• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

暑気払いの定例会

昨日ですが、みん友のnaguuさんと定例会を行いました。
場所は以前も行ったクラフトビールのお店。




色々なビールがあるので、




飲み放題のコースにしてあれこれ飲み食いしました。














2時間たっぷり堪能した後は立ち食いそばでシメ。




そうそう、大仏様のシールもいただきました。naguuさんありがとうございました。





と、楽しい時間を過ごしてまいりました。暑い夏はビールに限りますね。
ただ、痛風発作的な痛みが出てきたのでしばらく飲酒は控えます。
Posted at 2025/07/27 11:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒・晩酌 | 日記
2025年07月19日 イイね!

かなり久しぶりに牡鹿半島ツーリング

昨日梅雨明けした当地仙台、今日は暑過ぎず涼し過ぎずの良い塩梅な天候でした。予定はしておりませんでしたが、コンディション維持を兼ね久しぶりにバイクで出かけることにしました。




向かうのは牡鹿半島。これまた久しぶり。バイクで行くのなんて去年の4月以来じゃなかろうか。
ってことで、高速ワープで最寄りインターまで移動し女川町へ。




定点撮影後は、




ひたすら走行。今日は半島の南半分あたりに霧がかかっていて、爽快感に欠けるコンディションでした。御番所公園もこんな感じ。




ちょうど食事時でしたが、今日は鮎川港はスルー。県道2号を北上し、




ロードサイドにある食堂 海番屋フジマルに立ち寄りました。




ここでは穴子重をオーダー。柔らかく味の加減も良かったです。
全体的にリーズナブルだしあまり混んでないし、気に入りました。また来よう。




食後は、通りがかりのサン・ファン館(宮城県慶長使節船ミュージアム)に立ち寄り。




先日立ち寄ってらしたみん友さんに影響を受けました。何度か来ようと思ったことはあるものの初訪。正直興味は薄かったのですが結構面白かったです。




そして、目玉とも言えるサン・ファン・バウティスタ号の1/4サイズ復元模型は、かなりこぢんまりしたものでした。




復元模型の下の茶色い部分が以前展示されていた復元船のサイズです。さすが大きいですね。




以前の復元船はこんな感じ。展示されてた初期には中に入ることができたことを初めて知りました。うーん、その頃に来ておくべきでした・・・。



※ビールが写ってるのは、隣接のホテルに泊まった時の写真だからです


最後に、ショップで売っていた「復元船のマストの木材を再利用したコースター」を購入しサン・ファン館を後にしました。



帰りは国道398号〜45号メインのいつものルート。飛行機とのツーショットは今回は見送り、




奥松島定点でパチリ。あとは給油して帰宅しました。





と、予定外のツーリングでしたが天候面がちょうど良くて楽しめました。
ただ、最近のご多分に漏れずバイクに関してもすっかり熱が冷めていて、「もういいかな」と思っています。今まで何度となく冷めては持ち直しての繰り返しでしたが、もうこの先熱くなることはないんだろうな・・・。
でもその一方で新しいバイクが欲しくてGooBikeを眺めたりと、一貫性のなさに自分でも「アホじゃねーの?」と思います。
Posted at 2025/07/19 20:53:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク:旅・お出かけ | 日記
2025年07月18日 イイね!

悪い病気

7月の人事異動で担務が変わって半月ほどが過ぎました。新たな担務は面白みがなく、やりがいもなく、普遍的なスキルが付くわけでもなく、はっきり言ってとてもつまらないものでした。




ただ、6月まで担当していた業務がボヤ騒ぎになっている現状と、どうってことのない作業をこなせば今までどおり給料がもらえる現状を鑑みると、「そう悪くもないのかな」などと思ったりもしています。
ともあれ、今は不平不満を言う前に仕事に慣れることに専念します。


・・・などと殊勝なことを考えるようにしてもそれなりにストレスは溜まるものでして、また悪い病気が発症しました。いつもの散財病です。
とは言うものの大金を散財できるほどお金持ちではありませんので、車やバイクを買ったりはしていません。今回買ったのはタブレットです。iPad Airの1つ型落ちのモデルを安価に新品購入しました。それでも今使っているパソコン(M1のiMac)よりSOCの世代が新しく高性能なのはちょっと複雑です。




2008年頃にiPodでAppleデビューしPCとスマホもAppleで統一して以降、端末は黒白銀灰ばかり買ってきました。
しかし今回は意識改革・・・と言いますか、鬱屈した気分を打破するため初の有彩色にしてみました。薄い金色ですね。風水的に良い運気でも運んでくれることに期待しています。




ちなみに、急にiPadを買った理由は「これまで約5年使っていたiPadminiが視力的に辛くなってきた」ためです。サイズもさることながら性能的にもかなり向上したので、革新的な機能が使えるのも楽しみです。




ただ、やはり大きくて重いので持ち歩きをすることは減りそう。iPadminiは退役のつもりでしたがこのまま併用になりそうです。
まあそんなことを言いつつスマホはiPhone13miniなんですけどね。iPadとか買う前に老眼鏡を新調すべきだったかな😅
Posted at 2025/07/18 19:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC・ガジェット関連 | 日記
2025年07月13日 イイね!

飲み鉄で女川へ

昨日、日帰り鉄旅で女川町に行ってきました。去年の12月以来です。

乗ったのは女川レトロシーパル号。




もはや乗り飽きた感のあるキハ110系レトロ車両です。




JR東名物の車両故障に巻き込まれ、約20分遅れで出発。
駅のコンビニで買った北海道のビールを飲みながら進みまして、




2時間程度で女川駅に到着。




天気がイマイチなせいか人は少なめ。



※この写真はたまたま人がいないタイミングで撮りました。周辺にはそこそこ人がおります。



しかしながら、お昼時の到着なので海鮮系のお店はどこも混雑。
なので今回は海鮮はパスし、今まで気づかなかったお店に入りました。




シェフが狩猟を行ったジビエ料理を出すお店だそうです。




オーダーは鹿バーグプレート。全然クセがなく、肉はやや弾力がある感じ。普通に美味しかったです。




食後は駅併設の日帰り温泉ゆぽっぽへ。




のんびり30分少々浸かった後は、



※画像は拾い物です。



外を眺めながら風呂上がりのビールを。これのために列車で来たようなものです。




そうこうしてるうちに列車が入線したようなので、駅に向かいます。




復路も同じ列車同じ行程です。墨廼江の純米を飲みながら、




途中長時間停車の石巻駅でパチリ。




そして16時過ぎに仙台駅に帰着しました。
本当は追加で日本酒でも飲んで帰ろうと思っていたのですが、すっかり眠くなったのでそのまま帰宅しました。





女川への乗り鉄もキハ110レトロ車両も初めてではありませんが、この組み合わせは初めてでした。まあまあ新鮮でしたし、思いつきにしては楽しめました。
出張もなくなり遠方に行く機会も減りそうなので、遠からず同じルートで出かけるかも。
Posted at 2025/07/13 15:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2025年07月09日 イイね!

ぶらりといわきへドライブ

先週末、福島県いわき市に車で一泊ビジホ旅に行ってきました。
2日の行程を1つにまとめたのでちょっと長いですが、ご容赦の程を。

今回は往路は内陸、復路を海沿いにしました。
まず1日目。国道4号をひたすら南下し、1.5時間ほどで福島県へ突入。




早めの昼食は、県境を越えてすぐの国見町にあるファミリーレストランあぶくまで。3年くらい前にも立ち寄っておりました。




前回来た時はエビフライとカキフライのセットだったので、今回はカレーとハンバーグのセットを。昭和な雰囲気も相待ってとても美味しくいただきました。




この後は名もなき県道を経由して国道399号へ。ところが、近道したせいか時間が余り気味に。仕方ないので予定外だったあぶくま洞に寄り道。




鍾乳洞なんて何年ぶりか忘れましたが、まなかなか楽しいものですね。涼しくて快適でした。










あぶくま洞を出た後は、磐越東線沿いの道路をひたすらトレース。
途中、ナビで経由地にしていた駅でパチリ。




列車を待ってみようと思ったところ、数十分前に通過したばかりでした。ホームの写真だけ撮って撤収です。




そして15:30頃に宿へチェックイン。以前も泊まった岩盤浴付きのホテルです。




一応トレインビューでした。




岩盤浴で1時間ほど汗とモヤモヤ気持ちを流した後は水分補給も忘れずに。




夕食は行きやすそうなお店を探すも定休日ばかり。消去法的にいわき駅の駅ビルにある前濱食堂ヤマコへ。以前鉄旅の際の昼食に立ち寄ったことがあるので、安心のチョイスです。




と言うことで、いわき名物であるサンマのポーポー焼き&メヒカリ唐揚げ、そして刺し盛りをアテに、






磐城壽の純米を少々。
食後はホテルに戻りひとっ風呂浴びて就寝しました。




2日目はややどんよりした空模様。そんな中8:30にチェックアウトし、環境水族館アクアマリンふくしまへ。開館とともに入館です。




ここに来るのは20年ぶりくらいだったので、2時間程度ゆっくり見てました。










マグロの泳ぐ水槽。この横には、




立ち食い寿司屋(土日のみ営業)が出来てました。




そして昼食。面倒なので館内のレストランでカジキメンチのセットをいただきました。ちょっと少なかったけど美味しかったです。




後は国道6号を主体に海沿いをのんびり北上します。
途中道の駅なみえに立ち寄り、




なみえ焼きそばを。
美味しいのだけど、880円もしたっけ?肉も薄っぺらくなってるし、観光地価格と言いますか割高感が否めないものになってました。




そして、妙にギラギラした車の後ろにつきつつ、




宮城県へ。この後はノンストップで北上し、夕方に自宅へ帰着しました。





今回は割と直前に決めた思いつき旅行でした。鉄旅にするか車旅にするか悩んで車にしましたが、結果としては車で正解でした。
ただ1つ思い残しが。いわき市立美術館でこんな展示をしているようなのですが、あいにく定休日で観覧できず。開催期間のうちに今度は鉄旅でいわきに行こうか思案中です。

Posted at 2025/07/09 22:01:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記

プロフィール

「本日は仙台七夕初日。覚悟したほど混んでないけど、雨のせいか時間のせいか。いずれにせよさっさと帰ろう。」
何シテル?   08/06 17:50
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
678 9101112
1314151617 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation