• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

軽い山形ドライブ

明日は天気が崩れるとのことなので「今日はバイクで」と思ったものの、スクーターのシートを見たら昨日の暴風の置き土産が。スギ花粉ですね。




見てるだけで目が痒くなってきたのでバイクは取りやめ。せっかく暖かくなる季節に花粉だ黄砂だと妨害工作ばかりで。気分よくバイクに乗れるのはいつになるのか。
そんなわけで車で出かけることにしました。こっちはボディカラー的に花粉が目立たないのが幸いです。




今回は(も?)国道48号を西に向かいました。
途中作並でお約束の定点撮影をしつつ、




山形県に突入。黄色いコペンが眩しい。




山形に入った後は山形ワンタン本舗で餃子を購入。




月山眺望ラインにハンドルを切り、




以前みん友さんに教えていただいたそば屋へ。




が、すみません、ちょっとイマイチでした。入店から退店まで社員食堂形式のオールセルフで面倒くさいのと、そばもげそ天も多分作り置き。
10時から開いてることとサラダや漬物が食べ放題ってところはメリットですが、もうリピートはないかな。店の雰囲気や店員の接客が良いので何とも惜しい感じです。




この後は近くの産直へ。ここで買った他県産キャベツ、家で開けてみたら黒ずみばかり。だから最初から袋に入ってたのか?
産直って新鮮でお安いイメージだけど、特に安くなく質も悪いって・・・。もう来ることはないでしょう。あ、一緒に買った鯉の甘煮(大江町産)は美味しかったです。




ってことで、本当は日帰り温泉に立ち寄るつもりだったのに、そんなことも忘れて帰路につきました。
名もなき県道を走っていたら何度も「山寺」の文字が目についたので、




山寺の麓まで行ってみました。そして駅でパチリ。




ついでに、冬季閉鎖となっている二口林道の行けるところまで行ってみました。




昨日の暴風のせいか看板が倒れてました。




この後は来た道を引き返し、国道286号に出て宮城県に戻ります。




そして、名もなき県道を走り、名取市の2りんかんをパトロールして帰宅しました。





ってことで、やや消化不良気味なドライブでした。特に、風呂に立ち寄り忘れたのが残念。忘れっぽさに磨きがかかってる気がします。ま、またそのうち。

それから全然関係ないですが、今日はこの辺りの型のクラウンを8回くらい見ました。この遭遇率、天の啓示か?



それは置いておいて、改めて見るとカッコ良いですね。現行型も結構ですが、やはりクラウンはFRセダンであって欲しかったです。
Posted at 2025/03/15 19:42:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2025年03月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:両方(その時の状況による)
Q2. コーティングの施工頻度を教えてください(洗車のたびではなく月○回など)
回答:月1〜3回(季節による)
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/03/15 14:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他雑記 | タイアップ企画用
2025年03月11日 イイね!

出張中のささやかな楽しみの記録(青森2503)

先週の札幌に引き続き、昨日今日と青森出張でした。
まずは新幹線で移動・・・と思いきや、仙台駅に着くなりこの通知。




結果としては予定より1時間遅れで八戸駅に到着。そして、




懐かしの青い森鉄道に乗り換え。




揺られること約45分で因縁の地野辺地へ到着です。まさかまた列車でこの地に降り立つ日が来ようとは・・・。




下北半島某所で仕事をした後は、再度青い森鉄道に乗車し青森駅へ移動。ここまでの行程全て1時間遅れでした。




ホテルにチェックインもそこそこに、市内の某居酒屋に移動。
ここでは青森在住時代にバイクでご一緒したみん友さん御三方と、同窓会のような楽しい時間を過ごさせていただきました。






皆さんの近況に耳を傾けつつ談笑。これがまた楽しいこと。あまりに楽しいもんで、しばらく控えていた日本酒をいただき、




シメは味噌ラーメン。
改めまして皆様、ありがとうございました。自分ばかり食べててすみません。




と、約2時間の宴を終えた後は、車で来ていたみん友さんのGRヤリスを拝見。近くで見るのは初めてでしたがカッコ良いですねぇ。実用性もありそうですし、羨ましい限りです。
ホテルまで約3分でしたが乗せてくださり、とても良い体験でした&大変助かりました。重ねてお礼申し上げます。




と言うことで、1日目は仕事のことなど忘れ、久々に有意義だったと感じられる1日でした。

翌日は朝6時に起床。雲ひとつない天気の中、




ホテルの朝食を。ご当地の名物イガメンチ(いかメンチ)としょうが味噌おでん(おでんって感じじゃないけど)がかなりグッドでした。次回青森市に泊まることがあればまたここにします。




この後は軽く仕事を済ませ、新青森駅に到着。




昼食代わりのジェラートを食べつつ、




盛岡に移動。そして盛岡での仕事も軽く済ませ、解散でありました。




解散後は開運橋から岩手山を眺めた後、




再度新幹線に乗車。連結が外れたH5系なのが気になりつつも、




思いの外の暖かさに身体が熱くなったため、冷却水を注入しながらPC作業を行い、




もはや怒る気も起きない、安定の遅延で仙台駅に到着しました。この後は自宅に帰りちょっとだけ在宅勤務でした。





昨晩の宴は「ささやかな楽しみ」どころではなく、今回の出張のメインイベントでした。お忙しい中ご一緒いただいたみん友さん御三方には改めて感謝です。これに懲りずまたよろしくお願いしますね。

で仕事は・・・まあ成功の部類でしょう。さて、明日からはまたしばらく通常モード。気持ちを切り替え適当にこなしていきます。
Posted at 2025/03/11 20:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒・晩酌 | 日記
2025年03月09日 イイね!

出張中のささやかな楽しみの記録(札幌2503①) Part2

Part1の続きです。

仕事を終えた後は帰りの移動を兼ねた乗り鉄です。
まずは札幌駅から特急ライラック号に乗車。




1区間だけなので慌ててビールを飲みつつ、




岩見沢駅に到着。ここから室蘭本線に乗車です。
先日みん友さんが同じ区間でキハ40に乗車したとのことでそれ狙いだったのですが、




キハ150の単行でした・・・。キハ40は3月に引退とアナウンスされていましたが、ダイヤ改正前には乗れると思っていたんですよねぇ。残念。
まあこれはこれで引退も遠くないでしょうから良しとしましょう。




雪景色が北海道らしいのですが、並走している国道234号は見えていたほとんどの区間が乾燥路でした。




1.5時間ほどで苫小牧駅に到着。ローカル線の情緒は味わえましたが、




キハ40に乗れなかったし、3000円なりの満足感が得られたかと言われれば微妙です。




移動ルートはだいたいこんな感じでした。

https://maps.app.goo.gl/rHYduVqdnK9P4C5VA




さて、駅で仕事の電話をしていたらバスを逃しました。仕方ないのでタクシー移動しフェリーターミナルへ。今回は船で仙台に帰ります。




今回乗船するのは”きそ”。太平洋フェリーの3隻のうちでは一番古い船舶ですが、古さは全く感じませんでした。




今回は会社PCを持ち歩いていることから、セキュリティを重視し個室(一等洋室)を確保。それでも2日間泊まったビジホ1泊料金より安価なので、足代込みと考えれば破格です。




乗船後はパブリックスペースでセルフ乾杯しながら出港を待ちます。






甲板で出港の場面を味わおう思いましたが寒くて無理でした。夕焼け空をパチリとして退散。




その後は船内案内のビデオを見つつしばし休息。
迷惑行為禁止の映像が流れましたが、なかなか攻めた内容で面白かったです。



※右下、実際に触ってるし🤣



頃合いを見て夕食。前回の乗船で夕食バイキングは価格に見合わないことが分かっていたので、喫茶コーナーのカレーライスに瓶のクラシックを。何てことないカレーですが満足度高めでした。




この後はステージのピアノ演奏を聴いたり、本を飲んだりしながらまったり過ごし、






部屋でセイコーマートのPBカップうどんを食べ、ほどなく就寝しました。




翌朝は6時に起床。たまたま日の出の頃合いだったので甲板に出て写真を撮り、




空いてるうちに朝風呂。




風呂上がりに再度甲板へ。天気も上々です。




そして10時ちょっと前に仙台に到着。ここからバスで帰宅しました。






と、前半ぐったり後半のんびりな出張でした。船旅は約5年ぶりでしたがゆったりした気分で楽しいですね。仙台で降りず名古屋まで行きたくなりました。今度は車を携えて名古屋に行こうかな。

そして、今の仕事が苦痛以外の何者でもないことを改めて実感。
会社も大概だけどまだ我慢できる。でも今の担当業務は精神的にキツく納得感もやりがいも感じらず、苦痛でしかありません。担務変更を申し出ても一向に変わらないし、そろそろ本気で考えどきなんだろうな・・・。
Posted at 2025/03/09 20:23:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2025年03月08日 イイね!

下駄としては概ね満足

下駄としては概ね満足近隣を動き回る下駄としての使用を前提に「安く買えてラフに使えるチョイ古の実用スクーター」を探し、これを購入しました。
10年落ちの中古車であるため気になる部分が仕様なのか経年劣化なのか分かりませんが、致命的な点はなく概ね満足しています。しかしながら、令和の現在においてはあえてこの車種を買うよりディオ110かアクシスZの中古を買う方が良いと思います。
Posted at 2025/03/16 17:59:11 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「奥会津と長岡観光ドライブ Part2 http://cvw.jp/b/253831/48628518/
何シテル?   08/31 20:20
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation