• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

レアな列車で山形乗り鉄

今日は仙山線で山形に行ってきました。
これだけなら珍しくもありませんが、今回はジョイフルトレインの臨時快速いろどりSATONOでの乗り鉄です。




仙台駅入線は11:10くらい。




前身のリゾートあすなろは青森在住時に何度か乗ったので、ちょっとだけ感慨深いです。
普通車の車内はリゾートあすなろとほぼ変わりなし。シートピッチが新幹線のグリーン車より広いのが贅沢です。一方、ハイブリッド気動車のためかやたらとうるさいです。




熊ヶ根の鉄橋を定期列車ではほぼ見えない前面展望で見ましたが、渡る側だとあまり面白みがありませんでした。なので隣の国道の橋をパチリ。




景色はあまり期待していませんでしたが、やはり紅葉の見頃にはちょっと早かったようです。




途中山寺駅で10分弱停車。




そして山形に到着しました。まあまあ楽しい体験でした。




ってことで、到着後は昼食にゲソ天もりそばを食べて、






バスで仙台に戻りました。山形の滞在時間は45分でした。




今回はたまたま指定席が取れたので突貫での乗り鉄でした。もうちょっと遅い時期の方が紅葉を楽しめたかもしれませんが、とは言え陸羽東線の鳴子峡のような紅葉は望めないでしょうね。
もう乗ることはないと思うけど、ダメ元で山形発上り列車の指定席をウォッチしてみましょうかね。


<おまけ>
ちなみに、10年近く前には485系を使った臨時快速が仙山線を走りました。その時ほどの特別感はなかったです。




それはさておき、山形駅の長大ホームに長い列車が停まることはもうないのでしょうね。いや、E653ならあり得るのか?

Posted at 2024/11/04 18:42:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2024年09月09日 イイね!

自堕落な山形プチ鉄旅

今日は強制夏期休暇取得日でした。特にする当てもないけど引きこもるのも何なので、「列車に揺られながら移動してそばでも食べよう」と仙山線で山形に行きました。




山形駅には10:35に到着。目的のそば屋は11:30開店。1時間ほどあるので産業科学館でも眺めるつもりが、何と月曜日は休み。やられた・・・。




どうしたものかとさまよってたら、新潟のぽんしゅ館的なコーナーを発見。名前はやまがた酒巡り Chettoだそうです。




システムも大体同じようでした。




ってことで、1000円出して6種類を試飲。真ん中の2つが美味しかったです。




システムや動線などぽんしゅ館ほど洗練されていなかったですが、空きスペースの活用としては良いのではないかと思いました。
調べたところ、今年4月にオープンした模様。宣伝不足とも感じたので、知名度を上げより充実した施設になって欲しいものです。




程よく酔ったところで駅近くのそば屋続おそばにへ。




ここではいつものよくばりセット(ミニ牛丼なし)を注文。
昨今の値上げブームに負けずお値段据え置きで頑張っておられました。ただ「大盛り無料」はさすがになくなったようです。




っと、ここに来たら朝日鷹も忘れませんよ。
ただ有名になり過ぎたのか数量が少ないらしく、値上がり&お代わり不可になってました。元々十四代のセカンドブランド的な地元流通メインの安価な酒だったはずなのに・・・。十四代に至っては時価とのこと。いくらか聞けば良かった。




いつ見ても懐かしい。でも使用されてるんだろうか?




ってところでお土産買って撤収です。滞在時間は2時間少々でした。
帰りの列車では東北限定ビールを飲みながらの自堕落移動・・・のつもりが、盛大に吹きこぼれ始末が大変でした。




後はうとうとしながら景色を眺めて帰路につきました。




本当はもう少しゆっくりしたかったのですが、帰宅後に用事があったためトンボ帰りでした。まあこの程度でサクッと往復できるのも山形の便利なところです。
今週末はこんなイベントがあるようなので、また行ってみるかもしれません。その際は泊まりにしようかな。




・・・などと思ったら山形市内のビジホがほぼ全滅でした。調べたら9月15日が日本一の芋煮会の開催日のようで。残念ですが近寄らないほうが良さそうです。

Posted at 2024/09/09 20:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2024年09月01日 イイね!

秋保温泉へバス旅

今日は早起きして牡鹿半島でもドライブしようと高速道に乗ったところ、どうも路面が湿ってる感じ。目的地方向の空もどんよりなので早々に朝駆け中止です。




その帰路でコメダに寄ったところ、8時前だと言うのに待ち状態。全く朝から暇人が多い。
それは仕方ないとして、店内を見ると一人用カウンターはガラ空き。なので店員に確認したところ、空きがあろうが案内は来店の順番通りとのこと。こういう融通のきかない店は嫌いです。コメダはどこもこうなのか?




席が空いてる店で待たされるのは時間の無駄なので早々に退去。
帰宅後に列車移動に切り替え、仙台の街中のサンマルクで遅めのモーニングコーヒーを。




コーヒー飲みつつ時間調整した後は、バス移動で秋保温泉に向かいます。




と言っても温泉に浸かるってわけではありません。クラフトビールのお店Great Dane Brewingに行きました。今年の1月にできたばかりのようです。




醸造所併設のブルワリーで、カウンターで都度会計するタイプのお店です。




1杯目は定番品のラガーをいただき、




食事をいただきつつ2杯目を。観光地価格だけど食事のボリュームはなかなかで、軽くのつもりでしたが結構腹が膨れました。少しゆっくりしたかったけど、昼時で混んできたので退店。滞在は40分ってとこでした。
ちなみにここ、イベント出展もしてるようで、先週末は長町駅前でやってたながまちビアガーデンで飲めたみたいです。こんなチャンスを狙うのもありですね。




せっかくバスに乗ってきたのでプチ観光でもしたかったのですが、徒歩だと歩き回るのもしんどいです。
車移動の時は横目で見るだけだった市電を眺めて、






帰りのバスに乗りました。




でもこのまま帰るのも勿体無い。ってことで、途中経路の仙台市天文台で下車。




ものすごく久々でした。ここはのんびり1.5時間くらい滞在して仙台に戻りました。
せっかくなのでプラネタリウムも見てくれば良かった。




そんなわけで遠足みたいなバス旅でした。秋保温泉にバスで行くなんて初めてでしたが、たまには良いものです。次はお風呂セットも持って行ってみたいと思います。
Posted at 2024/09/01 18:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2024年07月25日 イイね!

出張中のささやかな楽しみの記録(札幌2407)

久々の札幌出張に行ってきました。今回は日帰りです。






新千歳空港到着後は、




とりあえず昼食。面倒なので吉野家へ。高くなりましたね。




今日は札幌駅を通過しその先まで行くので、快速エアポートのUシートを奢りました。設備は特急並みですね。




業務終了後は札幌駅に戻り、デスクワークがてらちょっとおやつを😆






そして空港に戻りました。




搭乗待ちの間、夏限定のクラシックを。さすがにこれは仙台でも入手できません。(多分)




さて帰るぞってところで飛行機の遅延。
これ書いてる時点で40分遅れです、さっさと帰りたいのに。勘弁してほしいです。
このままだと次の飛行機の時間になってしまいそうだけど、そもそも帰れるのか?
こんなことなら着くのが遅くても鉄道移動にすれば良かった💢






このBLOGは帰着後に書く予定でしたが、待ち時間で書き終わってしまいました。
我らが仙石線もポンコツ車両の故障で遅延してるってことで、家に辿り着けるのかが心配になってきました。




いっそのこと欠航にしてくれれば良いのに…と思いながらの待ち状態です。

さて、正直ささやかな楽しみも碌にない日帰り出張でした。明日が土曜日なら一泊して帰ったんですけどね。
でも、何でも良いからさっさと移動させて欲しいです。現場からは以上です。


*** 21:20追記 ***
約1時間遅れで仙台空港に到着しました。タッチの差で空港アクセス線の列車は逃すし、我らが仙石線は絶賛遅延中だし、相変わらずの嘘つき天気予報で曇りのはずが雨だし、踏んだり蹴ったりです😩
分かってたら泊まってきたんですけどね。まあこれも自分の運の悪さってことで。週末はお参りに行こうと思います。



*** 22:50追記 ***
ポンコツ路線の我らが仙石線、車両故障で50分遅れとかアナウンスされてたので、さすがに待てずタクシー帰宅しました。昨日もエアコン故障で運休してたけど、ポンコツにも程がありますわ。JR東にタクシー代請求したいくらいです。
そして、今朝干した洗濯物を取り込んだらビショビショでした。本当に最悪な1日でした。



Posted at 2024/07/25 19:07:21 | コメント(1) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2024年06月15日 イイね!

久々に思いつきの乗り鉄

今日は近場を乗り鉄してきました。小さな旅ホリデーパスを利用した定期周回コース。前回は去年の5月のようです。




例によって臨時列車の快速湯けむり号を利用しました。
昨日の日中に空き状況を確認し、その上で計画を立てました。






列車に乗ったら早速車販でドリンクをゲット。
本当は鳴子ビールのつもりだったのですが、取り扱いをやめたそうです。残念・・・。




空きっ腹に日本酒は効きそうなのでおつまみもゲット。



車窓を眺めつつ、




例のアイスもいただきました。アイスが減ったところでちょっとお酒入れてみたらまあまあでした。




岩出山駅に停まるたび気になるこれ。そのうち来てみようと思って何年経つことか。




そして3時間ほどで新庄駅に到着。




次の列車まで40分程度しかないので、駅隣接のそば屋かもんへ。




鴨団子汁そばをいただきました。美味しくてぺろっとなくなってしまいました。




食後は山形新幹線に乗車です。時間を調べて新型のE8系に乗りました。




まあ乗ってしまえば他の列車とあまり変わりませんね。
シートメーカーが違うのか、これまでと違ってリクライニングのボタンがレバー(東海道新幹線や北陸新幹線みたいなやつ)に変わってました。




車窓を眺めつつ、




約2時間で福島駅に到着しました。乗り心地も良かったです。






福島からは東北本線に乗車です。




途中寄り道などして、




17:30頃に仙台に帰着しました。
このまま特急ひたち号に乗って行きたかったですが、さすがにそうは行きません。




と言うことで、いつもの如く朝から夕方までほぼ移動ばかりの乗り鉄でした。
でも、本当は昨日の飲み会がなければ車で出かけるつもりだったんです。明日は早起きできたらエスロクで出動しようと思っています。
Posted at 2024/06/15 20:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記

プロフィール

「所用でディーラー行ったらありました。」
何シテル?   09/07 15:58
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation