• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

下駄としては概ね満足

下駄としては概ね満足近隣を動き回る下駄としての使用を前提に「安く買えてラフに使えるチョイ古の実用スクーター」を探し、これを購入しました。
10年落ちの中古車であるため気になる部分が仕様なのか経年劣化なのか分かりませんが、致命的な点はなく概ね満足しています。しかしながら、令和の現在においてはあえてこの車種を買うよりディオ110かアクシスZの中古を買う方が良いと思います。
Posted at 2025/03/16 17:59:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年03月08日 イイね!

出張中のささやかな楽しみの記録(札幌2503①) Part1

3月5日〜7日の3日間で札幌出張でした。
行く意味を見出せないイヤでイヤで仕方のない出張でしたが、実働が”鞄持ち+α”程度だったのが救いでしょう。それに、仕事以外の時間は同行者と完全別行動だったので、その意味ではまずまず気楽でもありました。




ってことで、Part1は数少ない楽しみであった札幌市内での食事を羅列します。

3月5日の昼食は、YEBISU BARでトルコライス。仕事前なので残念ながらビールはなしです。
待たずに入れたのがここだけだったので入りました。年寄りの胃にはちょっと重く、エビフライは衣が厚めで、満足度は低めでした。ハンバーグにしておけば良かった。






3月5日の夕食は、Curry SAVoYでスープカレー。
まあ美味しかったけど、接客がドライで気分が良くなかったです。オーダーするのにLINEを使うのがデフォルトなのも何だかなぁと。去年のに食べたお店の方が良いと思いました。






3月6日の昼食は、札幌駅の土産物屋で利尻昆布だし塩ソフト。
朝食べすぎてお腹空かなかったんです。ピリッと塩味のアクセントが美味しかったです。






3月6日の夕食は札幌ザンギ本舗でザンギをアテにハイボールと、仕上げの小盛りラーメン。
料理はまずまずでとても安価。ただ店員が忙しすぎて接客が追いついていないのがマイナス。








3月7日の昼食は十勝豚丼いっぴんで豚丼。店の写真が人が多くて撮れなかったので入り口のカーペットだけ。
脂身が少なく肉が柔らかく、炭火焼きで香ばしさもありとても美味しかったです。丼ではなく定食風にしてビールといただきたいです。






と、札幌市内での食事はここまで。
のべ3日間結構歩いたのでいい運動になったような気がしますが、摂取したカロリーは消費しきれていないでしょうね😅




と言うことで7日の14時で業務終了でした。
ここからは帰路につきますが、飛行機では帰りません。長くなりそうなので続きは別投稿で。→ 書きました

Posted at 2025/03/08 21:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 共通:息抜き・気晴らし | 日記
2025年03月02日 イイね!

増車

原付スクーターを増車しました。中古のスズキアドレスV125Sです。多分2010年式のかなりロートルな車両です。




オドメーターは17000km弱で、それなりにボロいですが年式の割にはまずまず程度良好。古いスクーターは黒樹脂部分が白ボケしてるものが少なくないけど、これは割ときれいでした。




今回は”コンパクトであること”を主眼に、程度は度外視し安価なものを買いました。
程度が良いものを丁寧に扱ってちょっとした傷や汚れで一喜一憂するより、ボロいと割り切ってラフに扱える方が色々気楽なことをN-WGNで思い知ったので、過保護にせず近所用の下駄として活躍してもらいます。




こんな感じなので、維持費以外のお金は一切かけないつもり。保管もカバーを掛けずに運用します。カバーかけると出し入れが面倒になりますからね。




ただ、利便性を追求してリヤボックスを付けるかどうするか、真剣に悩み中です。
Posted at 2025/03/02 16:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 共通:記念日・節目 | 日記
2025年03月01日 イイね!

昭和のドライブイン探訪(宮城県加美町)

今日は天気予報によるとかなり暖かくなるらしい。
当てにならないとは言え、さすがに雨は降らないだろう・・・ってことで、




エストレヤ号出動であります。今回は思うところありシートをノーマルに戻してみました。




最近通ることが多い大和町の県道を経由し、加美町で国道457号に合流。




程なく広原ドライブインに到着。1時間ほどののんびりライドでした。
自分がイメージしているドライブインとはちょっと違う気がしました。どちらかと言うと「地元の大衆食堂」ってな感じですね。それでも、昔は国道を往来するドライバーで賑わった歴史があるのでしょうか。




ここでは味噌ラーメンをいただきました。野菜たっぷりで美味しかったです。移動中は空気が冷たく体が冷えたので、とても暖まりました。




食後は来た道を折り返し国道457号を南下。お約束の七ツ森湖畔公園にでも立ち寄ろうかと思いましたが、




近くまで行ったところで道路がビショビショだったので断念。




この後はナップスと、




2りんかんをパトロールして帰宅しました。




帰宅後は電車にスイッチし軽く昼飲み。




これにハイボールをおかわりして1000円しませんでした。こりゃクセになるな。





文中でも書きましたが、自分がイメージするドライブインではありませんでした。定義がよく分からないのでWikipedia先生に聞いてみたところ”街道沿いに位置する駐車場が完備された商業施設”だそうで。その意味では今回の行ったお店もドライブインには違いありませんが、何か曖昧で収拾がつかなそうですね。
そんなわけで、今後はドライブインという名称に限定せず、「昭和風味な地元の食堂」にターゲットを変更しようかなと思います。

ってことで、暖かな1日ののんびりした過ごし方でした。
Posted at 2025/03/01 20:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク:旅・お出かけ | 日記
2025年02月16日 イイね!

今年初プチツー

今日は今年初のプチツーリングに行きました。
ツーリングってか、バイクを動かすのが今年初です。




今日はリハビリも兼ね国道メインの移動です。国道45号をひたすら北上。




途中松島を通過。信号待ちで聞こえてくる言語がC言語でゲンナリ。




この定点は今回はスルー。




途中仙石東北ラインに追い越されました。




そして途中道に迷いつついしのまき元気いちばに到着。



※写真撮り忘れたので過去の写真を流用しました。実際は気持ち良い青空でした。



ここでは石巻元気御膳と言うミニセットメニューを。いただくのは二度目ですがなかなか満足度高いです。




食後はテラスに出てみました。上着がなくても寒くないくらい暖かでした。






予定ではもう一箇所目的地があったのですが諸事情で取りやめ。そのうち来ようと思います。
そんなわけで帰路につきます。少し変化をつけたものの、概ね国道45号線を戻る格好でした。途中定点撮影を行い、




「せっかくETC付いてるんだし」ってことで、混雑回避のためちょっとだけ高速道を利用し帰宅・・・の前に、




ちょっと回り道し、2月9日に開通した国道4号の橋を通ってみました。




が、橋の真ん中くらいで信号待ちの列に引っかかり、「本当に渋滞解消効果があるのだろうか」と思いました。まあ普段使ってる人からすれば何かしらの効果は感じるのかもしれません。




ってことで帰宅しました。

久々のバイクは暖かさもあり気分の良いものでしたが、非常に疲れました。あと右手の親指の付け根が痛いです。多分スロットルを捻る動作に起因するもの。走ってる時はクラッチのせいで左手が痛くなるし、いよいよバイク人生終了のカウントダウンが始まったのかもしれません・・・。
Posted at 2025/02/16 21:21:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク:旅・お出かけ | 日記

プロフィール

「所用でディーラー行ったらありました。」
何シテル?   09/07 15:58
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation