• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

数年ぶりにバイクイベント見学

昨日仙台港エリアに行った際、三井アウトレットの駐車場を見たらバイクのイベントっぽいのをやってました。




調べたらバイカーズパラダイス at 三井アウトレットパーク仙台港ってやつでした。




バイク熱がすっかり冷めてるとは言え新し物好きは相変わらずなので、冷やかしてきました。それほど規模の大きいイベントではなかったため軽く眺めた程度でしたが、気になった車両をいくつか。






【YAMAHA XSR900】

当日見たバイクで一番刺さったバイクです。昨年静岡のヤマハコミュニケーションプラザに行った際にもカッコイイと思いましたが、私のストライクゾーンど真ん中です。問題は私がバイクに似合わないってことです・・・。




【Kawasaki Ninja H2SX & Ninja1000SX】

もはや興味もないですが、一時は後者を買いたいと考えていた時期もありました。虚弱体質が絶賛進行中の今となってはいずれも重さでアウトです。




【Kawasaki Ninja ZX-4RR】

ZX-4と言われると我々世代はこっちを想像してしまいますが、位置付け的には往年のZXR400Rの正統後継車でしょうかね。
正直「400ccも高くなったものだ」と言うのが率直な感想。でもこのご時世に四発の400ccエンジンを新規開発したカワサキには感心するばかりです。馬力も当時の自主規制を上回る数値で、「自主規制ってな何だったんだろう?」と思ってしまいました。




【HONDA GB350】

ヤマハのSRなき今、中免で乗れる空冷ネイキッドとして貴重な一台ですね。デザイン・大きさ・価格の面で理想的な一台です。
以前半年ばかりカワサキエストレヤに乗ってたことがありますが、プレミア価格になりつつあるエストレヤを中古で買うより現実的でしょうか。




【HONDA Rebel1100】

250ccがバカ売れしてる車両ですね。個人的には全く興味の範疇外の一台ですが、エンジン周りがスカスカな250と同じフレーム(多分)にDCT搭載の1100ccエンジンをぶち込んだ凝縮感は興味を引くものでした。




【メーカー・車種不明】

調べてないですがアジアメーカーの輸入車だと思います。イタ車でした。失礼しました。
結構かっこいいと思い見てみたら125ccだと分かり写真を撮ったものです。もうどうせバイクで遠出なんてしないと思いますし、つまらないスクーターに乗ってるよりこう言うバイクでプチツーを楽しむのもアリかなと思いました。





この日は改めて「バイクって金持ちの趣味になったんだな」との思いが強まりました。一切興味なしなので見てませんがハーレーが結構な規模で出店していたほかKTMやDUCATIの新車がずらっと並んでおり、どちらかと言うと”小金持ちのオッサン向けのイベント”だと感じました。まあバイカーズパラダイスと謳ってても、実態は地元バイク屋の販促イベントなのでしゃあないかな。
とは言え、久々にバイクイベントに立ち寄り最新のバイクを見てたら変な気持ちがムクムクと沸き立ってきました。スクーターに乗って以来のバイク熱が冷める一方なのでまあ実際に買うことはないと思うものの、たまにこんなイベントで妄想を膨らますのも悪くないですかね。妄想だけならお金かからないし。

ってことで、今日は引きこもってアマプラと部屋の掃除でした。ぼちぼち捗ったので引きこもった甲斐があったと言うものです。こないだ山形で買ったワインが空きそうなので、飲み終わったら寝ることにします。

Posted at 2023/10/15 20:24:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2023年09月02日 イイね!

こんなに低いとは・・・

今日は超久しぶりにバイクに乗りました。と言ってもツーリングとかではなく、バイク屋巡りです。




ちなみに乗ったのは6月18日。2.5ヶ月ぶりくらいです。
そして、ドラレコのデータ(64GBのSDカード)見たら5月1日のデータが残ってました。今年に入って1回しか給油してないし、どんだけ乗ってないのか・・・。




まあそれはさておき。
バイク屋に行った目的は、言うに及ばず代替車の検討です。以前から書いておりますとおりNMAXにはどうしても愛着が湧かず、乗る気も全然起きずの状況。
元々NMAX を買った際は「ツーリングにも買い物にも」と言う一挙両得な使い方を想定していたのに、
 ・ツーリングは結構疲れて近距離しか乗る気が起きない
 ・近所の買い物ごときでこのバイクを出すのはしんどい
と言うことが分かったのも乗らなくなった要因でした。なのでツーリングユースは切り捨て、ご近所向け下駄バイクに代替しようと思い立った次第です。
と言うことで今回は3件のバイク屋を巡り、








3台のバイクについて話を聞いてきました。
上から順に、①スズキ スウィッシュ ②ヤマハ アクシスZ ③ホンダ DIO110です。いずれも、NMAX購入時には歯牙にもかけなかったバイクです。








細かい話は抜きにしますが、元々は②の新車の検討を始め、調査の段階で中古の①を見つけ、バイク屋に行った先で③の新車を勧められたと言う流れでした。
感想としては、出発段階で①が本命だったものの、帰宅段階では全くノーマークだった③に気持ちが傾いた格好です。

ただここで残念な事実が。NMAXの下取り査定をしてもらったところ、想定以上の低査定額に愕然でした・・・😭
まあよくよく考えれば5年落ちの型落ちモデルですし、購入時の価格と経過年数を鑑みると順当な提示額ではあるのですが、それでもちょっと残念な数字でした。

それと、先に書いた3車種は言うまでもなくNMAXより格下のバイク。まあ目的が変わるのでそれ自体に抵抗はないのですが、どれに代替をするにしてもそれなりの持ち出しが必要となると話は違います。なので一気にテンションが下がってしまいました。
バイク屋の店員にも「買い換えるより乗り続けた方が良いですよ」などと言われる始末。計画の練り直しが必要になりました。


