• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンポン友樹のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

F1シンガポールGP決勝結果




2009年F1第14戦シンガポールGPが9月27日(日)、マリーナ・ベイ・サーキット(1周/5.067km、27日決勝61周/308.950km)で3日目を迎え、現地時間20時(日本時間21時)から決勝が行われた。

前日に行われた予選でポールポジションを獲得したのはルイス・ハミルトン(マクラーレン)だった。セッション終盤で赤旗が出されたことが影響していたが、ハミルトンは上位勢の中では最も多くの燃料を搭載している。また、赤旗の原因となったルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP)はギアボックスを交換したため10番グリッドへ降格、ドライバーズ選手権をリードしているジェンソン・バトン(ブラウンGP)は12番グリッドに沈んでいた。

レース開始時の天候はくもり、気温30℃、路面温度33℃。スタート直後にニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ)が2番手に上がったものの、レース序盤の上位勢はこう着した展開となった。上位勢が1回目のピットストップを始めたころに後方でクラッシュが発生。これによってセーフティカーが導入された。その後、ロズベルグはピット出口の白線を越えたためにペナルティーを受けて後退。また、ハミルトンを追い上げていたセバスチャン・ベッテル(レッドブル)もピットレーンでのスピード違反でペナルティーを受けてしまった。これによってハミルトンの敵はいなくなり、ポールからスタートしたハミルトンが今季2勝目を記録した。

2位から10位までの結果は次の通り。

2位ティモ・グロック(トヨタ)、3位フェルナンド・アロンソ(ルノー)、4位セバスチャン・ベッテル(レッドブル)、5位ジェンソン・バトン(ブラウンGP)、6位ルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP)、7位ヘイキ・コバライネン(マクラーレン)、8位ロバート・クビサ(BMWザウバー)までがポイントを獲得した。

トップ10位以外の日本勢は、中嶋一貴(ウィリアムズ)が9位、ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ)が12位だった。

このレースのファステストラップを記録したのはフェルナンド・アロンソ(ルノー)、タイムは1分48秒240、53周目に記録したものだった。

【レースレポート】
スタート直後、3番手スタートのニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ)がセバスチャン・ベッテル(レッドブル)を抜いて2番手へ上がった。また、フェルナンド・アロンソ(ルノー)もスタートでポジションを上げたが、その後数台に抜かれてしまった。1周目にはバトルも見られたが、2周目からはこう着状態のレース展開となった。

1周目にコースオフしながらアロンソを抜いていたマーク・ウェバー(レッドブル)は、チームからの指示によってアロンソ、そしてアロンソの前に出ていたティモ・グロック(トヨタ)にポジションを譲った。レース序盤には、ペースの上がらないハイメ・アルグエルスアリ(トロ・ロッソ)の後ろに長い隊列ができていた。エイドリアン・スーティル(フォース・インディア)がアルグエルスアリのすぐ後ろにつけているものの、なかなか抜くことはできない。

17周目終了時、ベッテルがピットへ入り、7番手でコースへ復帰した。次の周にはロズベルグがピットイン。しかし、ロズベルグはピットレーン出口でバランスを崩し、白線を越えてしまった。これによってロズベルグには、ドライブスルーのペナルティーが科された。20周目終了時にはハミルトンがピットへ入り、トップのままコースへ復帰。

21周目、アルグエルスアリを抜こうとしたスーティルがスピン。さらに、コースへ復帰しようとしたスーティルとニック・ハイドフェルド(BMWザウバー)がクラッシュし、破片がコース上に散らばったためセーフティカーが出動した。このタイミングで各車がピットインし、全ドライバーが1回目のピットストップを終えた。

26周目からレースが再開。再開直後に順位が変動することはなかった。27周目終了時にロズベルグがペナルティーを消化し、14番手まで後退した。レースのほぼ半分、30周が終了した時点では、ハミルトンがトップ、2番手ベッテル、3番手にはグロックが上がっている。その後、ベッテルがハミルトンとの差を1秒以下に詰め、ハミルトンを追いかけている。

39周目終了時にベッテルが2回目のピットインを行い、7番手でコースへ復帰。しかし、ベッテルはピットレーンでのスピード違反を犯しており、ドライブスルーのペナルティーを科された。ベッテルは43周目終了時にペナルティーを消化し、9番手でコースへ復帰した。45周目終了時には2番手まで上がったグロックがピットイン。6番手でコースへ戻った。

46周目の1コーナーでウェバーがコースアウト。そのままバリアへクラッシュしてしまった。多くのドライバーがセーフティカーを警戒し、このタイミングでピットインした。トップのハミルトンもここでピットインしている。50周目終了時、トップに立っていたアロンソがピットインし、4番手でコースへ復帰。次の周には2番手のバトンがピットインし、バリチェロの前、5番手でコースへ戻った。

レース終盤、バトンの右フロントから大量のブレーキダストが出るようになった。しかし、バトンは無事に5位で完走。レース優勝は、ポールから順調にレースを進めたハミルトンとなった。





ハミルトン、今期2勝目か~なんか、08年シーズンのワールドチャンピオンなのに活躍できなくて残念だね~

バトンとかが早すぎるから、仕方ないね~

すいません~、なんか思ってたよりシンガポールGPが面白くなかったから感想があまりなくて・・・・

ベッテルが勿体無さすぎだったね。せっかくの2位のポジションだったのに、ピットレーンでのスピード違反でドライブスルーペナルティで4位フィニッシュだなんて~

シンガポールGPは、タイトル争いで重要じゃん~ノーポイントじゃないだけよかったけど。
結構、ギリギリな戦いだな~ベッテル

3レースしかないからね~

今、バトン84ポイントでベッテルが59ポイント・・・・・・・

バトンが鈴鹿で1位とか取ったらチャンピオン決まってレースは、あるけど終わりだ・・・・今シーズン

シンガポールでは、ライコネン、あんまり活躍できなかったな~なんか残念だ。

しかも、来期は、ライコネン、フェラーリじゃないんでしょ~?マクラーレンなんでしょ?

競争し辛いマシンで、結果も出したりして、がんばってるのに、なんで手放すんだろう・・・・

そういえば!ティモ・グロック2位だった!トヨタが表彰台乗った~!鈴鹿も大丈夫かな?

しかし、今年のシンガポールGP微妙だ・・・・・今シーズン自体が微妙かも・・・・・

う~ん・・・・・





決勝結果


1 No.1

マクラーレン・メルセデス

ルイス・ハミルトン

タイム:1:56'06.337  平均速度:159.845Km/h


2 No.10

トヨタ

ティモ・グロック

タイム:1:56'15.971  平均速度:159.624Km/h


3 No.7

ルノー

フェルナンド・アロンソ

タイム:1:56'22.961  平均速度:159.464Km/h


4 No.15

RBRルノー

セバスチャン・ベッテル

タイム:1:56'26.598  平均速度:159.381Km/h


5 No.22

ブラウン・メルセデス

ジェンソン・バトン

タイム:1:56'36.352  平均速度:159.159Km/h


6 No.23

ブラウン・メルセデス

ルーベンス・バリチェロ

タイム:1:56'38.195  平均速度:159.117Km/h


7 No.2

マクラーレン・メルセデス

ヘイキ・コバライネン

タイム:1:56'42.494  平均速度:159.020Km/h


8 No.5

BMWザウバー

ロバート・クビサ

タイム:1:57'01.391  平均速度:158.592Km/h


9 No.17

ウィリアムズ・トヨタ

中嶋 一貴

タイム:1:57'02.391  平均速度:158.569Km/h


10 No.4

フェラーリ

キミ・ライコネン

タイム:1:57'05.229  平均速度:158.505Km/h


11 No.16

ウィリアムズ・トヨタ

ニコ・ロズベルグ

タイム:1:57'06.114  平均速度:158.485Km/h


12 No.9

トヨタ

ヤルノ・トゥルーリ

タイム:1:57'19.346  平均速度:158.187Km/h


13 No.3

フェラーリ

ジャンカルロ・フィジケラ

タイム:1:57'26.227  平均速度:158.033Km/h


14 No.21

フォース・インディア・メルセデス

ビタントニオ・リウッツィ

タイム:1:57'39.839  平均速度:157.728Km/h


リタイアNo.11

STRフェラーリ

ハイメ・アルグエルスアリ

理由 :ブレーキ    平均速度:154.692Km/h


リタイアNo.12

STRフェラーリ

セバスチャン・ブエミ

理由 :ギアボックス  平均速度:154.318Km/h


リタイアNo.14

RBRルノー

マーク・ウェーバー

理由 :ブレーキ     平均速度:156.217Km/h


リタイアNo.20

フォース・インディア・メルセデス

エイドリアン・スーティル

理由 :アクシデントダメージ 平均速度:147.901Km/h


リタイアNo.6

BMWザウバー

ニック・ハイドフェルド

理由 :アクシデント   平均速度:158.878Km/h


リタイアNo.8

ルノー

ロメイン・グロージャン

理由 :ブレーキ     平均速度:142.489Km/h




次は、鈴鹿サーキットの日本GP!!2年ぶりの鈴鹿ですね~!

ハミルトンと中嶋一貴のF1での初鈴鹿ですね~。

どうなるかな~
Posted at 2009/09/30 15:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「第20戦アブダビGP決勝結果発表!(*ゝω・*)ノ http://cvw.jp/b/230228/40775829/
何シテル?   12/05 19:32
こんにちは、アンポン友樹です。よろしくです!F1が好きです。生まれつき進行性キンジストロフィーディシャンヌ型っていう病気で体が不自由です。あんまり、気にしてない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678 9101112
1314151617 1819
20 212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

2013Formula1 Belgium Grand Prix 予選レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 18:38:33
DANDYな車椅子Life  
カテゴリ:おもしろそうなブログ
2006/11/01 22:37:37
 
モヒカン日記 リローデット 
カテゴリ:おもしろそうなブログ
2006/11/01 22:33:41
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
いつも職場や出かけるところへ、俺を運んでくれる車です。本当は、色は、青が良かったのに・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation