• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keim*rrrのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

オイルディップスティック チェック Einsとオイル染みと | 29535km

オイルディップスティック チェック Einsとオイル染みと | 29535km新規エンジンオイル投入し過ぎ疑惑が個人的にあったエンジンオイル量ですが(ぉ

無事、取説図表記上の(B)範囲最上限でいいところに落ち着いてましたヽ(^O^;)ノ

※画像は量が見やすい様に加工済のもの。


エンジンオイル交換からの累積データ下記のとおり。

[2391km 63km/h 15.4km/l 29500km]



そしてオイルフィラーキャップ交換直後はそんなでも無かったオイル染みですが順調に成長している様ですw

あたたかく見守りたひww

Posted at 2018/04/22 12:08:27 | コメント(0) | Maintenance note | クルマ
2017年12月29日 イイね!

オイルディップスティック チェック Eins(実数wZwei) | 25727km

オイルディップスティック チェック Eins(実数wZwei) | 25727kmエンジンオイル交換(DIY)からの累積データは下記(アイコン画像含む)のとおり。



[180Days [4710km 77:01h 61km/h 14.8km/l]]



エンジンオイル量は交換時からほぼ変わっていなく、色は5000km弱走行時として過去のチェック内容と照らしてみてもまあこんなものかなという状態に見えます。

3月初くらいまで距離は伸びないのでそれ以降暖かくなってきたタイミングで全量交換と行きたいところ。

累積燃費値は、Mobil 1(VW504)と同程度で正直予想よりかなり良い方に振れています。

交通集中区間は車間を取ったACC定速走行を心掛けて走っていますし、それを含めた定速走行時の燃費の伸びがやはりカストロール製純正エンジンオイル(VW504)より伸びる傾向にあるのは事実の様です。




月初以来となるドライブに出かけたので漸く2017年が納まった感じがあります。
やはりドライブは早朝発に限りますね。満足度が桁違いです。

2017年まとめ記事原案も準備はしているのですが、そのドライブ記が本年最終更新かしら。お楽しみに。
Posted at 2017/12/29 17:51:02 | コメント(0) | Maintenance note | クルマ
2017年09月18日 イイね!

キーバッテリーを交換してください!とエンジンオイル量チェック Eins | 22192km

キーバッテリーを交換してください!とエンジンオイル量チェック Eins | 22192km昨日、今日と「Golf7 キーバッテリー」で検索すると同事象がヒットするキーレスリモコンのバッテリー警告が597Days(1.6Y)にして点灯。

寺に電話連絡後、交互に使っていた片方も含めバッテリー交換を依頼。

寺に向かう走行中に警告再点灯したので画像未取得。



その際エンジンオイル量確認もしたらしく、「純正オイル補充しときますね」とか言われたので速攻止めてもらう(汗)

⇒今後メンテサービス内容の依頼の際は、指示内容以外は確認の上実施していただくよう依頼指示時に合わせて確認しておかないと。
 


「数ミリ程度の減り」と伺い気になるので帰投してから自分でエンジンオイル量チェック。

交換からは 1175km/78Days を経てエンジンオイル交換時に設定した量とほぼ変わりませんでした。

色もほぼ交換時と変化なし。良い感じです。

Posted at 2017/09/18 20:23:48 | コメント(1) | Maintenance note | クルマ
2017年07月08日 イイね!

[Information]ウォッシャー液を補充してください!zwei | 21167km

[Information]ウォッシャー液を補充してください!zwei | 21167km前回点灯の9269kmからなんと


11898kmを経て


漸く点きました。




今日のドライブで初春のタイヤ交換から4820km走行となり、5000km毎ローテーションサイクルタイミングになってきたのでいつものDに適当なタイミングで一緒にお願いしようと存じます。


最後に速報ですが新しいエンジンオイル良い感じです。

複数のワンドライブを経てはっきりと傾向が判るところとは存じますが、

1L単価がMobil 1 ESP Formula 5W-30比 約60%

というコストパフォーマンスを前提にすると、ローテーションの一角を担ってくれることと思います。



そしてVW504承認付きエンジンオイルとしての上記Mobil 1 エンジンオイル。

未だ三種類のエンジンオイルを試したまででは有りますが高価とはいえ価格に見合った高性能を有するとも言えると存じます。

詳しくはおそらく次の更新で書きたいと思っていますのでお楽しみに。

Posted at 2017/07/08 20:14:36 | コメント(0) | Maintenance note | クルマ
2017年07月02日 イイね!

エンジンオイル交換(DIY) v1.2 | 21017km

エンジンオイル交換(DIY) v1.2 | 21017kmこの週末ずっと天候やら天気予報を睨みながら機会を伺っていた掲題。

この後降雨も無いだろうということで実施したら
本ブログ更新現在、もう真夏の晴天なんですけど。。。


あ゛づ゛い゛



2017年春~初夏のドライブシーズンを担った

・VW純正 LLS EGオイル 50400(Castrol製)のデータは、

[3283km 52:54h 62km/h 14.6km/l] でした。

抜いたオイルの色は工場充填オイルを抜いた(初回エンジンオイル交換)時に
見せていただいた時と同じ焦げ茶(茶褐色)で真っ黒黒助ではありませんでした。

昨今オイルの色はあまり状態判断の参考にならないと言われていますが
回転フィールと色状態は連動している様な感覚がありますね。



んで今回新規投入したのは下記エンジンオイル。

VW502.00/505.00承認(他BMW LL-01/MB 229.5等)有り、Malaysia製の

・Shell HELIX ULTRA 5W-40



おそらく、VHVIPAO+VHVI+アルキルナフタレン(AN)???(仮説)ベース
(各種MSDS等の資料やフィール等の各種レビューログから個人的に推測を含めた判断)
と体感してきたはずなのであまりログも無いベースオイルXHVIのエンジンオイルは
どういうフィール等になるのか、ドライブする楽しみが出来てしまいましたネw



エンジンオイル交換後、投入オイルのレベル(量)チェック用に
5km程度しか走っていませんが、エンジンオイル交換直後から
アイドリング含む回転の静粛性向上を感じたので、期待してもいいのでは。

というかいろいろ前期待が大きいのでそれに応えてくれるフィールだと嬉しいです。



また、今回全く初のDIYエンジンオイル交換作業ということで
いろいろ細かくログを取りながら作業しました。
整備手帳も近々更新すると思います。そちらもお楽しみに。
Posted at 2017/07/02 15:57:54 | コメント(1) | Maintenance note | クルマ

プロフィール

「南房総ドライブ | 5066km http://cvw.jp/b/2506657/48555038/
何シテル?   07/21 11:32
車種問わずドライブ好きの輪が広がればと始めてX年。車を通じて好きなものを取り扱っていくのは変わりません。 基本的に運転そのもの(ドライブ)が好き。距離ガバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

elf EVOLUTION FULL-TECH VCX 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:57:40
空気圧表示常駐! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:56:37
トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 20:36:52

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
3台目もマニュアル車になりました。 最新のADAS車との協業運転楽しいですw
マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車から11年10ヶ月、111,720kmで白いこにスイッチ。どの車にも似ていないエクス ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MT車に乗り続けたくてオーダー後ほぼ半年かかって独逸で生まれた新しいこをお迎えできました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation