• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

気晴らしに乗り鉄で福島&いわきへ

7月からの担務は業務的にはまあ良いとして、外出や出張がなくなり息が抜けないのがネック。なので割とストレスが溜まります。一方で、割と勝手なペースで仕事を行うことが可能な環境でもあります。




そんなわけで金曜日は在宅勤務からの午後休にし、一泊乗り鉄で福島市・いわき市に行ってきました。2日分なのでちょっと長いですがご容赦を。

まずは1日目。仙台駅から東北本線の普通列車で南下し、槻木駅へ。




ここで阿武隈急行線に乗り換え福島駅を目指します。東北本線でまっすぐ行っても良かったのですが、時間的に接続が良かったのであえて乗り換えました。
JR東日本の遅延に巻き込まれ発車が5分程度遅れましたが、




1時間少々で定刻どおり福島駅に到着。快適移動でした。




福島市は予報では雨でしたが、かろうじて持ってる感じ。
特に当てもないので早々にホテルにチェックインし、ひとっ風呂浴びました。

そして夕食の算段でGoogleMapを見てたら、近くに角打ちを発見。
断酒中ではありましたが、この先福島に泊まる機会もそうそうないだろうと思い行ってみました。古良(ふるよき)と言うお店です。




ここでは豊國の濁りと國権の原酒をいただきました。




ちなみに、お通しは写真の梅干しほか駄菓子がいくつか。(食べるの忘れて写真なし。)
やわらぎ水は福島の天然水でした。



どうやら別の場所にある居酒屋が経営しいてる模様。
コンテナハウスっぽい建物で狭いながら、
 ・結構な数のお酒を置いており選択肢が豊富
 ・飲み比べセットが安価(多分その飲み方をするべき店かと)
 ・店員のお姉さん(メガネ女子)がとてもハキハキしてて好印象
ってな感じで結構気に入りました。また福島に行く機会があったら再訪したいです。


喉を潤した後は、街中の餃子会館と言うお店へ。
ご夫婦2人のこぢんまりした店でした。なぜ「会館」?




それはさておきラーメンと餃子を。
ラーメンは普通でしたが餃子は美味しかったです。カウンターの奥で皮を練るところから作る餃子は、昔仙台の横丁にあった三点鐘を思い出しました。




ちなみに、当日の福島市中心部はわらじまつりと言うローカル祭りの初日。こんな祭りがあったとは知りませんでしたが、角打ちのお姉さんに「東北各県にある地元祭りの一つ」「福島が一番ショボい」と教えてもらいました。
せっかくなので少し眺めたいと思ったのですが、ちょうど雨が降ってきたのでそのままホテルに戻りました。




ホテルでは帰り道に買ったお酒ゼリーで晩酌?しながら、PrimeVideoで映画見て就寝でした。



続いて2日目。
早起きのつもりが寝坊。そのせいで朝食はスピード重視に。




早々に食事を済ませ福島駅へ移動し、




ここからは東北本線に乗車します。




出発時点では降っていなかったものの、ちょっと南に進んだら大雨。




でも何とか郡山駅に到着。
ただこの直後、通過してきたエリアが運転見合わせになりました。危なかった・・・。




ここからは陸羽東線に乗車しいわき駅に向かいます。




先月に車で走ったあたりでパチリ。




車で立ち寄った駅でもパチリ。




と、1.5時間程度車窓を眺め、退屈することなくいわき駅に到着しました。
到着後はいわき市石炭・化石館 ほるるに行こうと湯本駅まで行ったのですが、下車後の徒歩で道を間違えイライラと暑さで行く気が失せ、そのまま折り返しました。




いわき駅に戻った後は、今回の鉄旅のメインの「日本の巨大ロボット群像」展を見に、いわき市立美術館へ徒歩移動。




徒歩はウンザリしてたのでバス移動したかったのですが、どうにもバスの路線が分かりにくくて。




それはさておき企画展の感想。面白かったけど、あまり幅が広くなくテーマも限定的でやや残念な印象でした。
まあ、あらゆるロボット作品をあれもこれもピックアップしたら収拾がつかなくなるのでやむなしでしょうし、美術館目線ってのもあるのでしょうけど、もう少し作品の網羅性は高めて欲しかったです。




せっかく来たのでガンダムのペーパークラフトでも買おうと思ったら、4800円でした。さすがにこれは却下です。(後で調べたらこれでした。)




ってことで一通り見た後はいわき駅に戻り、




先月の宿泊時にも立ち寄った前濱食堂ヤマコで今回は天丼を。具材が多すぎてカロリー摂りすぎになりましたが大満足でした。






食後はすることがなくなったので、図書館で涼をとりつつ地元の歴史等の情報収集を。




そして、特急ひたち号に乗車し帰路につきました。




車窓を眺めつつ、飲み物をいただきウトウトと。




気づいたら寝ており、起きたら大雨。




こんなことになってました。




そんな状況の中遅延もなく仙台駅に到着。
その後すぐに家に向かいましたが、幸い自宅に着く頃には傘無しで歩ける程度になってました。





今回の旅は日程が台風接近とかぶってしまい、その点が不安材料でした。しかし、結果的には屋外で雨に降られたのはちょっとだけでしたし、天候による列車遅延や運休の影響もほぼ受けず、その面では運の良い旅でした。
旅のメインイベントだった「日本の巨大ロボット群像」展は期待ほどではなかったものの、行かなきゃ行かないで後悔したでしょうし、行った甲斐はあったと言うものでしょう。

そんな感じで、夏の乗り鉄第1弾は概ね満足できるものとなりました。次回は未定ですが、山の方にでも向かいたいものです。

Posted at 2025/08/03 19:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2025年07月27日 イイね!

暑気払いの定例会

昨日ですが、みん友のnaguuさんと定例会を行いました。
場所は以前も行ったクラフトビールのお店。




色々なビールがあるので、




飲み放題のコースにしてあれこれ飲み食いしました。














2時間たっぷり堪能した後は立ち食いそばでシメ。




そうそう、大仏様のシールもいただきました。naguuさんありがとうございました。





と、楽しい時間を過ごしてまいりました。暑い夏はビールに限りますね。
ただ、痛風発作的な痛みが出てきたのでしばらく飲酒は控えます。
Posted at 2025/07/27 11:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒・晩酌 | 日記
2025年07月19日 イイね!

かなり久しぶりに牡鹿半島ツーリング

昨日梅雨明けした当地仙台、今日は暑過ぎず涼し過ぎずの良い塩梅な天候でした。予定はしておりませんでしたが、コンディション維持を兼ね久しぶりにバイクで出かけることにしました。




向かうのは牡鹿半島。これまた久しぶり。バイクで行くのなんて去年の4月以来じゃなかろうか。
ってことで、高速ワープで最寄りインターまで移動し女川町へ。




定点撮影後は、




ひたすら走行。今日は半島の南半分あたりに霧がかかっていて、爽快感に欠けるコンディションでした。御番所公園もこんな感じ。




ちょうど食事時でしたが、今日は鮎川港はスルー。県道2号を北上し、




ロードサイドにある食堂 海番屋フジマルに立ち寄りました。




ここでは穴子重をオーダー。柔らかく味の加減も良かったです。
全体的にリーズナブルだしあまり混んでないし、気に入りました。また来よう。




食後は、通りがかりのサン・ファン館(宮城県慶長使節船ミュージアム)に立ち寄り。




先日立ち寄ってらしたみん友さんに影響を受けました。何度か来ようと思ったことはあるものの初訪。正直興味は薄かったのですが結構面白かったです。




そして、目玉とも言えるサン・ファン・バウティスタ号の1/4サイズ復元模型は、かなりこぢんまりしたものでした。




復元模型の下の茶色い部分が以前展示されていた復元船のサイズです。さすが大きいですね。




以前の復元船はこんな感じ。展示されてた初期には中に入ることができたことを初めて知りました。うーん、その頃に来ておくべきでした・・・。



※ビールが写ってるのは、隣接のホテルに泊まった時の写真だからです


最後に、ショップで売っていた「復元船のマストの木材を再利用したコースター」を購入しサン・ファン館を後にしました。



帰りは国道398号〜45号メインのいつものルート。飛行機とのツーショットは今回は見送り、




奥松島定点でパチリ。あとは給油して帰宅しました。





と、予定外のツーリングでしたが天候面がちょうど良くて楽しめました。
ただ、最近のご多分に漏れずバイクに関してもすっかり熱が冷めていて、「もういいかな」と思っています。今まで何度となく冷めては持ち直しての繰り返しでしたが、もうこの先熱くなることはないんだろうな・・・。
でもその一方で新しいバイクが欲しくてGooBikeを眺めたりと、一貫性のなさに自分でも「アホじゃねーの?」と思います。
Posted at 2025/07/19 20:53:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク:旅・お出かけ | 日記
2025年07月18日 イイね!

悪い病気

7月の人事異動で担務が変わって半月ほどが過ぎました。新たな担務は面白みがなく、やりがいもなく、普遍的なスキルが付くわけでもなく、はっきり言ってとてもつまらないものでした。




ただ、6月まで担当していた業務がボヤ騒ぎになっている現状と、どうってことのない作業をこなせば今までどおり給料がもらえる現状を鑑みると、「そう悪くもないのかな」などと思ったりもしています。
ともあれ、今は不平不満を言う前に仕事に慣れることに専念します。


・・・などと殊勝なことを考えるようにしてもそれなりにストレスは溜まるものでして、また悪い病気が発症しました。いつもの散財病です。
とは言うものの大金を散財できるほどお金持ちではありませんので、車やバイクを買ったりはしていません。今回買ったのはタブレットです。iPad Airの1つ型落ちのモデルを安価に新品購入しました。それでも今使っているパソコン(M1のiMac)よりSOCの世代が新しく高性能なのはちょっと複雑です。




2008年頃にiPodでAppleデビューしPCとスマホもAppleで統一して以降、端末は黒白銀灰ばかり買ってきました。
しかし今回は意識改革・・・と言いますか、鬱屈した気分を打破するため初の有彩色にしてみました。薄い金色ですね。風水的に良い運気でも運んでくれることに期待しています。




ちなみに、急にiPadを買った理由は「これまで約5年使っていたiPadminiが視力的に辛くなってきた」ためです。サイズもさることながら性能的にもかなり向上したので、革新的な機能が使えるのも楽しみです。




ただ、やはり大きくて重いので持ち歩きをすることは減りそう。iPadminiは退役のつもりでしたがこのまま併用になりそうです。
まあそんなことを言いつつスマホはiPhone13miniなんですけどね。iPadとか買う前に老眼鏡を新調すべきだったかな😅
Posted at 2025/07/18 19:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC・ガジェット関連 | 日記
2025年07月13日 イイね!

飲み鉄で女川へ

昨日、日帰り鉄旅で女川町に行ってきました。去年の12月以来です。

乗ったのは女川レトロシーパル号。




もはや乗り飽きた感のあるキハ110系レトロ車両です。




JR東名物の車両故障に巻き込まれ、約20分遅れで出発。
駅のコンビニで買った北海道のビールを飲みながら進みまして、




2時間程度で女川駅に到着。




天気がイマイチなせいか人は少なめ。



※この写真はたまたま人がいないタイミングで撮りました。周辺にはそこそこ人がおります。



しかしながら、お昼時の到着なので海鮮系のお店はどこも混雑。
なので今回は海鮮はパスし、今まで気づかなかったお店に入りました。




シェフが狩猟を行ったジビエ料理を出すお店だそうです。




オーダーは鹿バーグプレート。全然クセがなく、肉はやや弾力がある感じ。普通に美味しかったです。




食後は駅併設の日帰り温泉ゆぽっぽへ。




のんびり30分少々浸かった後は、



※画像は拾い物です。



外を眺めながら風呂上がりのビールを。これのために列車で来たようなものです。




そうこうしてるうちに列車が入線したようなので、駅に向かいます。




復路も同じ列車同じ行程です。墨廼江の純米を飲みながら、




途中長時間停車の石巻駅でパチリ。




そして16時過ぎに仙台駅に帰着しました。
本当は追加で日本酒でも飲んで帰ろうと思っていたのですが、すっかり眠くなったのでそのまま帰宅しました。





女川への乗り鉄もキハ110レトロ車両も初めてではありませんが、この組み合わせは初めてでした。まあまあ新鮮でしたし、思いつきにしては楽しめました。
出張もなくなり遠方に行く機会も減りそうなので、遠からず同じルートで出かけるかも。
Posted at 2025/07/13 15:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記

プロフィール

「気晴らしに乗り鉄で福島&いわきへ http://cvw.jp/b/253831/48579944/
何シテル?   08/03 19:50
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation