• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

久しぶりに自宅で日本酒

タイトルのとおりです。半年以上ぶりに自宅で日本酒を飲みました。週末のドライブ疲れとその他関係のストレスで、自分で決めた制約事項に対する意識が弛緩してしまったようです。

飲んだのは新潟ドライブで買ったお酒。新潟県魚沼市の酒蔵のお酒です。買うつもりはなかったのですがラベルを見て買っちゃいました。日本酒でありながらかなり甘めでワイン寄りな感じで、思ってた日本酒とは違いましたが美味しくいただけました。






これのアテは、一緒に買った栃尾の油揚げと、




先日の浜松旅行で買った佃煮っぽいやつと、




気仙沼のサンマのなめろう(これだけパッケージ写真なし)でした。すでに賞味期限が切れてましたが、冷凍だったのでお腹を壊すことはないでしょう。




日々のストレスもあり、またも禁を破ってしまいました。問題はここまでしても全く気持ちの晴れない精神状態の方かもしれません。あさってからの仕事を考えるだけでどんどん気持ちが沈んで来ています。明日も休みなのに・・・。
ともあれ、あさって会社を休む合理的かつ納得性のある理由を考えつつ、今日は早めに寝ようと思います。
Posted at 2022/09/18 21:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒・晩酌 | 日記
2022年09月18日 イイね!

無計画で疲れた新潟ドライブ

9月16日〜17日で新潟県新発田市に一泊ドライブに行ってきたのでまとめました。
長くならないよう立ち寄ったポイントをメインにまとめましたが、2日分を詰め込んだためそこそこ長くなってしまいました。ご了承ください。

まずは1日目。コースはこんな感じでした。

https://goo.gl/maps/N5EuGzbinKUqsbwXA




自宅を7時に出発。
まずは国道286号を山形に向かい、途中混雑ポイントを高速ワープしつつ国道112号に入ります。国道112号では寒河江ダムの展望所で休憩。






次に月山ダムの管理所を見学。
寒河江ダムと月山ダムが別々であることを、今さらながら知りました。









見学後は道の駅月山のところにあるそば屋で早めの昼食。
かれこれ十数年ぶりに訪問しました。最近食べた中では一番美味しかったです。






この後は国道345号を経由して国道7号に入ります。
海沿いの景色はとても綺麗でした。国道345号は内陸の快走ルートでしたが、普通に国道7号を走った方が良かったかも。




そして新潟県に入りました。




途中から国道7号を外れ、国道345号「日本海夕日ライン」にハンドルを切ります。
このルートは南から北上したことは何度かあるものの、北から南下するのは初めてなので楽しみでした。






快調に走りつつ、道の駅笹川流れで休憩です。




食事は済んでいたので、ここではソフト成分を、




海を眺めながら摂取しました。




本当はこの後新潟市に寄り道する予定だったのですが、時間的に余裕がなくなってきたのでパス。
本来立ち寄る予定のなかった新発田城址と、




陸上自衛隊の白壁兵舎広報史料館に立ち寄りました。




どちらも時間調整の立ち寄りでしたが存外に良かったです。
見学後は宿にチェックイン。ビジホも悪くはないですが、やはり畳の方が落ち着きます。




豪華ではありませんが、お酒と一緒に食事を美味しくいただきました。
何品か写真を撮り忘れたのが残念・・・。





そして2日目。コースはこんな感じ。
結構な距離と時間。出発前に見てたら間違いなくコース変更してました。

https://goo.gl/maps/CMD5Hz8xX8SDD9YS6




まずは先週と同じ轍(ガス欠寸前)を踏まぬよう、給油からのスタート。




それは良いとして、2日目は至る所で前走のトラックやもみじマークの車に引っ掛かり、ペースを乱され終始イライラしてました。それに進んでも進んでも全然進んだ気がせず、身体的にも精神的にもすごく疲れました。若い頃に新潟ツーリングをした時にも思いましたが、つくづく新潟県は広いですね・・・。

そんな状況での最初の立ち寄り地は道の駅いりひろせ
ここまでで約100km、2時間少々ノンストップ。よく分からない県道を走らされ、この時点でグッタリでした。




別にお腹が空いてたわけではないけど、こんなのを見つけたのでおやつがわりに。




休憩後は国道252号を進み、千本鳥居みたいなスノーシェッドを潜り、




福島県に入った後は、




路側帯でパチリと写真を撮り、




田子倉湖の田子倉レイクビューへ到着。






ここではラムバーガーを食べました。少々割高感は感じましたが場所代と考えればまあ納得かな。とても美味しかったです。






ここからは山を下り、只見川沿いを走ります。右に左に現れる川の風景は素晴らしいものでした。いつものように忙しなく通過するのではなく、この風景を味わいに再訪したいものです。




なお、間もなく只見線が全線復旧と言うことで地域も力が入っているようです。
復旧当初は混みそうなので、落ち着いたら乗りに来ようと思います。




ここから先は県道を経て国道115号を走り福島市に到達。






さすがに疲れたので、福島西インターより高速ワープをするつもりが、事前に仕掛けていたGoogleMapのナビ(高速不使用ルート)に惑わされ逆方向に行ってしまうと言う失態。疲れに加えてイライラもMAXに達しました。




仕方なく一区間だけ乗りましたが、高速道のスピードに乗るのもそれはそれでしんどそうなので、高速道を降り県道と国道で帰ってきました。
結果、出発時間が8:30で帰宅時間が19:00。約10.5時間の耐久レースのようなドライブでした。



こんな感じで、今回のドライブは正直なところあまり楽しめませんでした。いや、正確には楽しめなかったと言うより、疲れとイライラが楽しさを帳消しにしていたのかと思います。
今後は行き先や予定のほか、「無理なく疲れにくいい計画」と「イライラしにくいコース選定」を重視する必要がありそうです。
Posted at 2022/09/18 15:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記

プロフィール

「晩酌はサードビールより高価なノンアルビールを。うーん、味も炭酸も薄い。従来のノンアルみたいな甘ったるさが少ないのは良いけど、サイトを見る限り誇大広告も良いところだな。 https://www.suntory.co.jp/non-al/thebezers/
何シテル?   10/04 21:57
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
45 67 89 10
1112 13141516 17
18192021 2223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation