おととい〜昨日で秋田出張でした。
普段ならついでにあれこれ楽しむところですが、今回は単独行動でなかったため羽を伸ばすことができず・・・。
ただ、久々の出張飲みやらハプニングやらがあったので、記録がてらBLOGに残すことにしました。「何シテル」の焼き直しですが御容赦のほどを。
と言うことで、一日目は新幹線で一路秋田へ。
盛岡駅直前で撮った写真。無駄に天気がいいのが悔しい!
秋田駅に到着後は、比内地鶏の親子丼と田沢湖冷麺のセット。
田沢湖冷麺なんていつから名物になったんだ?
食後はレンタカーを借り仕事先へ。
トヨタレンタカーだったので「あわよくばヤリス?」と期待しましたがヴィッツでした。ツマンネ。なので写真はありません。
余談ですが、秋田駅西側は駐車場だったところがロータリーっぽくなっており、広々した印象に変わっておりました。
仕事先に置いていたパンフレット。さすがにこれは非現実的じゃないかなぁ・・・。
仕事の後は秋田市に戻り、こぢんまりした
居酒屋で秋田の味覚を堪能。このときだけは、お目付役の同僚がいて良かったと思いました。
飲み食いを楽しんだ後は、部屋に戻ってバタンキューでした。
そして二日目。実はこの日は帰るだけの日程でした。が、しかし・・・
田沢湖線内で信号トラブルが発生し、秋田新幹線は全線運転見合わせに。
さんざん待たされた後、盛岡駅までの代行バスの運転がアナウンスされました。
このまま待ってても仕方なさそうなので、代行バスに乗り換えました。
乗り替え時に撮った一枚。上から見てもスタイリッシュですね。
大曲から盛岡までは約1時間半。
所要時間はともかく、道路が悪いのかバスが悪いのか乗り心地が劣悪、足元も狭いし、ちょっとつらかったです。そして盛岡駅からははやぶさに乗り替え。
そして2時間遅れで仙台に到着しました。
移動中はそうでもなかったけど、着いたと思ったとたん疲れが襲ってきました。この後の仕事はつらかった。
ちなみに乗ってたこまちがどうなったのかと思ったら、どうやら運転継続したようでした。
写真がイマイチで分かりにくいですが、本来併結するはずではないはやぶさに併結運転したようで、「
はやぶさ20号・こまち14号」と言う変則パターン(本来、はやぶさとこまちは同じ列車番号が原則)になってました。
これはレアだ。降りなければ良かった。
そして、代行バスに乗り換えたがために、2時間遅れにもかかわらず特急料金の払い戻しはなしでした。まあ会社のお金なのでいいけど。
と言うことで、イレギュラーが多い出張でした。
こないだの
大阪出張でも飛行機が遅れ、特急は運休とさんざんでしたが、今回もこんな状況。実は来週も再来週も秋田出張があるので、平穏無事にすめば良いのですが・・・。
そして今日の晩酌は、盛岡駅での乗り替え時に購入したこれ。岩手のベアレンビールのサブブランド”THE DAY”の新製品です。
香りが良くすっきりしてて美味しいです。次回は列車で飲みたいなと思います。
*** 7月24日追記 ***
上記の遅延の件で払い戻し処理が行われたらしく、その旨のメールが届きました。特急料金相当の金額が払い戻されるようです。
えきねっとでの申し込みだったので、おそらく同日同列車の切符は一律で払い戻し処理がされたのだと思います。(特に何もしていないのですが・・・。)
これはこれでありがたいのだけど、これって聞いた駅員の見解が誤っていたってことですよね。確かにおかしいなとは思いましたが、釈然としませんなぁ。
Posted at 2020/07/22 22:06:32 | |
鉄道・その他乗り物 | 日記