• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

久々の大型 & 昭和のドライブイン探訪(山形県鶴岡市)

今日は予報どおり朝から暑いくらいの陽気でした。
当てにならない予報もさすがに外れないだろうと考えていたので、山形方面へツーリングに行くことにしていました。




もちろんアドレスで行くわけではありません。数年ぶりのレンタルバイクであります。
10時の開店にバイク屋に行きバイクを借用。今回の愛車はホンダのCBR650Rです。いわゆる大型自動二輪車に乗るのは4〜5年ぶり。




往路は国道48号を西進。おっかなびっくり走りつつ、いつもの作並で定点撮影。




この後は国道287号〜112号を経て月山方面に向かいます。
途中、道の駅にしかわで休憩。




空腹でしたが、食事は後の予定なので月山ビールソフトをいただきました。






ここからはさらに西進。途中月山湖の展望広場に立ち寄り、




月山湖をパチリ。




そして、さらに進んで昭和のドライブインに到着です。
山形県鶴岡市の米の粉の滝ドライブインです。通るたび気になってたんです。




ただ、昼過ぎなのに人っ気はなく閑散としていました。




入ろうとしたらこれ。立ち食いそば屋しか営業していないようで。




それでも「せっかくだし」と山菜そば(630円)をオーダー。そしたら、おばちゃんが冷凍庫から冷凍のそばを取り出しました・・・。そして器は使い捨て容器・・・。




ここに来るまで何件ものそば屋を見送り、やっと食べたそばが冷凍の茹でそば。がっかりでした。
いや、別にまずいわけではないんですが、山形まで来て手打ちそばではなく冷凍のそばとは。これで500円くらいなら諦めもついたのですが。

そんなわけで、今回訪問の個人的評価はこんな感じ。
 【雰囲気:★☆☆☆☆ 接客:★★☆☆☆ 食事の満足度:★☆☆☆☆】

雰囲気については、悪い意味での”昭和の面影”でした。土産物屋もあるのに閑散として静かで寂しい気持ちになりました。この付近の山形道が開通してから客足が減ったようですが、よく今でも持ってるなと言う感じです。
まあずっと気になってましたし、入ることなく閉店して後悔するよりは良かったと思うことにしましょう。


ここからは国道112号を折り返し。国立公園の銘板と一緒にパチリ。
山の上ですら26℃。汗だくになるわけです。




途中寒河江から高速道ワープで宮城に戻りまして、釜房湖で定点撮影。この後は給油してバイク屋に戻りました。




今回のルートはだいたいこんな感じでした。

https://maps.app.goo.gl/FCrw1ZNzTBFXyzRu7





と、レンタルバイクでの日帰りツーリングでした。
久々の大型はホンダの4発でしたが、さすが回転のフィーリングが滑らかで気持ち良かったです。そしてパワー的にも大型なりの余裕があり、それほど飛ばさないとは言え気持ち的に楽でした。
一方で、やはり前傾の乗車姿勢は疲れました。乗ってる時は上腕がとても疲れ、今は背中が痛いです。明日は筋肉痛必至か。

と、密かにエストレヤからの乗り換えも視野に入れたレンタルでしたが、維持はできても乗るハードルがますます高くなるなと思いました。やはり私にはエストレヤくらいがちょうど良いようです。
ただ、レンタルバイクは色々乗り比べできて楽しそうなので、今後も時々利用しようかなと思います。
Posted at 2025/06/07 21:20:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク:旅・お出かけ | 日記
2025年06月05日 イイね!

我らが仙石線が100周年!

私が愛してやまないJR仙石線、今日6月5日が開業100周年だそうです。
日頃からポンコツだクソ路線だと罵っておりますが、何だかんだ言って子供の頃から利用しておりますので愛着もひとしおなのであります。




ってことで、地元の夕方のニュースでもいくつか特集がされてたようです。

開業100年 仙台と石巻結ぶ仙石線の歩み 12月には仙石線初の新型車両導入 来月から試運転も(仙台放送)




仙石線の開業100年 JR多賀城駅で記念イベント(東日本放送)




2025年12月に「E131系」デビュー控える「仙石線」開業100周年イベント ”切符風”記念証配布も(東北放送)




なかなか車両更新をしなかったのは、100周年のこのタイミングを待ってたってことでしょうか。そう言うのいいから!

 


その一方で、Youtubeでは4月に引退したマンガッタンライナーの解体の動画が😭




とまあ、徐々に盛り上がってきた仙石線沿線であります。
個人的には、車両が新しくなることもさることながら、都会のような座席になることで莫迦ユーザーの着席マナー(仙石線は都会の列車のように掴み棒による仕切りやシートの窪みがないので、気遣いを知らない莫迦がゆったり座って大抵6人しか座れてない)が向上することに期待したいです。

Posted at 2025/06/05 20:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2025年05月31日 イイね!

出張中のささやかな楽しみの記録(盛岡2505)

おとといの5月29日ですが、出張で盛岡市・青森市に行っておりました。
まずは東北ディズニー新幹線に乗車し、




盛岡駅へ。




盛岡市で1時間程度の仕事を済ませた後は、今をときめくJA全農が母体の飲食店で、




ハイカロリーな食事。来週健康診断だと言うのに。




昼食後は再度東北新幹線に乗車し、新青森駅へ。




青森市内でも1時間少々の客先訪問を行い、当日のノルマは終了。帰路に着きます。
「たまには」と思いバスで青森駅へ。




ここからは奥羽線で新青森駅に移動し、東北新幹線に乗車でした。移動中もしっかり事務仕事はいたしますよ。



※時差勤務のため、この時は勤務時間外でした



そして再度盛岡駅に降り立ちました。




駅前のベアレンビールのお店で一人反省会を行います。




ちょうどいい具合にハッピーアワーでした。




ここではビール2杯とおつまみ2品、そして、




シメの素ラーメンです。




狭い店内ですが、ぶらっと立ち寄って1杯だけ飲んで帰るお客さんが多かったです。
この店、仙台にも欲しいなぁ。




最後に駅で福田パンをゲット。




帰りの列車もディズニー新幹線でした。




一関駅あたりで日の入りを見ながら、




先ほど買ったパンをいただきました。




そして仙台に帰着。この後はおとなしく帰宅でした。




今回は2件の客先訪問だったためあまり時間に余裕がなく、青森は立ち寄っただけで終わりでした。これが金曜日だったら帰らずに青森市に泊まってきたところなのですが、毎度思うようには行きませんね。青森でのお楽しみは次の機会に。
Posted at 2025/05/31 05:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2025年05月19日 イイね!

新型UFO?

去年の夏に撤去されてしまったUFO信号機ですが、




市内に似たようなものがあると言うので探しに行くことにしました。(昨日の話です。)
朝からムッとする暑さの中、小回りの効くアドレスで出動です。




途中通った国道4号の看板。この「小回り右折禁止」ってどう言う意味?




ってことで30分ほどで目的地到着。




別角度から撮った写真を拡大。専用筐体のUFOではなく、平たいLED信号機4つを1組にしたタイプの新型?UFOです。
歩行者用信号機は別にあるし、UFO型にしなくても良いような気もするのですが、川があるので信号機が立てられないのかな。




と言うことで早々に目的達成。近くにあった多賀神社にお参りをして帰宅しました。




そして今日、帰り道でこんな本を買ってきました。
ただこの本、絵本感覚でよく見ずに買ったところ結構文字(解説)が多いです。読了まで結構かかりそうです。




<追記>
小回り右折についてChatGPTに聞いたところ以下のような回答でした。
分かったような分からないような・・・。

Posted at 2025/05/19 21:39:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他雑記 | 日記
2025年05月12日 イイね!

ビューンと日光ドライブ

先月に続きJREポイントを使ってどこかにビューンを利用したところ、上野行きチケットが当たりました。七戸十和田狙いだったのですが・・・。




仕方ないので「上野の博物館とか巡りでもしよう」と思い調べたところ、軒並み月曜休館でした。連休明けが良いだろうと思い12日月曜日に日付設定したのが仇になりました。

それに加え天気も悪く、出かける気力が急激に減退。しかしどこかにビューンはキャンセルしてもポイントが一切戻らないのでそれも悔しい。そこで、途中下車してドライブすることにしました。降りたのは宇都宮駅です。




ここでカーシェアの車を借ります。今回の愛車はトヨタのシエンタ。現行型は初めてです。




時間節約のため有料道路(日光宇都宮道路)に入り、




途中日光口パーキングでおそばを。湯葉そばに舞茸天を追加しました。




この後は軽く観光です。いろは坂を登り、




中禅寺湖に到着。霧がすごいです。
ここからは行った場所と一言コメントを。




中禅寺湖の展望台。
霧で眺望はさっぱりでした。




英国大使館別荘記念公園
ここはなかなか良かった。中のソファで湖を見ながらゆっくり本でも読みたいところ。
リンク先の写真と違って白くないのは扉を閉め切ってるからなのか?




日光山中禅寺
ノーマークでしたがご立派な仏様を拝見できました。




戦場ヶ原
どうってことなかったけど、売店の女子はかわいかった😌




華厳滝も寄る予定でしたが霧がすごかったので見送り。
いろは坂を下り、




日光二荒山神社
数年前にも来ましたが全く覚えてません。




ついでに日光東照宮
外から見ただけ。夕方近かったので空いてました。




駅に戻ったあとは車を返却。その後、駐車場の近くにあったお店に入りギョザビーでシメ。




帰りの列車での郡山駅到着時、郡山車両センターにこないだ引退した我らが仙石線のマンガッタンライナーがいるのを発見。横須賀線のグリーン車ともども解体でしょうか。何とも感慨深いです🥺






と、突貫の日帰り旅でした。
連休明けだからか曜日と天気の関係かあまり混んでいなかったのと、霧がすごかったものの傘を使わずに済んだのは幸いでした。
出かける前から気乗りしない旅でしたが楽しめました。また来ることがあれば、もう少し時間に余裕を持って来たいものです。
Posted at 2025/05/12 18:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記

プロフィール

「@{ひろ} さん、平日限定とのことです。客としてはありがたいけど、店は利益薄そうですね😔」
何シテル?   08/26 20:40
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation