• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

冴えない大晦日

今日は冬眠前の給油のためバイクを出動させました。もっと早めのつもりでしたが寒くて・・・。




出かけるついでに多賀城のいつもの店で年越しそばを食べようと思うも、




今日から休みでした・・・。
夏にお母さんが入院して以降ずっとオヤジさんのワンオペなので、さすがに大晦日は捌ききれないのでしょう。来年はお母さんが復帰できると良いのですが。




で、この頃合いから雨が降り始めまして、家に着く頃には完全ウェット路面になりました。気分最悪です。最後の最後でこれかよ。




帰宅後は濡れたバイクの拭き上げ&清掃。
そして、先日の札幌出張で1本だけ持ち帰った貴重な品で早めの晩酌でした。この後も酒を飲みながら過ごします。




と、何とも冴えない大晦日でした。まあ今日に限らず冴えない一年でしたので、それを象徴してる感じですかねぇ。
この調子じゃ来年の開運も期待薄ですが、皆様は良いお年をお迎えください。
Posted at 2024/12/31 15:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2024年11月16日 イイね!

鉄旅の後は

昨日今日の鉄旅は特に観光要素がなかったので、13時過ぎには帰宅してました。
帰宅後は車のタイヤ交換をするつもりでしたが、妙に暖かかったので急遽バイクで散歩することにしました。




とは言えあまり遠くにも行けないので、七ヶ浜と塩竈にハンドルを向け、海と紅葉をバックに写真を撮ってきました。








1時間少々の散歩ツーでしたが、こちらも良い気晴らしになりました。
Posted at 2024/11/16 18:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2024年08月10日 イイね!

UFOと再会&テスト走行

今日は午前中雨でイライラしておりましたが、お昼頃から空が明るくなったのでちょっとバイクで出かけることにしました。




目的地は仙台市若林区にある南小泉交通公園です。




子供達に交通ルールを学ばせるための施設?なのだと思います。
もちろん普通の公園としても利用可能の様ですが、来てた大半は親子連れでした。








で、ひとり者の私が来た理由がこれ。先日絶滅したUFO型信号機との再会です。
公道ではなく公園内の施設なので撤去対象外なんですね。




丁字路なので1方向のみ自動車用信号がなかったりします。
改めて見るとこの歩行者用信号見づらいですね。普及せず絶滅に至った理由が分かった気がします。




ちなみに、帰宅してYahoo!見てたら乗り物ニュースと言うサイトでこれを取り上げた記事が出てました。何たるタイミング。これ見て行ったわけじゃないですよ!




それはさておき、帰宅の道すがら昨日取り付けたETCの実戦テストを行いました。
いざ突入!




開くか?




開きました! 当たり前のことですけど一安心。
これで料金所での停止&支払いに伴う手間暇ともおさらばです。




1区間だけでしたので50円で済みました。




ってことで、2時間程度の散歩ツーリングでしたが楽しめました。
明日明後日は大風接近の様なのでバイクはお預け。次に乗るのはいつのことか。
Posted at 2024/08/10 18:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2024年06月25日 イイね!

懐かしや

ふと思い出しましたが、今年6月は私が大型バイクデビューして10周年の月でした。




2014年のあの頃は、夜の8時過ぎにバイクを走らせて仙台空港まで行ったり、




雨を押してツーリングに行ったり。
元気があったのかよほど楽しかったのか、今の自分では考えられません。




思い返してみれば、あの頃はバイク以外も含め色々充実してたもんなぁ。10年の月日がいかに長いか、そしていかに自分が劣化したかを痛感しました。

その後はバイクのサイズがどんどん小さくなり、今では250ccの中型バイクに乗っている状況。「もう大型に乗ることはないだろうな」などと思いつつ、懐かしく写真を見ておりました。
あの頃に戻りたいとは思わないけど、少しで良いからあの頃の気力・体力が戻ってきて欲しいものです。
Posted at 2024/06/25 21:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2024年04月20日 イイね!

自分用の参考情報

モーターサイクルショーのお立ち台画像以外としては初だろうか。1ヶ月近く前の記事だけど自分用の備忘録としてあげておきます。

※何シテルでも良いかと思いましたが、あれって過去投稿の検索ができないんですよね・・・。


【速報】W230とメグロS1が秋発売! 撮り下ろし写真で2台を比較してみた【モーターサイクルショー2024】




所感としては、「エストレヤより確実に進歩してるのだろうけど、細かいところを見ると安っぽくなった」って印象です。その分価格は抑えめになる可能性大(そして生産国もタイに移転か)ですが、ともあれ”エストレヤを買ったことを後悔”することにはならなそうです。

それにしても、内燃機関消滅のカウントダウンが始まったこの時代に空冷エンジン搭載の新型車種を発売するとは、カワサキも勢いがありますね。
もっとも、ホンダのGB350の時にも書きましたが、本来海外がターゲットで国内販売はその”ついで”なのかもしれません。
Posted at 2024/04/20 19:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記

プロフィール

「気晴らしに乗り鉄で福島&いわきへ http://cvw.jp/b/253831/48579944/
何シテル?   08/03 19:50
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation