• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

静岡鉄旅+車旅 Part3

Part2の続きです。

滞在3日目、9月5日は最終日。ホテルを出発した後は東海道線で磐田駅に向かい、




バスに乗ってヤマハ発動機の本拠地へ。






向かったのはヤマハのコミュニケーションプラザです。
一応ヤマハオーナーの端くれですので一度は来たいと思ってました。密かに今回の旅の主目的です。




展示が多くて楽しめましたが、意外とパネルとか読み物が少なくサラッと眺める感じで終了でした。
こちらも写真が多いのでフォトアルバムを作りました。よろしければご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/253831/album/1343164/




コミュニケーションプラザを後にしバスで磐田駅に戻ったら、再度東海道線で東進。1時間ほどで静岡駅へ。




静岡駅ではカーシェアの車を短時間レンタル。この車初めて乗りましたが1Lとは思えない加速の良さ。それは良いのですが、アクセルを踏むとあるところから唐突に加速する挙動が。昔のドッカンターボを思い出しました。
タイムズカーシェアのレンタカーは急加速や急制動を行うとナビに警告が出るのですが、1時間少々乗ってただけで急加速で5回怒られました。




で、向かったのは生しらす丼のお店。しらすだけでは飽きそうなのでマグロとの二食丼にしました。リーズナブルでしたが自分的には70点ってところでした。






この後は久能山東照宮に行くつもりだったのですが、食事しながら調べてたらロープウェイに乗るか1000段の階段を登らなければならないとか。時間的に無理なので断念。
でも悔しいので近くまで行きました。この国道150号の海岸線も景色が良くて爽快でした。






その後は、駅北側に向かい駿府城公園の周りを一周。できれば中に入りたかったのですが、時間がないのでこれで我慢です。ここはまた来なきゃだなぁ。










そして車を返した後はいよいよ帰途に着きます。
ここからは東海道新幹線で高速移動。と言ってもこだま号でのんびりですが、




乗った列車はN700Sでした。新車の匂いがすごかった。






残念ながら富士山は見えず。




1.5時間ほどで東京駅に到着です。




ここからは慌ただしく東北新幹線に乗り換え。本当はこれ(E2系の200系カラーVer.)に乗れるはずだったのですが、運用が変わったらしく回送列車として出て行ってしまいました。
こんなことなら常磐線のひたちに乗って節約すれば良かった・・・。




などとセコいことを考えつつ、鈍足やまびこ号に乗り2時間で仙台駅に到着しました。





と、鉄道・レンタカーのハイブリッド旅行は無事に幕を閉じました。
今回は3日間とも天気に恵まれ、好転に伴い気分も爽快な3日間でした。やはり今年の東北の天気は異常ですね。

また、初日と3日目は移動メインながら2日目をまるまる観光に使えたので、いつもと違って移動以外も楽しめました。レンタカーを使ったので制約が少なかったのが良かったです。
今回の旅で「2泊日程+レンタカー利用」の有効性が分かったので、自家用車を使えない旅の際はこのパターンを活用できればと思います。

ちなみに、今回の往復の交通費。往路は3000円(使いかけの青春18きっぷをフリマアプリで購入)で、




復路は16830円(乗車券9790円+新幹線特急券7040円)でした。当たり前ですがかなり差が大きいです。




往路は安価な代わりに丸1日潰れましたが、年1回くらいならこんなのも悪くはないと感じました。また来年挑戦するかも。
Posted at 2022/09/10 06:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2022年09月08日 イイね!

静岡鉄旅+車旅 Part2

Part1の続きです。

御前崎を出た後、




通りがかりに立ち寄ったのは浜岡原子力館。中部電力浜岡原子力発電所のPR施設です。予定外でしたが、時間もあったしこう言うの好きなので寄りました。






だいたい想像どおりの内容でしたが、






実物大の原子炉模型と防波壁模型は圧巻でした。他の類似施設にはない(と思う)展示でとても満足できました。






類似施設に出入りしてたことがあるので、これは懐かしかったです。




展望台にも登れたのですが、上からの写真は警備上NGとのことなのでエレベーターの写真を。




この後は西日に焼かれながら国道150号を西進し、




浜松市内に帰還。車を返し、




ホテルのウェルカムドリンクで水分を補給しました。






渇きを癒した後は、夕暮れに佇む浜松駅に向かい、




駅ビルの立ち飲み屋で夕食。
静岡おでん・遠州焼き・静岡産のたこわさをつまみにハイボールと地酒をいただきました。




仕上げはデザート。駅ビルの土産物コーナーでうなぎいもソフトを。
うなぎいもって何?と言う方はこちらをご覧ください。私も後で見て理解できました。うなぎが入ってたわけではなかったんですね。






と、9月4日の行動は以上です。
レンタカーで走ったルートはだいたいこんな感じ(拡大可)だと思いますが、土地勘がないので合ってるかどうか分かりません。

https://goo.gl/maps/8ha4ySB64aRqmJDf6




ちなみに、予定では
 ・スズキ歴史館
 ・かんざんじロープウェイ
 ・うなぎパイファクトリー
にも行く予定だったのですが時間的な面で断念でした。スズキ歴史館は数年前に行ったことがあるので良いとして、やはりもう一泊して来れば良かったとちょっとだけ後悔しています。いずれ機会があれば舘山寺温泉に泊まり、そこを拠点に動き回りたいものです。


と言うことで、あと1回だけ続きます
Posted at 2022/09/08 20:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2022年09月08日 イイね!

静岡鉄旅+車旅 Part1

先週末に青春18きっぷを使った乗り鉄で静岡旅行に行ってきました。
元々は1泊してトンボ帰りのつもりだったのですが、浜松なんてなかなか行く機会もないので2泊してプチ観光をすることにし、それにあたり鉄道移動だけでは限度があるのでレンタカーを借りました。今回はその行程+αをまとめてみました。

浜松で迎えた2日目は、東北ではしばらく見てないような気がするレベルの好天。




借りた車はヴィッツでした。最近縁があります。




まず向かった先は浜名湖。湖一周のつもりでした。




しかし、意外と湖畔を走れる部分が少ないのですね。ちょっと残念でした。




途中から(多分)生まれて初めての東名道に乗りました。移動が目的ではなく、浜名湖SAへの立ち寄りが目的でした。




程なくして到着。




景色が良いSAですね。ここから遊覧船が出てるのにもびっくりでした。




15分ほど滞在し出発。
向かった先は、航空自衛隊 浜松広報館 エアーパークです。




陸自や海自は割と身近に感じるのですが、空自はあまり関心もなく見学等の縁がなかったのでとても楽しめました。
写真が多いので試験的にフォトアルバムを作りまとめました。よろしければご覧ください。 → https://minkara.carview.co.jp/userid/253831/album/1342754/


次に向かったのは、遠江國一宮である小國神社です。




あいにく屋根の吹き替えをしており、本殿の写真は写せませんでした。





御朱印をいただき、




次に向かったのは御前崎
ナビに促されるまま走り、途中海保の巡視船とツーショットを撮った後、




着いたのは灯台の目の前。でも灯台には登らず、






売店の前から海を眺めました。ゆるキャンでも出てましたね。水平線がきれいでした。






そして、上から見えた駐車場へ車で移動。




見上げるとさっきいた灯台のところが見えます。




静岡県最南端の碑。これもゆるキャンで出てました




ここの海岸線は見晴らしが良く気分爽快でした。
ただ当日は結構波が高く、道路に波が被ってたり波しぶきが霧状になってて車が汚れました。自分の車バイクじゃなくて良かった。




と、長くなりそうので一旦切ります。続きは別投稿で。
Posted at 2022/09/08 05:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2022年09月06日 イイね!

ムダに終わった有給休暇

今日は昨日に引き続き遅めの夏休みでした。できれば静岡旅行の日程をもう1日延ばし延泊したかったのですが、所用があり昨日帰宅しておりました。
しかし、今日その所用を済まそうと街中に行ったら10人弱の待ち行列が。(写真なし)




ご存知のとおり私は「待つ・並ぶ」が大大大嫌いでして、入場待ちで行列に並ぶくらいなら、命に関わらない限り予定を変更・延期・中止します。今日も早々に諦め、週末に出直すことにしました。それを避けるために平日午前に行ったのですがね。やっぱり静岡にもう一泊してくれば良かった。
他にも噛み合わない事柄がいくつかあり嫌気がさしたので、立ち食いそばを食べて帰宅でした。帰宅時点で12時前。蒸し暑さでぐったりしただけの外出でした。




帰宅後はすることもないので、しばらくサボっていたホイール清掃を。
久々にジャッキアップしホイールの裏側を清掃です。きれいになったのは良いですが、落ちない汚れが増えてきました。こうやってどんどん劣化して行くのでしょう。






あとついでの作業で、過去に貼ったアルミテープを剥がしてました。元々は貼り替えるための剥がし作業だったのですが、アルミ素材に対し粘着力が強すぎるため、すぐにちぎれてきれいに剥がれない。
イライラしてきたので「この際だ」と全てを”削り取り”ましたが、12箇所で1時間以上かかりました。貼るのは数秒でも剥がすのは5〜10分。元々効果は感じてなかったので、もう二度と貼らないことにします。




で、作業が終わった14時頃には日射しが。と言うか、台風の影響か風が強くなり雲ひとつない晴天になりました。




ちなみに天気予報は終日「曇り」でした。高性能な機材とそれに伴うデータ、そして気象予報士の叡智を結集した天気予報が「強風で雲が流され天気が良くなる」くらいのことも予測できないものなのでしょうか。贅沢は言わないので、当日の天気くらいまともに当てていただきたいものです。
そんなわけで、いつものごとく天気のストレスが高じたので自転車でぶらりと近所の酒屋に行き、




夕食を買ってきました。今晩はこれと菓子パン2つで終わりです。
仕事のストレスより怒りのストレスの方が体に良くなさそうですね。またも禁を破ってしまいました。ムダに休暇をとってストレス感じるくらいなら、嫌々でも仕事してストレス感じる方がまだ健康的なのかもしれません。




話は変わりますが、自分の混雑嫌い・行列嫌い・雨嫌いが日に日に悪化しているのを実感しています。将来的にも悪化こそすれ改善することはないでしょう。病的を通り越して病気なのではないかと思い始めています。
そして、これらに伴いあれこれ妥協(諦め)することが多くなってきました。観光地の訪問やそこでの食事も「混雑しない」ことが最優先事項になっています。それ以前に、雨が”降りそう”な時点で外出中止ですし。行動の制約事項が増える一方です。

こんな感じでこの先もますます無味乾燥な生活になり、人様並みの楽しみや充実感を味わうことが減っていくのだろうと思います。こんな人生にいったい何の意味があるのでしょう・・・。悪い頭で哲学的なことを考えつつ、寝る準備をすることにします。
Posted at 2022/09/06 19:11:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他雑記 | 日記
2022年09月03日 イイね!

18きっぷで12時間耐久乗り鉄

今日はラクマで買った残度数1の青春18きっぷを使い、早朝から乗り鉄してました。
クソみたいな天気続きで車バイクの外出ができそうになかったので、雨に当たらない外出です。




行程はこんな感じ。鈍行のみ12時間オーバーの修行のような乗り鉄でした。
当初はもうちょっと頑張って名古屋まで行こうかと思ってましたが、思うところありやめました。名古屋はまた別の機会に。



乗り換え駅はこんな感じ。




乗った列車はこんな感じ。




できればこれらに乗りたかった。




トピックとしては以下のとおりです。
・東北本線の郡山〜宇都宮間、東海道線の富士〜浜松間が初乗車で新鮮だった
・宇都宮〜熱海間はグリーン車で概ね快適な4時間、これに救われた
・一方、熱海〜浜松間の3時間少々のロングシートはさすがに辛かった
・ただ東海道線の富士駅前後では富士山がきれいに見えてラッキー




浜松に到着後はホテルへのチェックイン前に浜松餃子を。うなぎと悩みましたが、今回は貧乏旅行なのでこれでも贅沢です。
ただビールはあいにく静岡麦酒じゃなかったので、



ホテルのウェルカムドリンクでフォロー。




と言うことで、さすがに疲れたので今日はさっさと寝ます。おやすみなさい。
Posted at 2022/09/03 19:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記

プロフィール

「@カルネ さんこんばんは。ご心配ありがとうございます。お住まいだったのであればお分かりですね。ニュース画像ですが、国道を挟んで東北薬科大病院(旧東北厚生年金病院)の辺りまで冠水してたようです。ほんと最近は災害のレベルが上がってるので、これまでの想定以上の備えが必要ですね。」
何シテル?   10/01 21:06
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
45 67 89 10
1112 13141516 17
18192021 2223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation