• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

融通の効かないアメリカ人のお陰で送料が倍になった話

融通の効かないアメリカ人のお陰で送料が倍になった話超円安時代にアメリカから個人輸入するマン。

今サミットレーシングにいくつか部品発注してある。

事の発端は、AWのEgかかったけどやっぱり長期保管状態から燃料回すとオートフレックスじゃホース劣化でガソリン漏れるよね、てとこから。

高圧側はスピードフレックス/アルミスピードシールホースエンドの6で組んだお陰で全く漏れ無し。素晴らしい。
じゃリターンもPTFE化するべ!だけど、ノーマル金属配管との接続問題でPTFE化出来なかったが、アリエクで珍しいAN6-1/4ニップルアダプター見付けたからリターン側もPTFE組めるぞ!て事でスピードシールホースエンド2個欲しさにアメリカへ発注。
3、4はあれど、日本でアルミスピードシールホースエンドのAN6売ってるとこないのよ。
本国じゃAN8もAN10もあるのに。
キノクニが手組みのPTFEインナーSSメッシュと専用ホースエンド発売する前からアメリカじゃEARL'Sから出てたのに。
拘り無いなら、今ならランマックス使えば良いが、私はEARL'S信者、ブルー/レッドアルマイト信者なので金かけてアメリカから買いますよ、と。


で、輸入するならついでにドライサンプに必要な部品も一緒に買うか!となり、どっちの部品も揃うサミットでカートにホイホイ入れてたんですよ。
ただ、生憎最初に輸入するキッカケになったアルミスピードシールホースエンドのAN6ストレートとAN6ベントチューブはショップ在庫なし。
バックオーダーで入荷予定出てたから一月くらい余裕見てればエエわとなって静観していたのだが…。

AN6ストレートはほぼ予定通り入荷して確保。
あとはAN6ベントチューブ入荷したら部品全部揃って送ってもらえるわ〜、楽しみ♪
と思ってたらですよ、入荷予定日の2日前になって表示が9月入荷に変更。
いやいや、そこまでは待てないですよ。


本当はこの90度ベントチューブが欲しかったんだけどねぇ…



90度フォージなら在庫2個ある。
でもなぁ〜、ベントチューブが良いんだよなぁ…

て事で他のショップで在庫無いか探し始めたんだが、何かヤバい気配が漂ってきた。
以前は扱いあったショップ、アルミスピードシールAN6のブルー/レッドが廃番扱いになってる。
別のショップは商品ページが消えてる。
そして同じアルミスピードシールAN6でもブラックアルマイトはどこも在庫あって普通に売ってるという…

深読みし過ぎかもしれんが、EARL'Sも流行りのブラックアルマイトのラインナップに移行して、あまり売れてないアルミスピードシールのAN6以上のブルー/レッドはマジで廃番扱いの可能性が。
現にアルミスピードシールAN10ブルー/レッドなんかだとラインナップが凄い中途半端でどんどん廃番にされてるフシがある。
流石に3、4は無くなる事は無いと思うが。
いや、実際近年EARL'Sがブラックアルマイトに力入れてるのは間違いないのよ。
それは確実に言える。
でもアルミスピードシールAN6ストレートのブルー/レッドは普通に予定通り入って来たんだがなぁ…。
ストレートだけ残すつもりか?

他のメーカーでもブラックアルマイトのラインナップだけになったりして、ブルーのアダプターとか逆に無いもんね。
ホント日本でキノクニがやってる事と一緒。
中国も一緒でアリエクの中華フィッティング、ほとんど黒。


クソッ!!ここにまでブラックアルマイトの波が!!

この世界的なブラックアルマイトの流行りの流れ、なんなん?

俺は伝統的な青赤アルマイトのホースエンドが好きなの!



こりゃベントチューブだフォージだ言ってらんねぇ!
サミットに在庫あるうちにフォージで良いからAN6アルミスピードシールの90度確保しないと!
という事でオーダー変更要請したのだが、帰って来たメールがこちら




つまり、

担当者カーマイン「ネットショップ上は在庫あるけど、あんたの注文した部品が揃えてあるボックスがあるオハイオ州の倉庫には在庫無いから同梱無理だわスマンw在庫あるのネバダ州とテキサス州の倉庫で、そこから部品をオハイオに回してもらうのもムリッ!!悪いねw」

て事らしい…

いやいやいやいや、融通効かなすぎでしょ!


もうこうなりゃ意地ですよ。


ほんなら揃ってる部品の注文とは別で、ネバダかテキサスから発送してもらえば買えるんやな?
はいはいポチってあげますよ。
もう金にいとめはつけねぇ!
欲しいものは手に入れる!
例え国際送料が倍になってもなぁ!!







という事で同じ時期に同じショップで買い物したにも関わらず、二つの小荷物が日本に到着した模様。

融通の効かないアメリカ人のお陰で$50ほど余計な金がかかる羽目になった(涙)
通関して来週中には手元に届くかな。


お金かかったけど仕方ないよね!
日本で売って無いのがそもそも悪い!
俺は悪くない!
Posted at 2024/05/19 08:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツール | クルマ
2024年05月19日 イイね!

暇潰しのホース仮組み

暇潰しのホース仮組み部品と工具待ちでする事が無いんで、暇潰しにホース仮組みしてみた。

捨てホース使って、ポンプとスカベンジマニホールド繋ぐライン実際に組んで繋げてみる事にする。



捨てホースカット。
長さこんなもんかなぁ?
適当な長さで一回組んでおくと、実際にポンプ積んださいにどれだけの長さのホースが必要かの目安になる。






ほいほいっと。





カットした断面にささくれたステンメッシュが被った状態でEARL'S等のカッタータイプホースエンド組むとカッターが壊れるしホースの押し戻しも多くなるんで、ギザギザバサミでカットしましょう。
ニップルタイプならどうでもエエけど。
メッシュホースのカット端面がマッシュルームになってソケットはめられないのをカットする用の道具ではない。
ホース側面のメッシュを大量にカットしてしまうと、ニップルとソケットのクリアランスに対してホースの必要厚みが足りなくなるから最悪ホース抜ける。←とか言ってるが抜ける事はまぁないけど、設計上の圧力上限は出ないわな

正常なホースを正しい方法でカットすれば、メッシュブレードホースにソケットはめるのに苦労はしない。
俺マッシュルームで困った事無いもんな。



はい出来ました。

毎日ホースエンドを組み立てる仕事で食っていきたいw
それくらい配管製作大好きマンですわ。



ポンプとマニホールド実際に繋げてみた。
なるほどこんな感じか。
やっぱ実際に組んでみて気付く事もあるな。
実際に組む時はこれよりホース短くなると思う。
マニホールドのステー作ったけど、固定せん方がええかも。
マニホールドの向き微調整するのにベントチューブのスイベルシール機構が良い仕事してる。
角度-角度のホースエンドで組んだ時の捻れ方向の調整やホースの癖取りだけじゃなくて。
なぜホースエンドにスイベルが必要か良く分かる。

あとカッタータイプは中の流路がシームレスなのも良い所なんよね。
ニップルタイプでスイベルだと流路の途中に可動部の切れ目があって、そこのシールはスイベルリングだけで受け持ってるから信頼性はカッタータイプの方がやはり上。
カッターで2重シール、スイベルでも内部流路は一体で繋ぎ目なし。
だから俺はEARL'Sのホースエンドを使うの。
伝統的な宇宙航空規格は伊達じゃない。

本当に信頼性高いのは機械カシメだけど。
結局手組フィッティングはロマンなんですよ。
近年はアウターがケブラーだったりインナーがPTFEだったり、プッシュインでカラー押し込むだけでシールされたりと、ホースや手組フィッティングも進化しとるけどね。


マニホールドはルーズにしとかないとエンジンの揺れでホースが突っ張っちゃってポンプ側のベントチューブ壊れそう。
まぁ組んで動かしてみないと分からんが。



実際のレイアウトとは違うが、マニホールド〜オイルタンクAN12で繋げてみた。
う〜ん、良きですなぁ♪



ポンプ積んだり下ろしたりする時はマニホールドとAN12ホースで切り離せば、狭いスペースでイライラしながらホースエンド閉め緩めする事なくアッセンブリーで作業できる。
この為にマニホールドにレンチかける2面が欲しかったの。
ここまで考えてのシステム構築ですよ。
ホースで繋げるだけならサルでも出来る。



形になってくると妄想がはかどるなw
このメカメカしさ、ゾクゾクする。
Posted at 2024/05/19 03:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライサンプ | クルマ

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 34
56789 10 11
121314 1516 1718
1920 21222324 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation