昨日に続き今日も乗り鉄でした。
まずは
ディズニーラッピングのE2系を横目に、
東北新幹線はやぶさ号へ乗車。
最近は車販のコーヒーで旅気分を増量するのがお約束です。
東京駅に到着後は、
中央線快速で新宿へ。
新宿駅からは中央線特急あずさ号に乗車。
どんより空模様ですが、コーヒーを飲みつつ、
塩尻駅に到着です。
塩尻では駅併設のレストランで山賊焼き定食を食べました。
結構大きな山賊焼きを15分ほどでやっつけました。美味しかったです。
ちなみになぜ山賊焼なのかと言うと、「山賊」→「ものを取り上げる」→「鶏揚げる」だそうです。「それなら山賊揚げじゃない?」と言うのは野暮なので気にしないことにしましょう。
あと、これがすごく気になりました。(虫注意)
少し時間があったので、駅から見えたこの看板の入り口を探すも見つけられず。
よくよく調べたら、外部に公開するような施設ではないようです。
お土産を買って塩尻を後にします。
ここからは特急しなの号に乗り、
長野駅へ移動。
間髪入れず北陸新幹線あさま号に乗り換え。
長野は乗り換えの立ち寄りばかりでゆっくりしたことがないので、いずれのんびり滞在したいです。
このルートはうとうとしながらの移動。
大宮直前で目が覚め、夕日と富士山のツーショットを拝みつつ、
大宮駅に到着です。
ちょっと早かったので帰りの列車の変更を試みるも、みどりの窓口が長蛇の列だったので断念。
予定どおりのはやぶさ号に乗車し、18時過ぎに仙台駅に到着しました。
外は土砂降りだったので寄り道する気持ちも萎えまっすぐ帰宅。19時に帰宅しました。
と、今回は観光要素一切なしで山賊焼きを食べただけの乗り鉄でした。
実はもともと明日休みを取って一泊旅行の予定で、事前に宿と往路の切符を確保していたのです。しかし、
・休暇取得不可になり宿はキャンセル
・切符はみどりの窓口に行かないとキャンセルできない
・けど、窓口の行列には耐えられない
・仕方ないので往路行程のみ決行
と言う事情があり、半ば消化試合のような鉄旅だった次第です。で、復路も同じではつまらないので環状ルートにしました。
まあこれはこれで楽しめましたが、さすがにイベントが食事1回だけなのは寂しかったです。いかに新幹線と特急列車メインとは言え距離的に欲張りすぎですかね。
かえすがえすも明日休みだったら・・・。ああ、今夜はせめて温泉に浸かる夢でも見たいものです。
Posted at 2024/01/21 20:57:46 | |
トラックバック(0) |
鉄道・その他乗り物 | 日記