• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

冬装備を更新

今日は用足しの外出がてら、仙台港でやってたバイクイベントを冷やかしてきました。
用品の掘り出し物とかに期待しましたが、特に目ぼしいものはなく。まあ暇つぶしにはなりました。




それはさておき、話は数日前に遡ります。
先日バイクの夏用グローブを更新しましたが、それと前後して冬用のジャケットも注文しており、それが自宅に配送されました。
過去BLOGによると、これまで着てたものは7年前の今頃購入でした。グローブともども、物持ちの良さに我ながらビックリです。




今回もコテコテのバイク用デザインではなく、バイクから離れてもそこそこ違和感のないデザインのもの。そして、例によって季節の変わり目の赤札価格での購入です。
「もうすぐ春なのに冬物?」と思われる方もおられるかもしれませんが、冬用と言っても3シーズン対応でインナーと首周りのファーが外せるので、東北では意外と使える期間が長いのです。




想像以上に安く入手できたのに気を良くし、安全装備(専用&汎用の薄型軽量プロテクター)も購入しました。夏用ジャケットも同じブランドであるため使い回しが可能なのです。
が、薄型軽量とは言え全部仕込むとかなり重くなりました。まあ持ち歩くものではなく着るものなので大丈夫でしょう。

alt


それはさておき、昨年末から何だかんだでバイク関係に散財しすぎてさすがにヤバいです。でもまあ、出てったものは仕方がない。投資した分安全快適に楽しめればいいなぁと・・・。
本当はパンツとブーツも更新したいのですが一旦お預け。春ボーに期待です。
Posted at 2024/02/25 19:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2024年01月02日 イイね!

エスト走り初め

今日も昨日に続きエアコンいらずの暖かさ。天気も良いのでバイクで近隣を流しに行きました。
と言っても目的地がない中の出発。何となく泉区方面に向かった後、その流れでマンネリ気味の仙台港へ。




ちょうどフェリーの出航時間だったので、名古屋行きの「きたかみ」を見送りました。このまま乗って行きたかったな・・・。




その後はコンビニでコーヒーを。




そして帰宅。次に乗るのはいつでしょうかね。




<おまけ>

ちょいとだけイメチェンしてみました。興味のない人なら全く気づかないレベルの変化のなさですが、変えて良かった😊

Posted at 2024/01/02 20:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2023年11月20日 イイね!

エストレヤFEを選んだ経緯

迷走と思いつきと勢いのバイク選びの結果、カワサキエストレヤ ファイナルエディシィンの購入に至ったのは既報のとおりです。この経緯と比較検討内容について、記録も兼ね簡単にまとめました。よろしければご覧ください。




<経緯>
元々NMAX155をより小さなスクーターに代替しようと検討し、いくつかの理由から断念したのが今年の9月。でも代替したい気持ちは消えず、「スクーターじゃなくMT車にすればいいじゃない」と本末転倒な考えが浮かんできました。
そんな中、たまたま通りかかったイベントに触発されバイク屋を冷やかしているうちに気持ちが盛り上がり、日頃のストレスも作用して悪い病気が出てしまいました。そして、国産250ccクラスを前提に「気兼ねなく乗れるバイク探し」を始めた訳であります。

<比較検討したバイクたち>

① ホンダ CB125R
さらなるダウンサイジングと走る楽しさを両立できると思い候補に上げました。検討した中では唯一の新車です。
ただ、仙台に住んでると自動車専用道路に乗れない制約が何気に不便でして、結果として実車を見ないまま見送りました。そう言えば1ヶ月くらい前にホンダにカタログ請求したけど、まだ届いてないな・・・。




②カワサキ エストレヤ
同じエストレヤでも2009年モデルです。乗り出し55万円くらいでした。
割と程度が良さそうだったので見に行きましたが、ちょっと期待には沿わない感じで見送りました。色も好みではなかったので結果的には見送って良かったです。
ちなみに、グーバイクを見たらすでに売れてました。エストレヤ人気ですね。