残念な気持ちを抱えながら、通りがかりのゆで太郎に入りました。職場近くにあった店舗が閉店してしまったので今では車バイクじゃないと来れません。もつ次郎なんてのもできてたのでまた行ってみますかね。






と、そんなこんなで市内をウロウロしていました。毎度思うのですが、NMAXはパワーがありそれでいて扱いやすく、見た目もまあまあカッコいいし、なかなか良いバイクですね。(愛着が湧かないのが難点ですが。)
それを考えると、結構な追い金払ってアジア臭漂う安物バイク(失礼)に乗り換えるくらいなら、今のNMAXを整備+くたびれてきたバイク装備を新調する方が前向きな気がしてきました。

そもそも、「壊れたから」「古くなったから」ではなく「愛着が湧かないから」と言う理由で物をポンポン買い換えるライフスタイルは改めるべきですかね。バイク買い替えの前に思考回路の見直しを行った方が良さそうです。
Posted at 2023/09/02 21:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2023年07月29日 イイね!

振り返ってみると・・・

何気に振り返ってみると、今年になってからバイクに乗ったのは4回だけでした。「今月」じゃなくて「今年」です。ここまで乗らないとは自分でもびっくり。




まあ「バイクに乗りたい」欲がほとんどなくなってるので仕方ないですかね。
ちなみに、現在の気持ちは以下のような感じです。
・真夏や真冬は気候的に乗る気が起きず、春秋も何だかんだで面倒
・もはや無くても困らないけど、あればあったでいざと言う時まあ便利
・負担になるほどの維持費もかからないので、とりあえず処分は保留

やはり3つ目が大きいです。これが車検ありバイクだったらとっくに処分してるところです。とは言え、ここまで乗らないと持っててもムダな気が・・・。


30代になったばかりの頃に一度バイク(単車)を降りた後、40過ぎでリターンしてもうすぐ10年。そこから3回バイクを乗り換え、今の中型スクーターにしたあたりですでにセミリタイヤみたいな状況でした。そろそろ本当のリタイヤを考える頃合いなのかもしれません。
ってか、暑い寒いがなければ、買い替えてでももっと乗りたいんですけどね。
Posted at 2023/07/29 18:01:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2023年05月05日 イイね!

今日も変わらず

いい加減マンネリ化してきたグータラ生活。今日も早起きのつもりが、起きたのは9時前でありました。どうも寝ても寝ても疲れが取れない感じで困ります。
何か予定があった気が・・・と思いつつも思い出せないうちに2時間経過。「とりあえず食事にでも」とバイクで塩竈市へ向かい、




以前行ったそば屋で冷たい肉そばを。
うーん、山形の冷たい肉そばとは似て非なるものでした。この店は鴨そばに限るな。






その後は酒屋に立ち寄り、




北海道フェアに後ろ髪を引かれつつ買い物して帰宅。




帰宅後はビール飲みながら映画鑑賞でした。




と言うことで連休後半3日目も終わり。
何も為すことがないまま無駄に時間だけが過ぎていく現実。でもどうすることもできず、もはやあきらめの境地に達しつつあります😣

ちなみに、出かける際に思い出せなかった予定は「バイク屋で12ヶ月点検」でした。12ヶ月と言いつつ2年半放置なのですが、愛着がなくいつ売るかも分からないバイクにお金をかけたくないんですよねぇ。
ってことで、思い出したけど見送りです。11月の自賠責切れの時点で処遇を考えようと思います。
Posted at 2023/05/05 20:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2022年10月17日 イイね!

カブヌシデビュー断念

先々月に中古の黄色いクロスカブを見て以来、カブへの想いを募らせておりました。




そんなある時、NMAXを買ったお店に現行型の新車在庫があることを知りました。
これは何かの巡り合わせか!?などと運命を感じつつ(現行型に黄色はないので色は妥協)、購入に関する段取りや資金繰り、初期カスタムと買わぬバイクの皮算用をしておったのですが、




冷静に色々考えた末、カブヌシへのデビューを断念することにしました。

やめた理由はいくつかありますが、一番は「バイクを変えたところで乗る頻度は低いままだろう」と言う現実的な理由です。
いざ乗ろうと思っても、U字ロックを外してカバーを剥がし、




自分自身のバイク装備も整える必要があります。そして、バイクが変わってもこれらの”儀式”はなくなりません。
これって地味に面倒ですし、心理的ハードルも高いんですよ。




他にも
・寒さに弱くなり、曇天や低気温下ではバイクに乗る気が急激に減退する
・軽二輪から原付二種になることによるデメリットが大きい
 (遅い・高速道や自動車専用道に乗れない・任意保険の切り替えが必要 等)
・それに伴い、行動半径が狭まることはあっても広がる可能性が極めて少ない
・控えめに見ても買い替えには20万円の追い金が必要
と言った理由があります。

長くなりましたが、「お金をかけてもライフスタイルの変化は皆無」「ゆえに投資に見合った効果がない」と判断した次第です。安月給の身ですし、ここはグッと我慢することにします。

まあNMAXも乗ればそれなりに楽しいので、もうちょっとだけ付き合っていこうと思います。で、浮いたお金は別の投資に・・・。

Posted at 2022/10/17 18:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記

プロフィール

「今日は初イオンシネマで8番出口観てきました。タイトルに合わせたのでしょう、8番シアターでの上映でした😆
これのために昨晩アプリ購入し小一時間プレイして臨みましたが、やっておいて正解でした。」
何シテル?   10/13 20:23
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation