー&スロットルバルブを交換し、数時間置きにエンジンを掛けて始動性とアイドル回転の安定性を確認したが、体調のこともあり試運転はしなかった。

だから実際に走るのは今朝の出勤が初めてとなります。

で結果はどうだったかというと、何か違和感を感じる。

減速時にアクセルを踏んだ時に一瞬電気が逃げているようなというか、燃料の加速時増量が足りないようなというか、感じとしては一瞬ギクシャクした感じになるんです。

走りながら空燃比計を見ると、頻繁に燃料カットしたりまた噴射したりを繰り返しているようだ。

原因として考えられるのは、昨日修正したアクセルのオン、オフの開度認知の設定が合っていないのではと思い浮かんだ。

オンオフの開度を同じ%にしたのがいけないかったのではないか?

そこで会社の近くの路上で一旦車を停めてパソコンをつないで確認してみたら。。。。


続きは昼休み!

(^_^;)



オンオフの開度を同じ5%にしていたのがいけないのかと思い、ふと見ると現在のスロットル開度が0.5%辺りを示していることに気付いた。

“???”

早速設定を確かめたら、スロットル閉位置の学習という項目がオフにしたつもりが、オンになっていました。

とりあえずオフにして、開度数値も、オンを1.5%以上、オフを1.0%以下に変更しました。

さらに続く


そして、試運転したところそこそこ良い感じになったので、以前から少し気になっていたアイドリング時の空燃比をもう少し濃くすることにして、空燃比マップのアイドリング回転域付近の数値を色々と打ち換えてみた。

だいたい14.5~15.5辺りになるように設定変更したところ、アクセルを踏んで軽く空吹かしした後、エンジン回転が下降する時に1300回転くらいでしばらく停滞してから徐々に900回転まで下がるという現象が発生し始めた。

チョット原因が判らないが、今までも多少出ていたのが顕著になったのか、新たな何か原因によるものなのか?

また謎が増えてしまった。


帰宅時のテストではエンストも無く、先のギクシャクした感じもほとんど消えたようだが、この回転が落ち難いというのが今度は別の違和感を感じる。

帰り道、困った時の○○頼みということで、タックイン99さんに立ち寄り、チョットアドバイスを受ける。

指摘された点は、私の専門分野のハズなのに、ウッカリ見落としていた点だった。

まっ、今のところそれほどの支障が無いので、もう少し様子を見て、週末にでも確認してみたいと思います。

(^m^))
ブログ一覧 | セッティング | クルマ
Posted at 2009/01/19 08:08:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

★SIMフリー XPERIA Ⅵ ...
ブクチャンさん

ハスラー2
avot-kunさん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年1月19日 11:38
前に似たような事がありました
その時はスロットル開度を調整して0%の調整をしたはずなのにフリーダム上では実際のアクセル開度が30%越えるまでスロットルの開度が0%認識をしていて、通常走行でで使うアクセル開度20%位までの領域で走行しようとすると機械的にはアクセルを踏んでいるのにフリーダム上ではスロットルは0%と認識されてしまいそこの間はアイドリング分の燃料しか吹いてくれなくて加速しようとすると全く吹けなかったりそのままエンストしたりしました・・・orz

その原因に気が付くまでかなりの時間がかかりましたが結局アクセル開度の数値をフリーダム上で再度調整しなおしたら今までがうその様に調子よくなりましたw

今回のはそれとはまたちょっと違う原因だと思いますが、さて何が調子悪いのでしょうか?w

コメントへの返答
2009年1月19日 15:36
書き足したようにやはり、閉じ位置を勝手に学習していてくれたようです。

一応ギクシャク感は直ったのですが、回転の落ちが遅いので、現在悩み中です。
空燃比マップのアイドリング付近の値も、現在再調整中です。

(((^_^;)
2009年1月19日 19:12
れ●ちゃんのフリダムもスロットル開度の設定も知らないうちに勝手に書き換えられて調子悪くなり手打ちで調整しなおしました。それっぽい学習機能をOFFにしようとすると何度やってもソフトがエラーで止まるので多分設定を変える事が出来ない項目なのかもしれません。
スロットル開度を調整する学習機能を止めるもしくは動かなくする方法って無いんですかね?
コメントへの返答
2009年1月19日 19:19
リニアではなくバッチで書き換えて転送も無理ですか??

(^o^)b
2009年1月19日 19:43
うちのも
入院まえは下がりにくい同じ感じでしたよ

ていうかずっとそんな感じがまん顔
コメントへの返答
2009年1月19日 19:53
マッハロッド号のその症状は、解決の糸口が見付かったようだとKさんがさっき言ってましたよ!

(^m^)/
2009年1月19日 21:16
やっぱりフルコンは敷居高そうですね~!

eマネはチョコチョコ調整して街乗りセッティングはバッチリです(^0^)v
でも高速のセッティングは一人じゃ無理なので、まずはナビ探しからです(^^;

でもHIDEさん体調は大丈夫ですか?
コメントへの返答
2009年1月19日 21:24
ありがとうございます。

まっ、ここのところ出ているトラブルは、フルコンだからという訳でもなく、基本的な部分が原因でのトラブルなので、サブコンやノーマルECUでも同様の症状は出ているかも知れません。

体調は、かなり良くなった感じです。

(^m^))

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation