今日は、電気のF1!フォーミュラE の記念すべき開幕戦北京GPがあったということで決勝レースを見たので感想を書いてみたいと思います!
なんで観たいかと言うと、ハイドフェルドが出るから(笑)それに元F1ドライバーがチラホラいるからですね。初戦だけ佐藤琢磨さんも出走したし。
まず、テレ朝の実況が地味過ぎて盛り上がりに欠けた、勉強不足が否めない!後、修造さんがマジメ過ぎ(^_^;)シジミがトゥルルっての動画のテンションでやってほしかった。あきらめんなよ的な(笑)
うるさいからあの実況嫌いだけど古館一郎さんに実況してもらうくらいで良かったんじゃね。一応、あの人F1の実況経験あるから…まぁ、いいや。つか予選CSだけ決勝地デジだけってちょっと謎(笑)
肝心なレースは、スタートとかそれなりなんだけど。音がシュウィィ~ンって静かだから地味な感じにどうしてもなってたな。スタートは、ポールのプロストの息子ニコラス?が1位のまま、後ろにディ・グラッシが続いて、ハイドフェルドは、スタート6番手で一気に4位に上がったからさすがベテランだったわ。もう一人のベテラン、トゥルーリさんがスタート出来なかったから…それでいきなりセーフティーカーが導入~再スタート後は、あんまり順位の変動も少なく上位4人は、まったく変わらないからちょっと詰まらない時間が続く、ブルーノ・セナがファンブーストがあるというのにぶつけてリタイア、そして琢磨がさっきまで攻めてたのに謎のコース上の停止…なにやらセナと接触したからどうこうのでレースコントロールの指示らしいやつで後方に転落してガッカリした(結局リタイア)。
動きが起きたのは、マシンを乗り換えるためのピットストップ、トップがプロストなのは変わらないけどハイドフェルドがアンダーカットに成功して2位に浮上して2つポジション上げた訳だ。ニックは、ファステスト出しながらプロストを追い詰めて行くけど周回数少ないからプロスト逃げ切りなのかと思った。
そしてファイナルラップで事は起きた!最終コーナーでハイドフェルドは、プロストにオーバーテイクを仕掛けてもうフェアだし完璧に勝負ついてた…しかし、プロストはハイドフェルドにマシンをぶつけて来た訳です、ハイドフェルドは、マシンが宙に浮いてマシンがフェンスに激突する大クラッシュ…ハイドフェルド死んだかと一瞬、思ったくらいだ。プロストは、フロントシャフト折れてリタイアで車降りてて、マシンから出てきたハイドフェルドに詰め寄られて怒られてた。あれは、怒らずにいられないと思うフェアじゃないしプロスト(`Д´)
結局、記念すべき第1回目の1位は、ルーカス・ディ・グラッシ(アウディ・アプト)、2位にフランク・モンタニー(アンドレッティ)、3位は、ダニエル・アプト(アウディ・アプト)になった。
下がリザルト↓
■フォーミュラE北京 決勝リザルト
1位 No.11
L.ディ・グラッシ/アウディ・アプト
2位 No.27
F.モンタニー/アンドレッティ
3位 No.66
D.アプト/アウディ・アプト
4位 No.2
S.バード/ヴァージン
5位 No.28
C.ピック/アンドレッティ
6位 No.5
K.チャンドック/マヒンドラ
7位 No.7
J.ダンブロジオ/ドラゴン
8位 No.6
O.セルビア/ドラゴン
9位 No.99
N.ピケJr/チャイナ
10位 No.30
S.サラザン/ヴェンチュリ
11位 No.3
J.アルグエルスアリ/ヴァージン
12位 No.8
N.プロスト/e.ダムス
13位 No.23
N.ハイドフェルド/ヴェンチュリ
14位 No.18
M.セルッティ/トゥルーリ
15位 No.77
K.レッグ/アムリン・アグリ
16位 No.88
H-P.タン/チャイナ
-- No.55
佐藤琢磨/アムリン・アグリ
-- No.9
S.ブエミ/e.ダムス
-- No.10
J.トゥルーリ/トゥルーリ
-- No.21
B.セナ/マヒンドラ
最後に一言~(長いよ!(>_<)ヾ(^^ ))
スタートが地味なの以外は、今のF1とあまり変わらない感じしたし、マシンみんな一緒だからドライバーの腕の見せどころで楽しいっちゃ楽しいレースだったな。ピットストップでクルマ乗り換えるから、入るタイミングと乗り換えるタイム次第で状況をひっくり返せるから展開読めなくていい感じだと思いました。ファイナルラップでのドラマがあるというのは、エキサイティング出来るから魅力だな。今回のレースで詰まらない時間が多かったのはコースレイアウトが地味だからちょっと危ないクラッシュも起きたし、考えて作るべきだよね。ハイドフェルドが空飛んだんだからね(^_^;)
ファンの人気投票の上位3人がアドバンテージを得ると言うシステム、ファンブーストの効果がよくわからないレース展開だったな。ぶっちゃけいらないシステムだと思った。それやるならオーバーテイクボタン導入しろよって思った。
まだまだ改善してくところがいっぱいだな(笑)次のレースは、11月22日(土)のマレーシアGPみたいです。
最後にチームは、ハイドフェルドが居るヴェンチュリーを応援してこうと思います!
一言が長ぇ~(゚Д゚;)
Posted at 2014/09/13 21:40:41 | |
トラックバック(0) |
Formula E | スポーツ