• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2022年01月20日

メタルキャタライザーへの交換はターボ車はより効く気がしますね。“GP SPORTS EXAS POWER CATALYZER”で、排気効率向上と気持ちのいいエキゾーストノートを手に入れました。

メタルキャタライザーへの交換はターボ車はより効く気がしますね。“GP SPORTS EXAS POWER CATALYZER”で、排気効率向上と気持ちのいいエキゾーストノートを手に入れました。 寒さに負けないよう
防寒対策は
怠らないようにしている
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シルビアS15の
キャタライザー交換を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

ターボ車は
排気系が大事ですね。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「シルビアS15
 キャタライザー交換」

こんにちは!!
今年すでに2回目の登場
藤田(誠CHAN)のシルビアS15です。
新年早々、
“自分の車ばっかいじって
 遊び過ぎじゃないですか??”
申し訳ございません!!
たまたま頼んでいたパーツの納期が重なりまして・・・
ということで今回はタイトルの通り
キャタライザーを交換します。

alt

“キャタライザーとは!?”
あまり聞きなれない方も
いらっしゃるかと思いますが、
キャタライザーとは排気ガスを浄化するための
“触媒”のことです♪
エンジンから排出される
有害なガスを浄化するために必要な部品で、
メインパイプとマフラーの間辺りにあります。
当然ですがこれがないと車検に通りません。

では何故今回キャタライザーを
交換するのかといいますと、
“排気ガスの抜けを良くするためです!!”
純正のキャタライザーは
目が細かく詰まっているので、
排気ガスの抜けが悪いんです。

私のS15は前回の記事でもお伝えしたように
ターボチャージャーがついております。
ターボ車は空気をたくさん吸って、
吐き出してなんぼなんです!!
それによってより強い力を
エンジンに伝える事ができるんです。

しかし触媒を抜いてしまうと車検には通りません。
ということで車検対応の
抜けの良い社外品に交換致します!!

それプラス、
“今回キャタライザー交換に
踏み切ったもうひとつつの理由”
それはマフラー音量を上げるためです。

なぜ上げたいの??
それは度々言われるのですが、
我らがボス百瀬店長とサーキットに行った際に
“本当に踏んでるの??”
“アクセル抜いてない??”
と言われるのが嫌で交換に至りました(笑)

自分では踏んでいるつもりなのですが、
外から見ていると静かで、
踏んでいるように見えないみたいです。
確かに現状ではそんなに
うるさいマフラーではありませんでした。

サーキットでは心地よいエキゾーストノートを
奏でて走りたいですよね。
車検対応の中でギリギリまで音量を上げたい。
それが私の願いでございます♪

マフラーも一緒に新しいものを頼んだのですが、
納期が結構かかるみたいで、
先に来たキャタライザーを装着致します。

しかし・・・
これで音量が上がる分、
本当に踏んでるか踏んでいないのかが
バレてしまします!!(笑)
果たしてどっちなのか?
余談はここまでにして
早速交換に参りましょう!!
今回交換するキャタライザーがこちら。

GP SPORTS EXAS POWER CATALYZER

alt

シルビア キャタライザーで検索すると、
このキャタライザーがたくさんヒットしますよ~
マフラー関連から足廻り、
GTパーツまで幅広い商品がラインナップされている
有名なメーカーさんです。

EXASシリーズのマフラーは、
チューニングカー向けでは有名ですよね!!
シルビア系のパーツもたくさん出ています♪
私がずっと欲しかった商品なんです・・・泣
それではさっそく作業へ。

alt

こちらが純正のキャタライザーです。
年季入ってますね~
こちらはボルト4点を外して、

alt

外しちゃいます!!
きれいに真ん中だけ何もありませんね~
この状態でエンジンをかけると、
ご想像の通り、やかましくなります(笑)
ではでは、外したキャタライザーと
新品を見比べてみましょう!!

純正

alt

パワーキャタライザー

alt

純正よりも目が粗くなっているのが分かりますね。
パワーキャタライザーの方は薄っすらと
反対側が見えてます。

ではでは早速、取付に参りましょうか。
ワクワクしますね~

alt

間だけピカピカで違和感ありますが、
排気漏れ等もなくバッチリ取付完了です。

alt

エンジンを始動してみると、
アイドリング時のマフラーの音量は大きくなり、
重音がより太くなっていました♪
これは狙い通りです。

試乗してみると、
マフラーの抜けが良くなった分、吹け上がりも良く
ブーストの立ち上がりも早くなりました!!
ブーストがかかった瞬間のパワーは
全然違いますね!!

ただ・・・抜けが良い分、
下のトルクが若干細くなりました。
とは言っても、それを補うための強化を
ぼちぼちしてきましたので、
さほど気にはなりませんでしたが。

一般的には、
抜けが良くなる=下のトルクがなくなる
と言われておりますので、
そのために点火系を強化したり、
コンピューターを書き換えたりと、
バランスを取るために
強化した方がより良いですね。

ラストはマフラーを交換しておしまいです。
入荷が待ち遠しいです〜

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2022/01/20 13:01:38

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「15万km走行でアライメント。キャンバーがネガティブ、トータルトーがアウトで、なるべくしてタイヤが偏摩耗していましたが、基準値内にきっちり調整完了。作業最中にオヤッと思ったら、こんなものを発見!! http://cvw.jp/b/2160915/47802617/
何シテル?   06/25 10:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
しっかり走れるクルマへ、というコンセプトに基づいて、SPOONリジカラ、CPM REIN ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
VARIS(VRS)のカーボンボディパーツをボディにちりばめ、リアにはIDINGPOWE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation