• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2024年05月19日

リアの足回りの腐食が進んでしまったのでリフレッシュを兼ねて車高調を交換。“TEIN FLEX Z”をハンドリングと乗り心地を両立する減衰力コントローラー“EDFC5”とともにセットしました。

リアの足回りの腐食が進んでしまったのでリフレッシュを兼ねて車高調を交換。“TEIN FLEX Z”をハンドリングと乗り心地を両立する減衰力コントローラー“EDFC5”とともにセットしました。 先手先手で減衰力調整するのが
スゴいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フィット ハイブリッドの
足回り作業について
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

“TEIN FLEX Z”車高調を
“EDFC5”とともに取り付け。

さまざまなモードを備えている
“EDFC5”は、
自分でいろいろと
試してみるのもアリですが、
自動調節モードも魅力的。

なかでもGの変化量を事前に検出し、
クルマの動きを予測することで
曲がり始める瞬間や、
加速や減速の始まりのタイミングで
減衰力を自動調整する
ジャーク制御を採用しているのが
大きな話題ですね。
それでは〜



「コクピット旭川」より、
「ホンダ フィット GP6、
 TEIN FLEX Z & EDFC5 装着」

ホンダ フィット ハイブリッドの
“TEIN FLEX Z”車高調の取り付けと
発売以来大人気の減衰力コントローラー
“EDFC5”の取り付けをご紹介します。

alt

EDFCとは何・・・っと
思われる方もいらっしゃるでしょうが
ショックアブソーバーの減衰力を
走行条件に合わせて電子制御で
自動で調整してくれる優れものです。

さらに新たに採用した“ジャーク制御”で
ハンドリングと乗り心地の両立を実現しました。

alt

alt

パーツ点数は沢山で複雑ですが
そこはプロにお任せください。

alt

それではFLEX Zの取り付けからですが
すでに車高調が装着されていて
車高調から車高調への交換になります。

まずはフロントから作業を進めます。

■作業前

alt

■“TEIN FLEX Z”取り付け後

alt

今回交換になったきかっけは
リアサスペンションの腐食です。
特にスプリングの腐食が気になりますね。

■作業前

alt

■“TEIN FLEX Z”取り付け後

alt

早速交換完了です。

そしてEDFC本体は
ドライバーの見やすい場所へ。

設定などコントロールもしやすい場所に
設置しました。

alt

ところで気になる本体ですが
ショックアブソーバーに
調節用のモーターを取り付けます。

フロントとエクステンションで
モーターの取り付け位置を変更したので
わかりづらいですが

alt

リアの画像だとモーターが見えますね。
この黒い四角形です。

alt

EDFC5の機能がよくわかる
デモ展示品もありますのでぜひご覧ください。
ジャーク制御は感動ですよ。

alt

仕上げは4輪アライメント調整で
作業完了しました。
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「コクピット旭川の日常」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2024/05/19 19:01:07

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「短めのリアスプリングを目にすれば、エンジニアが“あえて低くしなかった理由”がわかる気がします。気持ちいい走りと快適性を両立するために、“CUSCO STREET ZERO A”をチョイスしました!! http://cvw.jp/b/2160915/47773324/
何シテル?   06/10 08:44
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
しっかり走れるクルマへ、というコンセプトに基づいて、SPOONリジカラ、CPM REIN ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
VARIS(VRS)のカーボンボディパーツをボディにちりばめ、リアにはIDINGPOWE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation