• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2022年11月14日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!我がNMAX号、本日で納車2年になりました。

この1年間で走った距離は2000km少々でした。少ないと思っていた1年目(約3000km)と比べてさらに減っています。





相変わらず愛着が湧かず本気で買い替えたいのですが、さまざまな理由で買い替えが困難なのが実情。かと言って処分もできず、仕方ないので続投です。
とりあえず、春になったらタイヤを交換するつもりです。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/11/14 19:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 共通:記念日・節目 | 日記
2022年11月13日 イイね!

今年最初で最後の定義山参り

今日は午後から天気が崩れるってことなので、午前中に軽く出かけてきました。
目的地は定義山。仙台で近場ドライブと言ったらここか秋保大滝が定番です。とか言いながら思い返すと今年初でした。
そんなわけで国道45号〜国道48号を通り、山形県方面に向かいます。




紅葉の見頃は終わってるようですが、遠くの山はまあまあきれいでした。




途中から定義山に向け県道に入ります。




ダム湖の縁を走り、




橋を渡って、




9時半頃にお寺の駐車場に到着。やや出遅れ感があり、良い撮影ポイントには停められず。そこそこ人も多かったですね。




まずはささっとお参りを。




シケた面では幸福は来そうにありません。




お参り後は参道の方に向かい、




油揚げをいただいて撤収です。滞在時間は約20分程度でした。






この後は県道を通り七北田ダムに行くつもりだったのですが、




途中左折すべき道を曲がり損ねたため、到達できませんでした。この看板、完全に見落としてました。注意力が落ちてるのか?
おかしいと思った時にはすでに遅かったので、そのまま進み無駄な遠回りをして帰宅しました。




まあ、峠道の紅葉がそこそこきれいだったので良しとしましょう。






今回のルートはこんな感じでした。

https://goo.gl/maps/LFUsBTT1rniihUUa6





と言うことで、何気に今年最初で最後の定義山ドライブでした。天気の崩れが心配で帰るの優先になりどこにも寄れなかったのが残念。寝坊しなければもう少し遠回りできたんだけどなぁ・・・。写真もほとんど撮らず、ドラレコ映像の切り抜きばかりになりました💦
で、雨に備えて急いで帰ったのに、帰宅後も日が射していたので自転車で1時間程度散歩しました。が、ネタにするほどではないので割愛します。

ともあれ、短時間でしたがエスロクドライブができて満足です。今年は後何回乗れるのかなぁ。
Posted at 2022/11/13 20:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2022年11月12日 イイね!

サーカスを見てきた

昨日ですが、午後に休暇を取り木下大サーカスを見てきました。




楽天球場の最寄り駅まで電車で移動し、




徒歩で会場に到着。




テントに入ります。中は意外と狭く感じました。(内部は撮影禁止なので写真なしです。)




今回はロイヤルブルーと言う指定席を取りました。平日で空いていたためか取れた席は前から2列目(画像の★印のあたり)、リングサイドAの真後ろの位置で、なかなかいい席でした。
リングサイドAに空きがなかったため妥協したのですが、ラッキーだったかも。




感想ですが、私は「ある集団が一つの目的に向かって一致団結し、努力を積み重ね、その成果を発揮する」と言った劇場ものに感情移入しやすいタチなので、全体を通して感動でした。
で、色々思ったことはありますが、陳腐な感想は置いておいて内容以外のところで印象に残ったことを3点あげてみます。
・球体の中をバイク3台でぐるぐる回る演目は迫力があった。
 そして、会場に充満する2stオイルの匂いが懐かしかった。
・演目の中で二つ、演者が失敗したものがあった。
 相当な訓練しをているだろうに、それでも失敗するのかと驚いた。
 ただ、もし演出だとしたらそれはそれで大したものだとも思った。
・ライオンショーは1匹やる気のなさそうなライオンがいたのが印象的だった。
 彼らも連チャンだと疲れるのか?

見終えた後は近くの飲み屋で軽く一杯引っ掛け、




ラーメンでシメ。
ここからは散歩と食後の運動がてら、夜風に当たりながら二駅歩いてのんびりと帰宅しました。




木下大サーカスは前回見たのが15年くらい前だったかな。はっきり覚えてませんが、大人になってからはそれに続いて2回目です。この先の人生でサーカスを見ることがあるかどうか分かりませんが、機会があればまた見てみたいものです。
Posted at 2022/11/12 21:08:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他雑記 | 日記
2022年11月06日 イイね!

今日は自転車デー

今日は久しぶりに自転車でポタリングしてみました。




まずは自宅近くの川の土手を北方向に向かいます。






土手には渡り鳥(白鳥と雁か?)がおりました。




岩切で早めの昼食。
冷たいそばを食べたかったのに、ついおすすめメニューの温かいやつをオーダーしてしまい、美味しかったけど汗だくに💦 ・・・失敗でした。






店を出たらすごく渋い車(三菱ジープ)が。




食後は利府街道を南西に向かい、結構怖い思いをしながら国道4号をくぐりました。




さらに進み、左折して国道45号から原町へ。




原町から宮城野に向かい、老舗のお餅屋さんでずんだ餅を購入。
ここのずんだ餅は「飲むずんだ餅」と言えるほどのとろけ具合で美味しいです。




買い物後は楽天球場の方に進みました。
やけに人が多いと思ったら、木下サーカスのテントが設営されてました。そう言えば来てたの忘れてた。近々見に来ようと思います。




そして、陸自の脇で写真を撮り、




現在絶賛改良工事中の日本一大きい(らしい)交差点、箱堤交差点を通過。
分離帯だったところでは工事中の橋脚が間近で見られました。




また、妙に背の低い信号機も。対向車線向けのようです。




あとはのんびり自宅を目指しました。今回のルートはだいたいこんな感じ。

https://goo.gl/maps/rrcasy3K14jrCnh69




走行距離は約21kmでした。こんなもんか・・・。





今日は本当に久々のポタリングでした。記録によると前回のポタリングは今年の4月。何と半年前でした。
去年は運動不足解消の目的で努めて自転車に乗るように心がけていたのに、今年は天候含め色々な状況がそれを許さなかったのが大きいです。

なお、今日はそこそこ爽快に乗ることができましたが、終盤古傷の左膝痛が発生しちょっと辛かったです。
運動不足を解消しようと運動すると体に異常をきたす・・・、「いよいよ老化と虚弱化が止められないところまで来たのかも」と、暗澹たる気持ちが増した1日でした。
Posted at 2022/11/06 19:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年11月05日 イイね!

朝駆けと朝ラー

今日は早く目が覚めてしまったので、秋保大滝へ流しに行きました。
6時半を回ってしまったところで出発。本当は6時には出たかったのですが。




今日は高速道経由の国道286号ではなく、街中の国道48号〜県道コースで参ります。
朝7時だと言うのに結構車が多いです。




途中でパチリ。




一旦滝をスルーし、二口林道手前のビジターセンターに向かいました。が、




途中から道が濡れていたのでUターン。
こないだ洗車してなければ先に進んだところですが、ちょっと残念。




同じ道を折り返しでしたが、日が高くなってきたためかきれいに見えました。




滅多にやらない斜め構図でパチリ。




秋保大滝の駐車場に戻り、




秋保大滝不動尊を参拝。




秋は色づいた木々のおかげで華やかな雰囲気です。




反対側から。




そして秋保大滝。写真は実際より色づいて見えます。
ってかiPhoneのカメラ、色盛り過ぎ💦






ひとしきり眺めて駐車場に戻ります。ここでの写真が一番サマになってる気が。




この後は来た道を戻りつつ国道286号へ。
そしてラーメン屋に立ち寄り、朝食がてら朝ラー(と言うか朝つけ麺)をいただきました。






食べ終わって車に戻ったらトナラーが😥
周囲はガラガラなんですけどねぇ・・・。




食後は無駄に遠回りし、国道4号の宮城県で一番危険な交差点を通って帰宅しました。9時半頃到着でした。





秋どころか冬の影が見え隠れする昨今、車もバイクもシーズンオフ間近の様相です。そんな状況もあり、天気が良いとついつい出かけたくなってしまいます。
ただ山では雪も降っており、県境越えはそろそろ厳しそうです。ちょっと前にはニュースサイトで「冬タイヤ準備前線」なんて記事も掲載されました。

■「冬用タイヤ準備前線」発表 本州の標高の高い峠道では11月前半までに冬道準備を



※画像はtenki.jpより借用


私は冬タイヤを持っていないので、残り少ないドライブシーズンは近場で済ませる格好になりますが、近場なりに楽しみたいと思います。
Posted at 2022/11/05 12:26:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 共通:息抜き・気晴らし | 日記

プロフィール

「今日の莫迦ドライバーシリーズ(251026) http://cvw.jp/b/253831/48731697/
何シテル?   10/31 19:31
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2 3 4 5
67891011 12
13 141516 171819
20212223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation