先週末、福島県いわき市に車で一泊ビジホ旅に行ってきました。
2日の行程を1つにまとめたのでちょっと長いですが、ご容赦の程を。
今回は往路は内陸、復路を海沿いにしました。
まず1日目。国道4号をひたすら南下し、1.5時間ほどで福島県へ突入。
早めの昼食は、県境を越えてすぐの国見町にある
ファミリーレストランあぶくまで。
3年くらい前にも立ち寄っておりました。
前回来た時はエビフライとカキフライのセットだったので、今回はカレーとハンバーグのセットを。昭和な雰囲気も相待ってとても美味しくいただきました。
この後は名もなき県道を経由して国道399号へ。ところが、近道したせいか時間が余り気味に。仕方ないので予定外だった
あぶくま洞に寄り道。
鍾乳洞なんて何年ぶりか忘れましたが、まなかなか楽しいものですね。涼しくて快適でした。
あぶくま洞を出た後は、磐越東線沿いの道路をひたすらトレース。
途中、ナビで経由地にしていた駅でパチリ。
列車を待ってみようと思ったところ、数十分前に通過したばかりでした。ホームの写真だけ撮って撤収です。
そして15:30頃に宿へチェックイン。以前も泊まった岩盤浴付きのホテルです。
一応トレインビューでした。
岩盤浴で1時間ほど汗とモヤモヤ気持ちを流した後は水分補給も忘れずに。
夕食は行きやすそうなお店を探すも定休日ばかり。消去法的にいわき駅の駅ビルにある
前濱食堂ヤマコへ。以前
鉄旅の際の昼食に立ち寄ったことがあるので、安心のチョイスです。
と言うことで、いわき名物であるサンマのポーポー焼き&メヒカリ唐揚げ、そして刺し盛りをアテに、
磐城壽の純米を少々。
食後はホテルに戻りひとっ風呂浴びて就寝しました。
2日目はややどんよりした空模様。そんな中8:30にチェックアウトし、環境水族館
アクアマリンふくしまへ。開館とともに入館です。
ここに来るのは20年ぶりくらいだったので、2時間程度ゆっくり見てました。
マグロの泳ぐ水槽。この横には、
立ち食い寿司屋(土日のみ営業)が出来てました。
そして昼食。面倒なので館内のレストランでカジキメンチのセットをいただきました。ちょっと少なかったけど美味しかったです。
後は国道6号を主体に海沿いをのんびり北上します。
途中
道の駅なみえに立ち寄り、
なみえ焼きそばを。
美味しいのだけど、880円もしたっけ?肉も薄っぺらくなってるし、観光地価格と言いますか割高感が否めないものになってました。
そして、妙にギラギラした車の後ろにつきつつ、
宮城県へ。この後はノンストップで北上し、夕方に自宅へ帰着しました。
今回は割と直前に決めた思いつき旅行でした。鉄旅にするか車旅にするか悩んで車にしましたが、結果としては車で正解でした。
ただ1つ思い残しが。いわき市立美術館で
こんな展示をしているようなのですが、あいにく定休日で観覧できず。開催期間のうちに今度は鉄旅でいわきに行こうか思案中です。

Posted at 2025/07/09 22:01:09 | |
トラックバック(0) |
車:旅・お出かけ | 日記