③ホンダ GB250クラブマン
エストレヤを見に行ったバイク屋においてあったものです。
この車種昔から気になってまして、上記のエストレヤと同じくらいの乗り出し価格で、エストレヤがやや期待外れだっただけに俄然本気になりました。
でも、いくらホンダ製とは言え1992年式と言うのが引っ掛かりまして。そこでお店の店長さんに「覚悟は必要か?」と聞いたところ「それなりに必要」と。そりゃそうですよね。後ろ髪引かれましたが見送りました。とは言え今でも気になる一台です。




④カワサキ エストレヤSE
2017年式のスペシャルエディションです。6年落ちながら走行距離約300km。なのに2オーナー。思わず「曰く付きか?」と言いそうになりました。
SEなので銀ピカではなくダークカラー仕立て。これ買う寸前まで行ったのですが結果として見送りました。理由は程度が悪いから。前オーナーの保管状況が悪かったそうで。今にしてみるとカラーもエストレヤらしくないし(カッコいいとは思うけど)、やめて正解でした。




⑤カワサキ NinjaZX-25R SE KRT
上記のエストレヤSEを見に行った店に置いてあった車両です。価格やコンディションはそれなりでしたが、自分世代に刷り込まれた「バイク=4気筒」の気持ちが奮い立ち、「年齢的に今乗らなきゃもう乗れないだろうな」って本気で悩みました。
でも、これ買ったら調子こいてコカして怪我する未来しか見えなかったので断念しました。機会を見つけてレンタルで乗ってみます。




番外:カワサキ W230/メグロS1
ジャパンモビリティショーでは、エストレヤの事実上の後継車であるW230/メグロS1が参考出品されていました。
正直これも気になったのですが、色々調べて納得した上でのエストレヤ選択でありました。多分来年以降街で見かけても羨ましいと思うことはないでしょう。




<顛末>
とこんな感じで悩んでいたところにGooBikeで想定外のエストレヤFEを見つけてしまい、翌日には電話して購入したと言うのが顛末です。この時には「気兼ねなく乗る」から「大事に長く乗る」に気持ちが切り替わっており、前述のエストレヤSEを見たあたりで予算のタガが外れかけていたので、ほとんど勢いでした。

正直なところ「乗って乗って乗りまくる」と言う気持ちはなく、保有により所有欲を満たすことが一番の目的です。いわゆる盆栽バイクですね。プレミア価格を妥協したのもそのためです。
気まぐれな性格ゆえ先々どうなるかは分かりませんが、乗るより磨く方に時間を費やしながら長く付き合っていこうと思います。
Posted at 2023/11/20 19:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2023年11月19日 イイね!

品評

昨日納車されたエストレヤFE。手入れがてら改めて各部を細かく見ていました。
まず結論から書くと、「中古車だけに新車同然とは行かないものの、中古車市場に出回っている同じ車両と比べると費用対程度の面で満足度高し」と言ったところです。
以下、ざっと雑感を書きました。よろしければご覧ください。

【全体像】
こんな感じです。真横から見ると車体の細さ(薄さ)が目立たないのでよりカッコ良く見えます。
ざっと見えるところの樹脂パーツは灯火類とメーターくらいで、あとはほとんど金属です。クラシック路線のバイクとは言えかなり豪華。初代モデルが1992年発売なので、設計はまさにバブル真っ盛りのころ。その辺も理由の一つですかね。




【エンジン周り】
腐食はほぼなし。メッキパーツに点サビの跡が見られるくらいで、その他はかなり綺麗です。
あと、左側サイドカバーに”光に当てないと目立たないレベル”の薄い傷がありましたが、気にしないことにします。






【ヘッドライト周り】
特に気になる点はなし。極めて健全です。車体ではありませんが社外メーターバイザーのゴム製グロメットが劣化し割れてました。このメーカー、ゴムの質が悪いんですよねぇ・・。(別途パーツレビュー書きます。)




【前輪周り】
こちらも目立った腐食はありません。アルミ製のフロントフォークが泣きどころなのですがきれいなものです。ホイールもきれい。スポークは少々ヤレ感がありますが仕方ないかな。




【テールランプ周り】
ランプ周りは気になる点はなし。ただ細かいことを言うと、ウインカーの下側に若干の点サビ跡が見られました。磨けば落ちるかもしれませんが、見えないのでまあいいかと。




【後輪周り】
ホイールはバイク屋の事前情報では少々腐食跡ありと知らされていましたが、チェーンオイルで全体的に汚れたので確認してません。多分許容範囲でしょう。
あと、マフラーガードに少々傷ありですが、メッキでキラキラしているため目立ちません。メッキは傷だか写り込みだか判別しにくいので良いですね。交換するほどではないけど部品が入手可能なうちにゲットしておくのもありかな。




【メーター周り】
見た目は健全。回転計の針が揺れる事象があり保証交換を依頼しようと思いましたが、調べたらメーター丸ごとAssy交換になるみたいです。距離がリセットされてしまうし、何気に面倒だし、このまま行くことにします。




【タンク周り】
キャップ近くに5mmくらいの薄い線傷が1つあっただけで、概ねきれいです。
ちなみに、エストレヤででかいKawasakiロゴが付くのは最初で最後。でもこの車体なら旧KAWASAKIロゴの方が似合いますよね。調達済みですので近々に交換します。




【シート周り】
シートは問題なしでしたが、左側グラブバーっぽいところにサビが出ていました。駐車時に左に傾く関係で水が溜まりやすいところです。別途対処します。




【おまけ:車載工具】
使ったことどころか出した形跡さえない車載工具。なかなかの充実度です。昔はどの車種も豪華でしたよね。初代が発売された1992年は信頼性が今ほど高くなかったので必然なのでしょうか。
ただ、貴重な車載スペースを空けるために退場していただきました。





と、こんな感じで「ミントコンディション」は言い過ぎかもしれませんが程度良好な個体でした。特筆すべきは前後フェンダー裏のサビがほとんど見られないこと。ここ、何気に泣きどころなんです。思うにこの車両、雨天未走行なんじゃないかと。
そして、前オーナーは私と同じ気質の人なのだとも思います。中古車では欠品することが多い取説やスペアキー・キーNo.のタグもありましたし、私と同じで何でも大事に取っておくタイプだったのだと思います。

以前新車時を大きく超える価格での購入と書きましたが、一方で相場を見ると概ね真ん中くらい。走行距離も少なくオプションもいくつか付いてたので、その辺りも鑑みると「良い買い物だった」と総括できると思いました。
ただすっかりお財布が軽くなったので、先々の生活を引き締めて行きたいと思います。忘れてたけど来年早々にエスロクの車検があるんですよねぇ・・・。
Posted at 2023/11/19 18:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2023年11月14日 イイね!

NMAXの後継車両について

先日NMAXを処分しましたが、すでに後継車両の契約は完了し現在納車待ちの状況です。もうバイクは買い替えないつもりだったのに、やっちまいました😓
購入した車両は中古のカワサキエストレヤ。2017年式の最終型です。



※画像は拾い物です。お叱り受けたら削除します。


元々「そんなに高くない”ちょい古”のバイクを気遣いなく乗る」つもりで近隣のバイク屋を巡っていたはずが、徐々に欲が出て...と言うより金銭感覚がおかしくなって、「こだわりを持って長く保有することを前提に程度良好なものを買う」との方向に。いつものパターンです。
結果的には新車価格を大きく超えるプレミア価格で、かなり手痛い出費でした。しかも、今後は中古車バブルも弾ける頃合いで値下がり傾向と思われるし、そもそも今買っても春までろくに乗れないしで、正直「早まったか・・・」と思ってます💦

ちなみに、エストレヤに関しては約10年前にも乗っていたことがあるのですが、当時はすぐに物足りなさを感じ購入後半年足らずで買い替えた前科があります。しかし、その後時を経てこのバイクの緩さが懐かしくなり、再度保有する気持ちに至ったのは奇妙な縁だと感じます。

ところで、今回はグーバイクでビビッ⚡️と来た車両を実車も見ずに契約しました。埼玉のバイク屋でしたが後先考えずでした。この辺りも正常な判断ができなくなっていた証左ですね・・・💦
「写真ではビックリするくらい綺麗に見えたけど届いてみてガッカリ⤵︎」とならないことを祈りつつ、納車を心待ちにしている所であります。

ってことで、事前学習の教材としてこんなものを買っておきました。納車待ちの間、眺めて楽しもうと思います。

Posted at 2023/11/15 20:43:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記

プロフィール

「所用でディーラー行ったらありました。」
何シテル?   09/07 15:58
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation