今日で令和6年も半分が終わりですね。早いものです。そして、この半年で何の成果も出せず成長もできていない自分にガッカリです・・・😢
そんなことを思った今日は、運転による疲れ方検証をするためカーシェアの車を借りドライブしてみることにしました。
先日エスロクで
牡鹿半島に行った際にやたらと疲れたので、これが車のせいか否かを見極めるのが目的でした。本当は同じルートで試さないと比較にならないのですけど、二週連続で行く気にはなれなかったので適度なワインディングのあるルートを進むことにしました。
と言うことで、借りた車はハイブリッドのヤリスクロスです。気づけば結構なスピードが出ているアブナイ車でした😅
まずは国道48号を西に向かいました。
ジムニー、いいですねぇ。
乗ってたのはジムニー女子でした。すいっとかっ飛んであっという間に見えなくなりました。
国道457号に入る前に、久しぶりに定義山に行くことにしました。
そうしたら途中で工事による交互通行の信号が。そう言えばこないだ
バイクでダム巡りした際にもやってたっけ。
信号待ち時間を見たら3分超。引き返そうと思ったところ後ろに車が来ちゃったので、やむなく進みます。
そして
西方寺に到着。お参りした後、
油揚げを食べようと
定義とうふ店に向かいましたが、やけに人っ気がない。「?」と思ったら、
まさかの営業時間外。以前は7時頃から営業してたと思ったけど。これも働き方改革の一環なのか?
ガッカリしながら西方寺を後にし、復路でも交互通行の信号で3分待たされ、ため息つきつつ国道48号に戻りました。
ここからが本番です。秋保方面にハンドルを切り、
交差点で一旦国道から県道62号へ。
秋保大滝に向かいます。
秋保大滝も久しぶりです。まずは絶賛工事中の
秋保大滝不動尊にお参りし、
しばらく滝を眺めてました。
この後は来た道を折り返し。再度国道457号を進み、川崎方面へ。
川崎町内はスルー。左折して青根温泉方面に向かいます。
前が詰まったので、青根温泉
じゃっぽの湯お向かいの駐車場で休憩を。
5分ほどで出発。麓まで降りた後、エコーライン入り口の大鳥居を横目に、
遠刈田温泉から白石方面へ。
山間路を走り、国道4号に合流するところが国道457号の終点。なかなか楽しいドライブコースでした。
ここからは国道4号を北上しましたが、途中の混雑と唯我独尊なドライバーの多さに辟易。マイペースにも程がありますよ。少しは周りを見て運転して欲しいものです。
見込みでは1時間程度で着くはずが1.5時間かかり気持ち的にグッタリ。往路がスイスイだっただけにその落差が大きかったのもありますが、終始ストレスフルな移動でした。こんなことなら高速道でスパッと帰れば良かった・・・。
で、車を返した後は近くのラーメン屋で昼食を。そして図書館に寄り道して帰宅しました。
今回のルートはこんな感じでした。
さて、本来目的の”疲れ方検証”の結果ですが、(諸々条件は異なるものの)やはりエスロクに比べて疲労は少なかったです。乗車姿勢が楽なことが大きいのかな。あと、ATなのでシフト操作がないことも要因の一つでしょう。
ヤリスクロスはややフワフワした乗り心地ながら、山間の緩いワインディングもそこそこ楽しめました。良い車ですね、買えませんけど。
と、この辺りも踏まえ今後のことを考えようと思います。
ブログ一覧 |
車:旅・お出かけ | 日記
Posted at
2024/06/30 19:35:01