• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

よいお年を。


車もバイクも大好きだけどブログも大好き。









何だかんだと、この一年、結構ブログの更新していた(笑)


本来はこんな文章書いたり、日記を付けたりする性格では無いのだが・・・。

なぜか、みんカラのシステムにシッカリと嵌り、本年も終わろうとしている。




私の場合、会社の事務所以外にネットの環境が無い。

本日は事務所の大掃除。

本年はお仕事、終~了!   で、ある。



久し振りの休日である(笑)

思えば8か月間と15日ほど休みが無かった。

こんなに長期間休みなく働いた事は無い。


ブラック企業である(笑)




まぁ、そんな訳で、今年はこれが最後のブログである。

本年は6月ごろからデビューしたブログ活動。



ホントにお世話になりました。

ネット上でもリアルなオフ会でも・・・。



色々遊んで頂いてありがとうございました。




唯々、感謝です。





みなさま、よいお年をお迎えください。


Posted at 2016/12/30 15:52:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年12月28日 イイね!

樽詰め作業 絵(画像)日記 ウイスキー樽 1ヶ月目


車もバイクも大好きだけどお酒も大好き。










そりゃもう、お酒は大好き。



本日、12月の28日。


先回ワイン樽に安物ウイスキーを詰めてからちょうど、1か月。

取り敢えずは予定通り、お正月のみんカラ新年会の試飲用に1本、瓶詰め。




左は試飲用に樽詰め前のブレンドしただけのウイスキー。

右がこの度、瓶詰めした1か月間だけ樽で寝かしたウイスキー。




画像で見ると分かり辛いが、樽詰めした物の方が、赤みが強い。



(´∀`*)ウフフ。

ちょっと、嬉しいぞ。


そして、グラスへ・・・。

モルト用のグラスに入れようかと思ったのだが、敢えて、シェリーグラスへ。
この方が少しでも色の違いが分かりやすいかと考えまして・・・。




う~~ん。

やっぱり、画像では違いが分かり辛い。

実物を見れば結構違うのだけど・・・。
やはり私の写真技術の問題なのか?





・・・、でっ、問題はお味の方です。


年明けの試飲会で飲んで頂くので、詳しいコメントは敢えて致しません。

参加の方はお楽しみに・・・(笑)


一つ言えば、私の感想として・・・、たったの1か月間で、「因幡屋、ようやった、褒めて取らすぞ。」


と言った所でしょうか(笑)


これで、後半年程、寝かせたらどうなる事でしょう。

気温が上がれば変化も進むと聞きます。


あ~、楽しみでしょうがない。

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。









・・・、無職の癖に何やっとんの、オッサン、などとは言わないで戴きたい。

いちおう、年内は仕事しています(笑)

Posted at 2016/12/28 16:25:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2016年12月26日 イイね!

楽しいクリスマス ♫


車もバイクも大好きだけど仕事も大好き。








昨日はクリスマス。

きよしこの夜で御座います。


昨夜はお店には出勤せず自宅でご飯。
夜のご飯はスペアリブにパスタ、山盛りのサラダにアヒージョ。


前日のイヴの、牡蠣の土手鍋に比べれば多少はクリっぽい。


ワインを戴きながら、美味しく楽しい家族の団欒を過ごしました(笑)






・・・、でっ、そんな聖なる夜ですが、仕事が終わって帰宅。

ふと見れば・・・。

先日面接した会社からお便りが・・・。

早速、開封。



ク、ク、ク、クリスマスなのに、何とご無体な。



今回は見送らせて・・・、てっ、次回が有るんかい!

悪しからず・・・、てっ、ホントに悪いと思ってるんなら反省せんかい!


狙いすました様に聖なる夜に、こんなもん送って来やがって~!



ハアハア・・・。



スイマセン。
少し取り乱してしまいました(笑)











・・・、え~、と、まあ、そう言う訳で、正月は無職で御座います。

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。






遊び放題だぜ!!
Posted at 2016/12/26 16:04:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年12月25日 イイね!

happy merry Christmas ♬


車もバイクも大好きだけどクリスマスも大好き。










A Happy merry Christmas!




いや・・・、ただ、何となく、叫んでみました。



特に、好きでも、嫌いでもありません・・・。

昨日のクリスマスイヴは、自宅で「牡蠣の土手鍋」食べました。



今日の晩御飯は何だろう?
帰ってみなければ分かりません。



いや、ホント・・・、特に意味も、話のオチも無いです。

なんか、スミマセン。
Posted at 2016/12/25 14:18:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年12月24日 イイね!

思い出話  初めての不渡り小切手


車もバイクも大好きだけど何事も経験するのは大好き。





本日はクリスマスイヴ。
そんな楽しい聖夜に不渡小切手のお話。
メリークリスマスとお金・・・、素敵な取り合わせである(笑)






楽しい事でも、嫌な事でも、経験積むのは良い事だと思っている。

人の人格は、知識と経験によって形作られるからだ。

知識は一人でも勉強すれば付いてくるが、経験を積むには実体験が必要だ。
そうして、付けて来た知識と経験により人間の性格や考え方と言う人格が形成されているのだ。
とうぜんに、私の人格はこの知識と経験により作られている。






・・・さて、そんな、実体験の思い出の話。




25年ほど前・・・。

31歳の頃、家業の自転車店を辞め、大工になった。

今まで経験した事の無い仕事。
すべてが新鮮で、しかも、自転車屋時代と違いお金に余裕も出来た。


・・・とっ、思っていたら、いきなり素敵な経験が訪れた。


大工を始めて3か月位経ってから、工事を請け負っていた工務店の社長が夜逃げした(笑)

手元に残ったのは額面80万円の先日付小切手である。


小切手を預け入れしていた銀行から小切手が落ちませんとの電話連絡が入った。

いや~、意味が分からなかった。

自転車屋を10年間していたが、それまで小切手だの手形だのは、話に聞いてはいたが見た事も無かった。
そりゃそうだ、自転車買うのに小切手切る人なんていない。

不渡り何て言葉は知ってはいても、テレビや小説の中の話だと思っていた。


自分に降りかかる事など考えてもいない。
大工工事で汗掻いて仕事して、集金して、支払いに貰った小切手・・・、それが、不渡り。

暫くしてから、やっと、意味が理解できた。
頭に上った血液が、足元に落ちていく・・・。
まさに、そんな感覚。

建築業界って怖い処だとも思った。


実のところ、私の貰った不渡小切手と言うか先日付小切手 これ自体は違法である。
と言うか存在してはならない物だ。
元来、小切手と言う物は現金扱いなので未来に存在する現金はありえない。
手形は半年や1年の物もあるが、あれは現金ではなく約束証書だから存在が許される。



まぁ、そんな事はどうでも良い。
とにかく、80万円と言う、入るべき現金が消えてしまった。

当時、1人で職人をしていた自分にとっては80万円と言う金額は大金でもあった。

取り合えず、何とかしなければとは思ったが、その知識も経験も無い。

だけど、妙に気分は高揚していた。
どうしようと思う不安感とワクワクして来る興奮だ。
自分でも不思議だが、未知の経験に楽しさを覚えた。


結局、素人考えで、そこの工務店の倉庫と事務所に行って、工具や測量機器、パソコンなどを勝手に持ち出した(笑)

今、考えれば犯罪である。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

ただ、その当時は「働いた分のお金が貰えないのだから当然の権利」だと思っていた。


その後、他の債権者さんから電話があり、債権者集会を行うので工務店事務所に来て欲しいとの連絡があった。



債権者集会。

これまた、テレビや映画でしか聞いた事の無い言葉だ。
この間、約一週間、それまで経験した事の無い出来事ばかりでワクワクした。
楽しくてしょうがない(笑)


実際、その債権者集会は今にして思えば素人の債権者が声を掛けただけの、ただの連絡報告会であった。
目的も手段も判らず、ただ皆が集まって、怒ったり、泣いたりしていた。

私は取り合えず、多少の物品を押さえてあったので、多少は冷静にその場を見ていられた。

後は押さえた物品の現金化だけを考えれば良かった。


結果、物品は買い叩かれて、回収率は50%程度ではあったが、得難い経験は出来た。
勉強にもなった・・・、筈である。




実はこの件に関しては後日談がある。

この件から数年後ではあるが、取引先の銀行での研修会で、債権回収を得意とする弁護士先生の講習会があった。
その先生が面白い事を言っていた。
「取引先が夜逃げしたら、物品は勝手に持ち帰ればよい。  もちろん、窃盗の違法行為ではあるが、大丈夫。  何故なら窃盗で訴え出る本人が不在なので、訴えられる事が無いから捕まりませんよ。」との事。
良いのか?  弁護士先生がこんな席でそんな事言って、とも思ったが、捌けた内容で面白かった。
もちろん、先生は最後に「お勧めはしませんし、自己責任ですが。」とも付け加えていた。



私にとっては色んな意味で知識と経験を積む貴重な実体験ではあった。






・・・、しかし、どうやら私には学習能力が欠如していたようだ。
この事件の2年後、更に大きな、そして素敵な実体験をする羽目に合う(笑)


・・・思い出話。

長くなったので、この続きはまた、後日。




Posted at 2016/12/24 14:44:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45 678 910
1112 131415 16 17
18 1920 21 2223 24
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation