• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2024年07月16日 イイね!

あゝ、またしても・・・

今日は週初めから道草晩酌してしまいました。
飲んで帰るつもりなどなかったのですが、心が弱っているのでしょう、空席が見えたのもありあっさり捕獲されてしまいました。




安いですよね。




ってことで、とりあえずのビール。このお通しが税別350円と言うのは軽い罠ですわな🤣




寒いのでおでんと、




青菜炒め、




そして自分で混ぜるポテサラをオーダー。




ポテサラを混ぜ終わった頃合いでおかわりのハイボールが着弾。




「もう一品」と思ってましたがお腹いっぱいに。もともとご飯物を食べて帰るつもりだったんですけどねぇ。

・・・と、日頃禁じている「飲んだ食っただけ」の投稿になってしまいました。反省しています。
Posted at 2024/07/16 20:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒・晩酌 | 日記
2024年07月15日 イイね!

三沢遠征と観光少々 Part2

Part1の続きです。(写真多めです。)

旅先だろうと仕事の悪夢は容赦してくれません。2日目の朝は平日同様嫌な夢で4:30に目が覚めたので、5時オープンの大浴場でひとっ風呂。その後は食前の運動を兼ねて三沢市内を軽く散歩しました。






ホテルに戻った後は軽く食事をし、7:20に出発です。






※この先は細かく書くと長くなるので、立ち寄り地とトピックのみ記載していきます。


【青森県おいらせ町 スズキ理容】

完全にただの通りがかりですが、ガンダムのオブジェで有名な理容店です。早朝で開店前だったので路駐して眺めたのみ。
青森在住時に何度も通ってますが停まって見たのは初めてでした。






【青森県八戸市 館花岩壁朝市】

八戸の有名な朝市です。私は何度か来たことあるので、初訪の同僚のアテンドでした。




ここはかなり早朝からやっているのですが、今回早起きは断念し終わり間際を狙って行きました。それでも結構な混雑でした。ただ終わり間際ってことですでに畳んだお店もあり、やや盛り上がりには欠けました。




流行ってるのか手羽先揚げに行列ができており、同僚が並んで買ったのをご相伴。いらないって言ったんですけど。






【青森県八戸市 八戸港海自護衛艦一般公開】

朝市を撤収し走ってたらたまたま開催を知ったので、せっかくなのでと立ち寄りました。




公開されていたのは「護衛艦たかなみ」。ちょうど開始時間直後だったため結構な行列でした。一人だったら帰ってましたね。




前の方は立ち入れなかったためバックショットのみです。




基本的には甲板を一周するだけでしたが、久々の護衛艦見学はとても楽しめました。




隣には「多用途支援艦すおう」もいました。本来は公開対象外だったようですが、普通に乗り降りできてました。




【岩手県宮古市 浄土ヶ浜】

三陸海岸の景勝地です。大昔に来たことありますが、覚えてないのでほとんどお初でした。




御多分に洩れず震災復興予算をふんだんに使った設備はとても綺麗かつ充実したもの。海の写真を撮りつつ、整備された遊歩道を歩くこと10分少々で、




浜辺に到着。意外と小さい。でも風光明媚で目の保養になりました。
遊覧船も出てたのでできれば乗って見たかったです。




駐車場に戻った後は糖分補給。持った瞬間ずしりと重いクレープでした。






【岩手県遠野市 ジンギスカンあんべ】

遅めの昼食で立ち寄りました。遠野はご当地グルメとしてバケツジンギスカンが有名ですが、その中で(多分)一番知名度が高いお店です。




お店公式のバケツジンギスカンの動画です。




あまりお腹は空いてませんでしたが、”羊の皮を被った猫”が配膳してくれた、




食べ比べ定食をいただきました。




おいしかったですけどそこまでの感動はなかったです。(個人的にはタレ漬け込みタイプの方が好み。)
昨年お店を新築したとのことでとても明るくモダンな店内でしたが、そのためかコンロはテープル内蔵でした。やはりバケツで食べたかった・・・。




【岩手県遠野市 カッパ淵】

ジンギスカン屋が15時頃訪店にも関わらず1時間待ちだったので、時間調整がてら立ち寄りました。下調べ一切なしだったので何だったのかも分からず、このBLOGを書いてる最中に調べてやっと由緒が分かりました。
スポットそのものよりも、”カッパを釣ってる女の子”みたいな人形が風雨で風化してミイラみたいになっており、その気味悪さの方がインパクトありました。(呪われそうなので写真は撮りませんでした・・・。)






食後、出発して程なく雨が降り出したので、道の駅等で休憩しつつのんびり移動し20:30に仙台に到着しました。疲れて写真も残っていません。



ってことで、一泊二日の三沢遠征は終了でした。三陸道での往復はかなりきついと思いきや、それほど苦ではなかったです。まあ自分は一切運転しなかったのでその辺もあるでしょうけど。
今年は自分の車で北に遠征しようかと思ってましたが、今回でまあ満足できました。次は来年の夏かな。今度は内陸を楽しみたいと思います。
Posted at 2024/07/15 20:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2024年07月14日 イイね!

三沢遠征と観光少々 Part1

急遽青森県三沢市の元同僚を訪ねることになり、同僚数名と一泊二日で遠征してきました。
予算重視で三陸道を利用したのんびりドライブとなりました。JR多賀城駅に集合し、午前9時に出発!




三陸道を北上し、まずは道の駅大谷海岸で休憩。ここではお土産を買いつつ、ふかひれソフトで糖分補給。






先端のシャープさに欠ける外観でしたが、美味しくいただけました。




この後も道の駅はちょいちょい立ち寄りましたが省略。
お昼は釜石駅そばの橋上市場にあるまえ浜へ。しかし移転していたので、




移転先の店舗に移動。




ここでは看板メニューの三陸海鮮丼を。
ちょうど去年の今頃にも出張で訪れた際に食べましたが、私がこれまで食べた海鮮丼の数々の中でもトップクラスの満足度です。同僚にも喜んでもらえました。




腹が膨れたところで出発。寄り道休憩しつつひたすら北上であります。
なかなかの距離ではありましたが、話をしながらだとあっという間な感じです。概ね想定通りで順調に移動してきたところ、土壇場でちょっとした想定外が。八戸自動車道と接続する第二みちのく有料道路の料金所で約1kmの渋滞にハマりました・・・。




八戸自動車道はネクスコ東日本、第二みちのく有料道路は青森県道路公社の管轄で、通過する際には八戸道の料金清算とみちのく道の料金支払いがあります。
ここが今どきETCに対応しておらず、有人ゲートでの精算となります。私が住んでいた4年前から何も進歩しておらず、青森の道路行政のバカさ加減に呆れ果てました。




渋滞にハマって20分ロスった挙句にお金まで取られるって、何の罰ゲームでしょうか。本気で苦情入れようと思っています。




非常に不愉快な思いをさせられながらも三沢市に突入、30分遅れでホテルにチェックインしました。




そして、元同僚が待つ割烹料理屋の高瀬に赴き、平身低頭での入店です。




とは言え久々の再会で話は弾み、美味しい料理と、




珍しいお酒に舌鼓を打ちました。




楽しい時間を過ごした後はシメの麺をいただくつもりが、目当ての店が空いておらず撤収。
炭酸水とガリガリくんをいただきつつ、気づいたら寝落ちしていました。




と言うことで移動9時間、宴会3時間の1日目は終了しました。
観光メインの2日目は長くなるので別途書こうと思います。→ 書きました
Posted at 2024/07/14 23:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2024年07月13日 イイね!

現状報告

今日は青森県三沢市に遠征してました。




がんばってBLOG書きしようと思いましたが眠くて無理。アリバイ代わりの投稿しつつ、アイス食って寝ます。
詳細は後日。誰も期待してないと思いますけど😅

Posted at 2024/07/13 21:46:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2024年07月12日 イイね!

期せずして昭和レトロ?を体感

お役所からの”朝令暮改の指示の数々”に忙殺された一週間が終わりました。頭の良いお役人のはずなのにどうしてこんなに段取りが悪いのか・・・不思議で仕方がありません。悲しいですけどこれが日本の行政のレベルなんでしょうね。
と言うわけで、週末の今日はちょっと早めの18:30に退社。職場を出て横断歩道を渡ろうと思ったら、「ボボボボボ・・・」と周囲に響き渡る低音が。よく見たら交差点でスーパーカーが右折待ちしてました。




それにしても”官能的”とは縁遠い低音。しかも聞いた覚えがあるような。「何だったか」と疲れた頭をフル回転して思い出したのがこれでした。
昭和世代で田舎住まいだった方じゃないと分からないかもしれませんね。私が小さい頃は数ヶ月に一度、害虫駆除のためこんなのが各家を消毒して回っていたもので、幼心に音と煙がおっかなかったのを覚えています。





※拾い物画像につき、問題出ましたら削除します。


車が立ち去り横断歩道を渡った際の排気ガスの残り香は、往年のそれと同じような匂いだと感じました。こんな形で昭和レトロを体感できるとは。ありがとうスーパーカー。


そして、夕食は王将で炒飯定食。脂っこくて気持ち悪くなりました。アラフィフの胃にはちょっと重かったか。
ってことで、胃薬飲んで早めに寝ます。

Posted at 2024/07/12 20:12:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車:雑記 | 日記

プロフィール

「下準備 http://cvw.jp/b/253831/48741871/
何シテル?   11/01 19:52
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1234 5 6
7891011 12 13
14 15 16171819 20
2122 2324 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation