おとといの金曜日に休暇を取って、一泊で金沢と名古屋に行ってきました。
と言っても、目的は観光ではなく未知のエリアの乗り鉄です。
まずは自宅から仙台駅を経由し仙台空港へ。
靑森と違い、仙台だと車がなくても空路を使えるので便利です。
空港に到着後は飛行機の出発を待ちます。
今回乗るのはこれ。プロペラ機だと思ったらもっと小さい飛行機でした。
雲の上は好天です。
一時間少々で小松空港に到着。
ちょっと弱い雨が降ってるものの、それほど悪くはない天気。ここからバスで金沢市内に移動します。
が、金沢市内でバスを降りようかと言うタイミングでものすごい土砂降りに。
雨雲レーダー見たらこんな感じでした。何でこの一帯だけ? 腹立つ💢
気を取り直し、
近江町市場で海鮮丼を。地酒の福正宗も付けました。
満足して店を出るも、雨はいっこうに衰えず。仕方ないので地ビール飲みつつ情報収集。
雨が上がった後は
金沢城公園に行きました。
正直期待はしてませんでしたが、さすが加賀百万石の城跡、天守がないとは言え遺構や再建された建造物はとても立派な物でした。行って良かった!
他にも行きたいところはあったのですが、武漢肺炎の影響で施設や周遊バスが休みだったり、交通の便が劣悪だったりで断念。
交通の便はしょうがないとして、武漢ウイルスはホント頭に来ます。発祥のあの国、地球環境のためにも世界平和のためにも滅びてしまえばいいと思います。
とグチはさておき、その後は金沢駅前に戻りホテルへチェックイン・・・の前に、駅正面の
鼓門をパチリ。
奇跡的に人がほとんどいないタイミングを撮れました。
あとヤカンのオブジェもパチリ。
「
やかん体、転倒する」と言う作品らしいです。
さて、ホテルに戻って一休みした後は夕食へ。まずは金沢おでんを。
次にハントンライス。金沢のご当地グルメらしいです。
正直どうってこと無かったですが、おでんと順序が逆だったなと後悔・・・。最初に食べればまた印象が違ったかも。
満腹状態で夜の鼓門を撮りつつホテルに戻り、仕上げの晩酌をして就寝でした。
本当はもっとあれこれ飲み食いしたいんですけどね。歳とともに胃が弱ってきてるのが分かります。悲しい・・・😢
今回の金沢行きは単なる中継地点と言う位置づけだったため、ほとんど事前調査をしませんでした。なので満足度が高いとは言えないですね。また機会を見つけて再訪してみたいものです。
そんなわけで、翌日は名古屋に向かいます。続きは
別記事で。
Posted at 2020/06/28 21:54:50 | |
トラックバック(0) |
鉄道・その他乗り物 | 日記