• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2023年12月08日 イイね!

出張中のささやかな楽しみの記録(東京2312)

今日は日帰りで不本意な東京出張でした。




往路のはやぶさ号ではいつの間にか復活してたアイスを食べ、




東京到着後は時間の関係で品川駅の立ち食いそば。
食券渡して30秒かからず出てきたのは嬉しいですが、店の空気が忙しなさすぎて食べた気しませんでした。




その後はカバン持ちでこんなところに行きまして、その後本業の客先を訪問し業務終了。
さすが世界規模の企業だけに目から鱗が落ちまくりでしたが、一番驚いたのは社員がiPhoneを使ってたことでした。




帰りはきっぷが取れず2時間近く時間が空いたため、勤務時間ながらアルコール消毒。同行の上長がインフル疑惑だったためやむなく…ですよ!




ビール2杯とつまみ2品で約3000円。さすが東京。




消毒を済ませた後は、かろうじて取れたこまち号で乗り過ごしに怯えつつハイボール飲みながらの帰仙であります。
本当は都内に泊まって帰りたいところでしたが、ビジホ価格の高騰が想像以上だったので経費節減のため帰らざるを得ませんでした。残念・・・。




と、仕事と言うより社会科見学みたいな出張でしたが、業務命令なので仕方ありません。まあ大した仕事もせずに旅費を浮かせて楽しめたので良しとしましょう。

明日は暖かそうなので、事案の対応も兼ねバイクで出かけます。
Posted at 2023/12/08 21:02:57 | コメント(4) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2023年12月07日 イイね!

出張中のささやかな楽しみの記録(札幌2312)

12月5日から2泊3日で札幌出張してきました。現地のお客様詣で(年末挨拶)です。
と言うことで、いつもどおり仙台空港から、




飛行機でバビューンと札幌へ。






それにしても、この人たちって何でドアが開く前から通路に行列作るんですかね?
少し待ってたって5分も変わらないと思うんだけど、有能なビジネスマンはその5分が惜しいのか?




まあそれはさておき、14時過ぎに札幌市内に到着。まずは遅い昼食に味噌ラーメンを。
現地は妙に暖かく、歩いた後に屋内に入ると暑いと感じるくらい。ラーメンが引き金になり後々汗だくになりました。






食後は、観光名所の周辺を歩いて歩いて客先訪問。






社用が終わるころには真っ暗に。
客先からの帰り道、おっさん2人で大通公園のイルミネーション見て一旦宿に戻りました。




その後別な同僚と合流し、狸小路で夕食。






勢いづいて2件目。






宿に帰着後はばったり倒れて1日目終了でした。



2日目。
前日の飲み食いの影響が残る中、ちょっと無理してホテルの朝食。スープカレーを食べておきました。




日中は歩いて歩いて客先訪問。朝食べすぎたので昼抜き。そのせいかとても疲れました。
この日は寄り道せずに宿に戻りPC作業。そして、夕食はホテルの下にあった居酒屋へ。






2件目は行かずに味噌ラーメンで締めました。






1日目同様、宿に帰着後は早めに休みました。



3日目。
この日も若干胃もたれするものの、ちょっと無理してホテルの朝食。いくらほたて丼にしました。ビジホの朝食としては十分なものでした。




この日の訪問先は1件だけだったので、朝から早々に済ませてミッションコンプリート。お昼過ぎには新千歳空港に移動し、飛行機の時間までラウンジでPC作業を。
それにしても、便利な反面縛られっぱなしで落ち着きません。




この日もお昼抜きでしたが、飛行機に乗る前にソフト成分を摂っておきました。






そして飛行機に搭乗。
帰りの飛行機は小型機だったのですが、運の悪いことに隣がスマホ中毒のデブ。「機内モードにせよ」のアナウンスも無視してスマホいじっててムカついたので文句注意したら、不機嫌そうに「ああっ?」とか言われました。怒ってるのはこっちだっての!




不快な1.5時間を過ごし仙台に到着しました。何か仙台の方が寒く感じました。
到着後はラウンジでPC作業をしてたのですが、「さて帰るか」ってところで暴風警報が発令され鉄道が遅れる始末。まあ帰れただけ良かったとします。




ってことで18時に自宅に帰着。3日間の出張は終了です。
雪がなかったのが幸いで、仕事は面倒でしたが楽しめました。ただ、ちょっと食べ過ぎでした。明日以降節制します。

と言っても、明日からもこれ使った出張が続きます。あ、さすがにもう北海道には行きませんけどね。

Posted at 2023/12/07 19:42:37 | コメント(2) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2023年10月24日 イイね!

鉄道版草ヒロ、クラファンで復活?

以前書きかけて下書きのまま放置してたBLOGを思い出したので再利用。
青森県八戸市の某所に、国鉄581系の食堂車が置いてあります。(6年くらい前、青森在住時に撮ったものです。)




枝に隠れて見えにくいですが、「サシ581ー31」です。




反対側の入っても良さそうなところまで入って撮りました。




階段も設置されてました。




妻面側です。




「さながら『鉄道版草ヒロ』だな」とか思いながらここまで書いて放置してたのですが、最近クラウドファウンディングでの資金調達に成功し、移設することが決まりました。

■叔母購入の思い出の「国鉄サシ581形食堂車」 全国から2082万円集まりクラファン成立 鉄道テーマパークに移設

■上記記事の画像集

クラファンやってる時に様子を眺めておりましたが、割とあっさり成立してて驚きました。ともあれ良かったです。移設の暁には見学しに行ってみたいものです。
Posted at 2023/10/24 23:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2023年10月09日 イイね!

出張中のささやかな楽しみの記録(富山2309)

岡山編の続きです。

前回金沢までの移動で終えましたが、金沢は通過点です。ここから北陸新幹線はくたかに乗車し、




富山駅で下車しました。ここがこの日の宿泊地です。




到着後は夕食。駅内のお店で白えび天丼を食べました。美味しかったです。
本当は白えび刺身と一緒に一杯やるつもりだったのですが、お店の雰囲気がそんな感じではなかったのでやめました。






その後ビジホに移動しようとするも、結構な雨。




ビジホまではたったひと区間だけでしたが、せっかくだしと路面電車に乗りました。
乗り込んだのはレトロ風の車両。内装はイベントに使えそうな雰囲気だと思ったら水戸岡鋭治氏のデザインだそうです。






宿に着いた後は、ますの寿司をつまみに晩酌。ずいぶん久しぶりに食べましたが「こんなに美味しかったっけ?」と思うくらい美味しかったです。
この後は翌日の算段を行いつつ就寝しました。




明けて翌日。空模様は不安ながら雨は止みました。窓から下を見たら白いエスロク。そしてカーシェアの車があることに気づきました。




無料朝食をいただいた後は、




歩ける範囲を散策。まずは富山城址公園に向かい、




お約束のモニュメントでパチリ。




そして”通称”富山城へ。
調べた所これは復刻ではなく、「旧富山城の石垣の上にお城の形の博物館を作ったもの」らしいです。紛らわしいですね。




ただ、城址公園としてはなかなかな雰囲気で、近所にあったら散歩コースに良いなと思いました。




散策中近くを通った路面電車の広告。そうか、バスでも来られるのか。




一旦ホテルに戻り、カーシェアの車を予約してチェックアウト。近くのステーションで車を借りました。初めての現行アクアです。




路面電車が走ってる道路は緊張します。




で向かったのは海王丸パーク






開放感がありなかなか爽快な場所でした。
ただ、おっさん一人で恋人の聖地にいるのもいかがなものと思い、20分ほどで撤収しました。




この後は海沿い道を走り、富山港展望台へ。昭和の風情漂う建造物でした。






輸出なのか何なのか、岸壁に新旧の車両が大量に停まってました。




ここらで一旦車を返し、帰る算段を立てることにしました。
車を返した後は、富山ブラックを食べつつ帰りの列車の確認を。ところが、乗るつもりだった列車は3列シートの真ん中しか空いてない状況。こんなに混雑するとは…。






仕方ないので次発の列車で帰ることにしましたが、1時間以上の空き時間ができてしまいました。
どうやって時間潰ししようかと考えながら駅に戻ったところ、




当日は日本酒の日だったらしく、駅のコンコースで日本酒イベントが。こりゃちょうどいいや!ってことで、








ビールを飲みます。日本酒も飲みたかったんですけど、グラス購入必須だったんです。旅の途中で荷物(しかも割れ物)を増やしたくなかったんです。
でも、このビールは結構量もあり美味しくいただけました。今度お取り寄せしようと思います。






そして適度に時間調整できたところで帰路に着きます。
速達列車かがやきに乗車し、






1.5時間ほどで大宮駅に到着。




ここからはやまびこの自由席に乗車し、




17時に仙台駅に帰着しました。




帰宅後はまたもますの寿司(ぶりとの合い盛り)をいただきました。
これ、本当に美味しいです。駅かデパートで北陸フェアやってたらまた買います。





ってことで、2泊3日の旅行まがいの出張移動でした。
今回は広島・岡山・富山と、お城と路面電車が裏テーマのようになりました。そして本来の目的だった北陸特急・北陸本線の乗車も思い出に残るものとなりました。

今回はあくまで社用(ある会議への参加)でした。この社用は定期的にあり、次回は金沢開催の線が濃厚です。今から観光…もとい、現地視察のルートを考えておこうと思います。
Posted at 2023/10/09 20:04:30 | コメント(1) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2023年10月07日 イイね!

出張中のささやかな楽しみの記録(岡山2309)

広島編の続きです。

広島駅で乗り込んだのぞみで移動中、自分の不注意さが招いたアクシデントでグッタリ疲労。でも何とかリカバリーし、無事岡山駅に到着。






桃太郎に挨拶した後は、




路面電車に乗り込みました。




電車を降りた後は徒歩移動し、






着いたのは岡山城。前々から来たいと思っていましたが、ついに念願が叶いました。








改装したばかりなので展示がとても綺麗で見応えあったのですが、意外と時間が足りず。






ちょっと物足りなさを感じつつ岡山駅に戻ったら、変な形の路面電車が。




それはさておき、完全に消化不良でした。そもそも駅からお城がこんなに離れてるとは思いませんでした。岡山市滞在2時間でちょっと持て余すかな?などと思ってましたが甘かった。
結局デミカツ丼も食べられなかったし、いつかまた来なきゃだな。

ってことで、岡山駅からはこれ・・・






ではなく、九州新幹線みずほで新大阪駅に向かい、






新大阪駅からは、目が血走ったパンダ列車・・・




ではなく、特急サンダーバードに乗車です。今回の旅行出張移動の目玉です。
来年3月の北陸新幹線敦賀延伸(=金沢〜敦賀間の北陸本線3セク化)の前に北陸特急と北陸本線に乗っておきたいと思い、あえて遠回りのルートを選びました。






北陸ロマンの車内メロディは旅情を誘うものでした。




車窓より琵琶湖を眺めつつ、




我々メガネ者には親近感が湧く鯖江を通過。




敦賀駅で写真を撮り損ねたので福井駅の駅票を。ここも半年後には3セク路線になっちゃうんですね・・・。




と言うことで乗車時間約2.5時間、真っ暗になる寸前で金沢駅に到着しました。




と、一旦ここで切ります。続きは別投稿で。 → 書きました
Posted at 2023/10/07 15:45:45 | コメント(2) | 鉄道・その他乗り物 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/253831/48652085/
何シテル?   09/13 20:35
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation