• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2022年09月27日 イイね!

ダラダラと行こう

昨日ですが、約半年ぶりに痛風発作で歩くのが困難になりました。家の中を歩くだけでもきつく、外に出るなんてちょっと厳しい状態。
もともと半日休暇を取って通院の予定でしたが1日休に変更。痛み止めを飲みほうほうの体で外科と歯科の2件を回りました。まあ会社には行きたくなかったので、理由ができて良かったとも言えます。




そして、今日は投薬の甲斐あり何とか歩けるようになったので、重い足取りで出勤しました。当然のことながら仕事は全く進んでおらず、今日コツコツとこなしてサイゼリアで夕食を食べ先ほど帰宅しました。




それは良いのですが、先週より上長に訴えている自分の現状について未だフォローがありません。
まあ言ってしまうと、上長もさらに上位からの無茶振りの被害者ですので、末端の愚痴みたいな訴えに耳を貸す余裕はないのでしょう。そうやって組織全体が疲弊してきていると感じる昨今です。

ただ、ふと思ったのが「私の時間外勤務が少ないことが深刻に捉えてもらえない理由の一つなのではないか?」と言うこと。
集中的・効率的に仕事をすることで時間外勤務が多くならないよう心がけている(長時間会社にいたくないし)のに、それが逆に「残業もしないで余裕がないとか言うな」などと思われてるのではないかと。

と言うことで、今日から日中の作業をダラダラ引き延ばし、無駄に時間外勤務をすることに決めました。言わば「意図的に生産性を下げる」ような格好です。
効率化が叫ばれている中でこんなことをしたくはないですけど、言うこととやることが正反対の会社のアホな方針に従うのもアホらしいのでまあ良いでしょう。今日はついつい真面目にやってしまいましたが、明日からは生産性低下を頑張ります。

あとはそれが癖にならないよう気をつけないと・・・。
Posted at 2022/09/27 22:59:14 | コメント(1) | その他雑記 | 日記
2022年09月25日 イイね!

多分今年最後の牡鹿半島ツーリング

今日は車で朝駆け・・・と思ってたのですが、窓が内側から曇ってました。
確認したらお約束の雨漏り復活。しかも2箇所。この車は何をやってもいたちごっこですな。色々やってるうちに体が暖まってきたので・・・




車はやめてバイクで出かけることにしました。1ヶ月ぶりの出動です。
目的地は久しぶりの牡鹿コバルトライン。装備を整え8時に出発!




が、寒い。さすがに真夏装備はちょっと寒かったか。
国道45号〜無料高速を走り石巻市まで到達したところで、暖を取ろうとコンビニに立ち寄り。しかし、ここでマスクを忘れたことに気づきました。車載分も品切れ。
仕方なくコンビニで調達しましたが、つくづくこの忘れっぽい欠陥品の頭にガッカリです😞




気を取り直して女川町に向かい、国道398号に合流。そして、




牡鹿コバルトラインに入ります。




定点撮影後は、




スイッチを入れ久々の本気ライディング...のつもりが、技術低下を痛いほど実感😂
途中写真を撮りつつの無理のない超セーフティライドで、






御番所公園に到着しました。






ここではベンチで15分ほど海を眺めながら日向ぼっこし、冷えた身体を暖めました。




そしてホエールタウンおしかに移動し、




早めの昼食。今回は海鮮丼をチョイス。美味しかったけどエビとかイクラとかが乗ってないので色味が地味ですね。ここのお店は移転前も含め4〜5回来てますが、頼むなら握りが一番良い気がします。






食後はお土産(缶詰)を購入し、県道を通って国道398号に戻ります。国道398号〜国道45号を走り、途中から県道に逸れ美里町方面へ。




木の屋水産の直売所に立ち寄りました。もともと来る目的ではなく、通りがかりの立ち寄りです。ここでも缶詰を購入。先ほど牡鹿で買った缶詰が工場直売価格で安かったのが軽くショック😢




そしてなぜか売ってるソフトクリームを食べ、




国道346号〜国道45号を通って帰宅しました。
約6時間のプチツーリング。実際の運転時間は4時間弱程度で、休み休みだったこともあり疲れすぎない程度で帰宅できました。このくらいがちょうど良い感じなんですかね。
で、今日買った缶詰はこちら4点。




ですが、今日は以前買っていたこれをアテに早めの晩酌開始。残りの日本酒をやっつけます。




ちなみに、朝から現時点に至るまで右足首に鈍痛が生じている状況。これは明らかにお酒の影響と思われます。
今日この晩酌で明日歩けないくらい痛くなったら・・・嫌だけど「会社休めるな」とも思ったり。さてどうなりますかね😶
Posted at 2022/09/25 17:09:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク:旅・お出かけ | 日記
2022年09月24日 イイね!

9月24日の雑記

今日の活動メモです。個別に投稿するほどではないし、とは言え”何シテル”では字数が足りないのでこんな感じにしてみました。



【その1】買物

先日みん友さんが取り上げていた調味料のほりにし。相当絶賛されておりとても気になってました。
そこで仙台のどこかで売ってないかと検索したら、なんとヨドバシで扱いがあると。調べたら仙台店にも在庫があるようだったので買いに行ってきました。

alt

alt


帰り道にはスーパーで椎茸も買いました。
これにマヨネーズとほりにしをかけてトースターで焼くと絶品とのこと。ってことで、顛末は後述します。

alt



【その2】物欲

せっかくヨドバシに行ったので、AppleコーナーでiPhone14Proを観察。
これまでProシリーズは重さの点で選択肢にはなり得なかったのですが、先日中古購入したXRに慣れたこともあり抵抗感が薄れたので、改めて見てみることに。
XR持参で比較したところ大きさはXRよりやや小さいようです。重さは測ったわけでないけど大きな差はなさそう。店員さんに了承を得てポケットに入れてみたら、まあまあ許容範囲内。これはまずい😱

alt


そしてMacBook Air。こっちはサラッと触った印象ですが確実にうちのより高速なのが体感できました。まあ4年の世代差があれば当然か。新しいのが良いのは当たり前だとして、価格なりのプラスαがあるかと言うと「うーん」と考えてしまいます。

alt


両方に共通するのは、現有のもので全く不満は感じておらず大枚はたく気になれないこと。じゃあ我慢しろって話ですね。はい、とりあえず見送るつもりです。



【その3】実験

昨日から社会実験と称して実施されている駅前通りのホコ天化。ちょっとだけ見に行ってみました。
すでに道路の渋滞が発生するなど、一部では評判は芳しくないようです。個人的には試みとしては良いと思うものの、「何もここでやらなくても」の気持ちが強いです。

alt


天気のせいもあってか、緑地っぽいところは子供が数名遊んでいる程度。持て余してる感がありました。まあ、二週間少々あるのでこれから面白い何かがあるのかもしれません。さて、どんな結果が出るんでしょうか。

alt

ってか、「結果報告とかするつもりあるのか」「そもそも何かに向けた出来レース的な実験ではないのか」の方が気になります🤔



【その4】晩酌

と言うことで?、早めの晩酌をしておりました。今日のお酒は昨日福島で買った榮川の純米吟醸酒。限定に弱い典型的な日本人であります😆




つまみは前述の焼き椎茸 with ほりにしと無限ピーマン。




ご飯かお酒か悩んでお酒にしましたが、しょっぱすぎてご飯が欲しくなりました。
椎茸の方に関してはマヨ少なめの方が良かったようです。そもそもマヨと日本酒はあまり相性が良くないか? それと、みん友さんの画像よりビジュアルが良くありません😅
でも美味しかった。5つでは足りませんでした。これらは次回の反省材料にします。



と、動き始めたのが15時頃からだったため密度の低い1日でした。連休最終日の明日は好天のようなので、早起きして朝駆けしようと思います。

ただ、昨日の乗り鉄で飲んだくれたせいか、朝から軽い痛風発作が。痛み止めを飲んで忘れてましたが夜になってまた痛みがぶり返してきました。明日の朝も痛みが続くようなら再度断酒が必要になるかも😢
Posted at 2022/09/24 20:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒・晩酌 | 日記
2022年09月24日 イイね!

飲み鉄な乗り鉄

昨日は思いつきで近場を乗り鉄してきました。小さな旅ホリデーパスと言うフリーきっぷを利用し、仙台近郊区間を一周した感じです。1年ほど前にも同じような乗り鉄してました。




今回は臨時列車の快速湯けむり号を利用しました。






いつからか知りませんがリクライニングシート車が投入されていました。釜石線で走ってた車両を引っ張ってきたみたいですね。
前任のリゾートみのりに比べるとワクワク感は低いですけど、以前は通常のボックスシートを指定席としていたので、大幅なグレードアップです。




ちなみに車体の柄は、鉄道開業150周年を記念したレトロラッピングだそう。




天気が悪い想定だったので車窓は期待してませんでしたが、東北の鉄道では入手困難になってきたアイスを食べたり、




地ビールを飲んだりと、車窓以外でも楽しめました。




途中鳴子温泉駅で20分ほどの停車時間があったので、外に出てみました。
乗客の中には足湯やってる人もいました。随分前に来た時は使えなくなっていたと記憶していますが、今は再開してるようです。




私は足湯は利用せず、数分歩いたところにある手湯を5分ほど利用。




ノーマル車両とのツーショットを撮り、




出発後は鳴子峡を通過。山とは言え9月ですのでさすがに紅葉はまだでした。




6月に車で立ち寄った、分水嶺のある堺田駅は低速で通過。




そして新庄駅に到着。
パネルの写真を撮ろうとしたら両脇からチビッコがフレームイン。このあと窓のところに顔出ししてお母さんに写真撮ってもらってました。すごく楽しそうで微笑ましいやら羨ましいやら。
後で撮り直すつもりが忘れてたので、顔も写ってないことだしこのまま利用します。




新庄駅ではそばと日本酒をいただくつもりでしたが、混んでて乗り継ぎに間に合いそうもなかったのでラーメンでパパッと済ませました。




昼食後は山形新幹線つばさ号で移動です。
節約のため鈍行に乗りたかったのですけどダイヤが劣悪で・・・。




新幹線とは言え在来線区間はとても遅く、130km/h出てるはずなのですが100km/hも出てないような感じでした。
まあ急ぐ旅でもないので、ワンカップをいただきつつ進みます。




途中、上山のシンボルタワー。




赤湯のあたりの国道13号。この眺望はとても好きです。




そして、板谷峠を越えて、




福島駅に到着しました。





福島駅では新幹線コンコース内で立ちそばを食べるつもりが、残念なことに休業中。




時間もあまりないので食事はあきらめ、阿武隈急行に乗車し仙台に向かいます。
何気に乗ったことのない路線でしたので、今回は気分転換も兼ねて乗ることにした次第です。






今回の切符では阿武隈急行には乗れないので、この区間のみ別払いでした。




到着した列車はJR東E721系ベースの新型車両。うーん、古いのに乗りたかったのですがねぇ。




と思ってたら、途中で乗り継ぐ列車がロートル車両でした。これで仙台駅に乗り入れてたのか。




先に書いたとおり初めて乗る路線なので、車窓は新鮮でした。
途中阿武隈川と並走しなかなかの眺めです。対岸の道路は、7月に車で走った国道349号です。




と言うことで、新旧両方の車両を堪能し仙台駅に着きました。約10時間の短い旅でした。





今回は「そば屋で日本酒」が裏テーマであり移動中は飲まないつもりが、逆に出発時からお酒を飲んだ挙句に食事では飲めない始末。ちょっとだけ計画が狂いましたが、移動中のお酒は自宅飲みとは違って楽しいので良しとします。
天気もそこまで悪くなく、のんびりゆったりできた乗り鉄でした。ただ、マンネリ化は感じるので何か変化が欲しいところ。今度は会津方面にでも行ってみますかね。
Posted at 2022/09/24 04:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2022年09月22日 イイね!

さすがにあきれた

ここ最近の職場の無茶振りが度を越してきており、周囲の同僚を見てても疲弊しているのがよく分かります。職場と言うよりは会社全体がそんな感じで、かつてないような悪い雰囲気だと感じています。
社会情勢が変化し「改革待ったなし」なのでしょうが、だからと言って従業員が苦痛に感じながら働くのって違いますよね。
立派な錦の御旗を立てていても、それを担いでる人は重さに耐えかね潰されかけて苦悶してるような状況。旗ばかり飾り立てて土台の状況も分からない人たちが経営陣なんだから、乾いた笑いしか出てきません。




自分自身もさすがに厳しくなってきたので、現状を紙にまとめ「今の状況ではいずれ破綻します」「業務量の調整をお願いします」と訴えましたが、調整するどころか担当業務を増やされました。もしかして嫌がらせなのか?
意図的にしてもそうでないにしても理解不足なのは明白で、あきれて物も言えませんでした。このままだと本当に心の病になりそうです。

正直「今すぐ辞めても良い」くらいの気持ちになりましたが、短気を起こしても後々困ることになりますので、まだ精神がまともなうちに色々画策しようかと。
まずはその伏線として、近々に健保組合のカウンセリングを受けてみようと思っています。その上で半月〜1ヶ月位程度様子を見て、何も変化がないようなら次の一手ということで。




そんな訳で、10月はアリバイ作りと情報収集の1ヶ月になりそうです。
Posted at 2022/09/22 20:53:41 | コメント(3) | その他雑記 | 日記

プロフィール

「市長選の期日前投票完了。
いやはや、こないだの参院選以上にやる気を損ねる状況。現職への反対票を投じたくても、これじゃ票が分散するだけですよね.😣
いっそのこと、最高裁の裁判官国民審査みたく「落としたい人に○を付ける」にして欲しいもんです。」
何シテル?   07/31 17:18
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
45 67 89 10
1112 13141516 17
18192021 2223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation