• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

恒例秋のタイヤ交換

恒例秋のタイヤ交換いよいよ寒くなってきた。



もういつ降り出してもおかしくない季節。



そうタイヤ交換だ。



夏タイヤに!(謎爆)

おいおいスタッドレスじゃ〜ないんか〜い!言うツッコミはご遠慮下さいwww



いざ雪が降ってしまうとなかなか車庫から車を出せなくなっちゃうので、来シーズンの走り出しホイールを決めるのである。



昭和54年の一円玉!

悩んだ挙げ句?!w、今回のホイール替えはマークⅠに決定!

おそらく2年ぶりぐらいかな‥保管する場合は中性洗剤で水洗いをして水気をなくしてから車庫に積み置きしている。



ホイールがタイヤよりはみ出している場合も多いので、タイヤとタイヤの間にはダンボールを挟んでいる。



寒暖の差で結構湿るんだよね。



表面は、このように腐食しかかっている。

このマークⅠの光輝と言われるホイールの仕様はよく理解していないが、おそらくホイール完成後ディスク面をバレル研磨した後クリア塗装によりコートしているのではないかと思う。

それともメッキ??

よくわからない表面加工である。

アルミ素地でないことは確かだろう。

ディスク面にはカビが増殖する傾向が強いと感じる。

ワークエキップ03も2年ぐらいの保管で表面は青カビが確認できるからね。

このまま長期そのままにしたらカビが湿気を呼んで更に変色しかねないな。



で、ピカールで軽く磨くとかなり復活する。

ただ走行中リムの間に小石が転がったりしてついた傷は当然消えない。

こういった傷からコート内に湿気が入りあるに自体の腐食が進むと手をつけられなくなるので、酷くなる前に軽く磨いてさえ置けば長期の維持もし易いだろう。



シーズン終わりを意識してオイル交換もしたいが、先ずはオイル点検し車庫から車を引っ張り出してタイヤ交換。



このジャッキ、使いづらいわ。

レバーが短すぎるのでシャコタンにはキツイ。

作業に負担が大きくなると事き繋がる確率も多くなるので余裕あるジャッキを仕入れないと危ないな。



タイヤ交換ついでに、純正ホイールのイメージをチェック。



手持ちの30ミリワイトレを入れてからホイール合わせて。



これで今まで履いていたワタナベと同様な出面になると思う。



まぁ、タイヤの出面が同じでもホイールディスクの減っ込み具合は変わらず、しかもリアから見たタイヤの太さは極細であるw



5.5j+25に30ミリワイトレで、オフセットは事実上-5となる。



ジャッキアップ作業は定期的に行うことで、腹下の点検にも大いに役立つ。

見た感じは大きな問題はなさそう。

リアのドライブシャフトブーツが怪しくなって来てそうかな。

オイル漏れはないが、かなりやれてるように見える。



フロントはハンドル操作があるため出来るだけワイトレやスペーサーは入れたくない。



サーフラインがあるためリアはタイヤにフェンダーが被るので出来るだけツライチにしたいが、フロントは割りと減っこんで見えないのでそのままの装着でも良いと思う。

ちなみにマークⅠのフロントだが、ハブ面とディスクめんの差が殆どないため、5ミリ程度のスペーサーを入れなければブレーキキャリパーにディスクが干渉してしまうため取り付けにはスペーサーは必須となる。



どちらにしてもマークⅠには、WAL取得されていないため車検未対応となるホイールである。

世の中では、コレを『レース用部品』と言うw



遠巻きに見ると『光輝』と言われる程、鏡のようにピカピカだ。

これ中古ホイールで当時は激安!

今じゃ、この値段で手に入れることは不可能だろう。

実際、タナベでは新品を販売しているが1本7.5万円の価格が設定されている(^o^)



エアーもバラバラに下がっていたので、2.5キロになるよう補充。



トルクレンチで最終確認し、ちゃんと中心が出ているか試運転である。



もう寒くてヒーター、窓を開けて走行したら寒くて凍える。



日の陰りも早い。



タイヤサイズもほぼオリジナル設定に近くなり、車高も上がったw



ただオフセットが強調されるデザインで且つ光り輝いているので足元が強調されるので車高の高さはあまり気にならない。



変な振動もなく、タイヤの剛性も高いと見えて今まではゴツゴツした感じになった。



あっという間に日が暮れる。

長期不動にいつなるかわからないので、タンク腐食を防止するためにも常に満タンにしたい季節。



走行距離も地味に伸びてるな。



前回給油からの燃費は8.4。



ホイールセットを定期的に交換したいるため、特定のタイヤが減ることはない。

だからタイヤ組み換えをすることが必要なく、タイヤは古くなる一方であるw



ゴム類は使わなくてま劣化するので注意が必要だね。



来シーズンはこのホイールで走り出しだ。

まさかまたタイヤ交換しないよねwww



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2022/10/31 11:39:22 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年10月30日 イイね!

ワイトレ

ワイトレ便利な時代やね。

昔聞いてたカセットテープの当時のPVがユーチューブで見れるんだから。

https://youtu.be/27NMF6u14DU

RATT









軽快なリズム、RATTのギターリフが好きだったな。



純正アルミの装着イメージ。



5.5jであるからこそワイトレである程度タイヤをウラウチにしたい欲求。



ホイール形状によってはワイトレ装着が不可能なホイールもある。

薄いワイトレの場合、車側のナットが飛び出してしまいホイールと干渉する可能性大。

その干渉を防ぐ為にホイールに施工される逃げ、これが有る無いでワイトレ装着が左右される。

この確認は重要。

適合しない場合、締め付けトルクが出ず、ハブボルトの破断や緩みでホイールが走行中に飛んでいくかもしれないから(T_T)



逃げが作られており今回の30ミリ程度のワイトレではホイールに干渉しないようである。

少なくとも純正ハブボルトの長さより薄いワイトレは注意ご必要だ。



個人的見解だが、ワイトレは極力使用しないほうがいいと思う。

その理由は、目視できない可動箇所が増えると緩みなどのトラブルを見のごしやすいから。



パーツの強度に問題ないとすれば、後はそれぞれの組み合わせで問題が出ないかを検証すべき。



ワイトレのハブボルトは30ミリと長めだ。

袋ナットでは底付きをしないか心配される。



実測てば、2ミリほど余裕があるようだが、実際に組んで検証しないと安心できない。

ワイトレのハブボルト、結構長い設定で結構ギリギリだと思う。

ワイトレ使う人は微調整でさらにスペーサー使うことを考慮し、圧入するボルトを長めにしてんだろうな。



ホイールの平座面ナットとしては問題ないが、ワイトレとの相性(ハブナットの長さによる袋ナットの底付き)が心配される。



センターが出やすい平座面ナットだが、実際にタイヤ交換の際はなかなかナットがかからず、結構時間かかるんだよね。

穴が合わずナットがかかりづらいんだよ。



テーパーナットより多い表面積で荷重を受け止めるので破断の可能性は少なくなるハブナット。



ただネジ込む際になかなか噛み合わないので、ネジ山を削ってしまう可能性も高い。



限定的な組み合わせのパーツ、この設定は本当に注意が必要だね。



知ってる本人でも組み合わせ違いによっては、本当に危険となるからな。



エキゾチック〜ジャパン!

Posted at 2022/10/30 22:41:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月27日 イイね!

運輸業界の行方

運輸業界の行方NetNews‥巣ごもり支えたトラック運送に物価高の波、倒産増加-円安が追い打ち

https://news.yahoo.co.jp/articles/d98a4e57c97c176635983782815719a36d3a4491

コロナで外出が出来ずネット注文が増えているように感じるが、実際の貨物量は減っているようだ。

流通を考えると、景気が悪く物が動かないため出荷量が減るためだ。

その一方でネット注文が増えている傾向が強く、結果的には手がかかる戸別配達量が増える結果となってるからそう感じるのだと思う。

そこへもって燃料高騰が追い打ち、配送料の値上げも事実上出来ないため、仕事をすればするほどの赤字になる。

充分な利益を確保していれば問題はないが、ここ最近の少子高齢化による人口減少が結果的に労働人口が減ることとなり、生産性や稼働率は落ちる中での経費爆上がり、内部で調整機能が全く効かないようになっており、運輸は行き倒れ寸前だ。

せめて飛行機のように燃料サーチャージで燃料費上乗せが出来ればいいんだが、政府の政策も燃料を使う使う側ではなく、販売する側へ補助をし、燃料インフラを破壊させないための施策を重視するあまり消費者には恩恵を感じるものになっていない。

実際、タラレバ言っても仕方ないが、もしこの政府補助がなければ本当にガソリン200円にでもなっていたのか??

OPEC減産報道も減産という言葉だけが独り歩きし、値を上げているように感じる。

売れないから減産だろ‥策略だわな。

この補助があり結果的に現在の倒産傾向になっていると言うことなのか。

根本的にはエネルギーを輸入し円安によりコストアップ。

流れからすると日本もどこかのタイミングで利上げしなければならないから、今後の長期間の変動金利の借金はヤバいよな。

特に家をローンで買う人は日本の30年後まで予想して判断しなきゃならないよね。

明日さえ予想できないのに遠い未来を予想して行動‥厳しい時代と思う。

これからは、運輸業界の値上げラッシュになるだろう。

そう今の労働人口ではさばききれないから、労働対価を上げて、国ぐるみで交通インフラを確保しなければ日本全国津々浦々都会も田舎も暮らせなくなるからだ。

そう、田舎にいるのは年寄ばかり。

いいよ、都会はね。

電車や地下鉄など交通インフラが整ってる。

でもこれって健康で家から歩いて出ていけるからだよ。

最終的歩けなければ、自家用車がなければ生活できなくなるので、90歳でも運転しなければならないことになる。

今必要なことは、運送業界の労働対価を上げて若者に運転免許を取らせ運輸の労働人口を増やすこと。

あと20年もすれば、タクシーは高価で使いたいときに来ない‥みたいな乗り物になってしまうだろう。

ネット販売は、配送料込みで安い商品を注文したら、いつ届くか分からない‥なんてなりかねないと思うが。

その頃の田舎町、特にその行政サービスはどうなっているのか心配だ?

市民税を払ってもゴミ回収は来ないし、除雪もされないし‥なんて街になるだろうな。

結果的には、割高でもそういった専門業者に頼むことになりそうだ。

そうなると割高でも需要があれば他社競合より価値観を見いだせれば単価を上げることができる。

そうだいつの時代も言われているが、生き残るタメには価値観を高めること。

そうは言っても、どう行動していくかが問題なんよね。

愚痴ることになるが、介護タクシー利用者が介護する介護ドライバーより若いってどう思う??www

でも、高齢者ドライバーがいなければ業種自体が成り立たない。

高齢ドライバーは事故を起こす可能性は高くなるのはわかるが、高齢者ばかりになる田舎は特に働く車も運転せざるを得ないもんな。

今からでも労働人口を増やす施策、子供産んだら2歳まで一人10万円のポイント配布??なんてみみっちい事言わないで、バンバン新札刷って支給してよ。

一刻も早く人口が増えるようにすべきだ。

三人子政策とか銘打って思い切った行政で切り込んでほしいwww

今まで目指していた『ゆとり教育』はおいといて、労働基準法も変えてバンバン働かせて生産性を上げる方向に持っていかなあかん。

特にやりたがらない汚い仕事も対価上げて世の中回るようにしなきゃならん。

お母さんは子育てするために家事対価を行政から支給されるような感覚にするためにも、家事従事者は税金免除などの大きなメリットをつけるしかないな。

15年後効果出てきた暁には日本の未来は明るくなる。

今のままのやり方では間違いなく日本列島沈没やな。

その前に俺がくたばりそうやwww

そんなことを考えながら、朝しばれた車に乗って寒さに打ち勝つ。

エンジンスターターが既に必要な季節である。



今年の寒さは早いような気がするが、気の迷いかな?!



まぁ、暑くても寒くてもアツアツラーメンなんだがねwww



こう寒くなるとネタがなくなるので愚痴しか出ないブログだわ。

そんな事を考えていたら、ネットにEVへ走行距離に応じた課税??なんて記事が上がってる。

その前に自動車税廃止しろよ!www

税金だらけや、日本終わったな‥www



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2022/10/27 13:10:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月25日 イイね!

シバレるなぁ〜。

シバレるなぁ〜。NetNews‥「詐欺にあった」檀家の怒り 札幌の納骨堂、競売後も新規契約 ずさんな実態が明るみに 市が30回指導も

https://news.yahoo.co.jp/articles/59d8b56ab6a27b1a8081c4d049fc1fa0411bdc55

ローカルテレビのニュースであるが、う〜ん、騙されたという事に違いはないと思うが、この手の話に絶対などあり得ない。

納骨堂自体が営利企業であり、宗教団体本体ではないようなので、長期に渡る納骨堂経営は難しいねと思う。

そう考えて契約するかしないか考えないと大きなトラブルを世代をまたいで被ること間違いない。

少なくとも使用権や永代供養料などの長期に及ぶ期間の前払いとなるからな。

以前から問題となってるように、納骨堂と永代供養契約し、親を納骨していたが数十年経過して訪れたら納骨は個別ではなく、共同納骨されていて激怒したとかいう話もある。

契約内容みると、ある一定期間は基本料金みたいになっており、ある程度年月が経過して継続経費を払わない場合、納骨堂から出され、納骨堂の利用権利は新たな利用者に提供、以前の利用者は共同墓地にて供養されるってのが一般的なはず。

だから納骨堂から出されても永代供養には嘘はないという話。

数十年ぶりに訪れたら、納骨堂は違う人が入っていたなんてことがあるらしいからな。

まぁ、数十年も疎遠にした方も方だと思うがw

権利だけ主張しても駄目だって案件。

ただ納骨堂施設所有権が無くなってからも新規契約者と契約していたってことはまずいよな。

これは、詐欺案件かっ?!

まぁ、そうなるだろうな。

長期間の保管にかかる費用を捻出しないと運営自体出来なくなる。

行政がいくら指導したところで、収益性が変わらなければ継続は不可能。

行政のやってる感を出すポーズだけだろう。

不景気が続くと今回のような事もあり得ると判断するのが妥当だろうな。

契約はお互いが納得して行う約束。

約束は守られるのが前提であるが、特に長期に渡る契約が間違いなく担保されろかの保証は無いわけだ。

無いものは取れない。

納骨契約してまもなく破産、支払った費用が戻らないのは気の毒ではあるが、こればかりは諦めるしかないな。

仮に被害訴えたところで財産分与で帰ってくる金額は殆ど無いだろうな。

それが破産だから。

現在、土地建物も不動産会社に転売され、納骨堂を継続させるために支援してほしいとお願いしてるとのことだが、収益事業として成り立たないから破産した訳であり、当然の事ながら収益改善のみ込みがなければ引き受ける訳がない。

実際、墓だって時代が変われば土地の価値が上がり、新たな土地として利用され何百年続く墓などほとんどないのではないだろうか。

数百年残ってる墓は、田舎の部落の墓ぐらいかな。

都会の土地は開発に伴い生まれ変わる。

そう、供養すべき人達の知り合いがいなくなるので、反対する人もいないだろう。

都会でもあるよね、建物解体で新たに造成して地面ほってたら人骨発見とかさ。

江戸時代からの墓の跡とか、そう言ったいわく付きの土地もあるだろうからさ。

死んでからも苦労する今の時代。

まぁ、本人は気にしてないか?!

ところで急激に寒くなってきた。



早朝、霜が降り車が凍りついた。



青空駐車の車は霜が降りてカチンコチン。



フロントガラスも凍りつく街角。

視界確保まで身動き取れない時期の到来だ(T_T)



車庫と外気の温度差が湿気を呼ぶ。



シャッターを開けた瞬間、車庫の中の車やアルミが曇る。



湿気を飛ばすにも空気の入れ替えはしたほうがいいかな。





エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2022/10/25 10:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

生きるということは老化すること。

生きるということは老化すること。ここのところNetNewsでは新型コロナ関連の倒産や雇用調整助成金不正受給など、如何にも感染症パンデミックが終息したような話題を目にすることが多くなったような気がする。

実際、感染拡大しやすくなった現在の新型コロナは感染症2類に分類されたままだが、陽性になっても自宅療養させるとか、陽性は発熱から8日目程度で復帰していいとか、都合のいいところだけルール化し対応策としている。

だから陽性証明が発行されなければ、感染症2類による国からの支援も受けられない。

社会保険からの疾病障害給付金である。

みんな休むためには陽性になりたいのだと思う。

死亡率はインフルエンザより低く、感染症2類だからな。

損得だけで判断できる人と、他の人が休むからこそ業務を補填しなくちゃならない責任感強い人、その一方で旅行支援で長期にわたり旅行する人、世の中どこを向いているのか??

最終的に行き着くところは、人口減少が止まらず労働人口が減ることで生産性が落ち、今いる人間がそれをカバーしなければ経済は支えられないってことは事実であると思う。

政府が少子化対策に子供産まれたらポイント給付とか話題に上がって、子供にもポイントかって怒ってる人もいるらしいね。

何で現金にしないのだろうか。

運用コストを捻出するようにポイントにしたいんだね。

公正にするには税金納付の金額から控除させれば確定申告の際にスッキリするではないかと思うがな。

補助金として受給しなくない人は確定申告しなければいいだけの話。

そうでなけければ、税金を一律下げるとか、景気回復に寄与出来る対策はあると思うが。

ポイントで還元とか、なんかやってる感出してるだけのような気がする。

政治の国葬に国民が納得いっていないのは、忍儀式としては賛成であるが、それに莫大な予算を付けて納得しないうちに決定して実行してしまったことに納得いっていないと思う。

社葬にしても香典である程度回収し、それでも手出しの際には企業がそれ相当の経費として支払うのだから。

費用対効果考えて、逆に納得してもらえず負債を抱えてしまうようでは株主に反感を買い、一般上場企業では株主総会で取締役解任案件だわなw

いずれにしても政治空白は臨んでいないので、取締役解任ならぬ衆院解散などせずに経済回復にあらゆる手を尽くし、今より円高になるような内需拡大をすべきではないか。

それにしても、雇用調整金の17億円超過支給なんて記事があるが、実行して数年経過して調査してみたらそもそも想定していた支払い計算額と、支払いルールで企業が労働者に補償した金額と違うとか、問題は制度ルールを作る前の話でないの??

嘘の申請で騙して得た調整金あれば問題だが、計算方法がもともと違ったとか問題外だろよ。

要は年収を考慮した平均賃金と、実際に欠勤早退控除となったその控除額、その差が企業に調整助成金が多く払われているのが問題になってるという、最初から計算方法に問題があった案件。

実際、適応ルールはハローワークの現場大混乱でその時の問い合わせで担当者の見解も違ってたからな。

元々のあるじゃないの、こんなの差額はさ。

有給計算だって社会保険等級の控除と平均賃金補償、当然差額が出てるわな。

それがルールでまかり通ってるはず。

予算が食い込んだから後出して計算が違ってたとか、ありえへんわ。

制度作る側が支払ってから想定外でしたとか、お粗末すぎるわ。

会計検査院が指摘したことで判明した今回の案件、事業者は正しく対応したんだから仮に超過分があったとしても返納させるようなことしないよね。

申請書は、ハローワークに苦労して問い合わせし、そして申請審査され支払われたんだからさ。

実際、収入がないのに労働対価支払わなくて済んだ有り難い補助金、感謝してます。

今回、歩合給がついている業種にこの傾向が多いと予想されてたそうだ。

まぁ、一年ぐらい前か歩合給で支払う場合のルールが改正されたもんだ。

実績調査した結果、バス会社20社に14億円の超過支払いが判明したらしいよ。

バス会社、儲かったなw

そもそも労働者に休ませ給与補償もしていないのに、調整金申請し不正に調整金騙し取ったのならまだしも、ルール通りに申請して振り込まれた金額が、超過支給なんて言われたものならたたったもんじゃないな。

雇用調整助成金は本来コロナ以前からある制度なので、想定内が想定内にならない時代で運用されていることに問題語あるもんね。

不労所得を得られたら、なかなか簡単にその前には戻らないもの。

需要と供給もさることながら、働き手のモチベーションもスイッチの切り替えみたいにはいかん。

ストレス発散を考えてモチベーション上げて行こっ!!www



一通り一巡磨きが終わったので細部の清掃をしておく。

結構使用したケミカルが残り時間経過とともに悪さする場合が多いからた。

固まってしまったり、腐食の原因になったりさまざま。



磨いた部分は、定期的にピカールで磨かなきゃこのクオリティ維持は不可能。

ただそれ以外のブラストしたアルミ面は簡単には細部清掃できないので、一旦パーツクリーナーで洗い流し脱脂してコートしておくことで現状維持しやすい。



パーツクリーナーでで細部まで洗浄。



裏側も長年かけて腐食した面を根こそぎアルミ面まで削り取っているので、できるだけ腐食しないようにしてあげることが今後長持ちする秘訣だと思う。



40年間も長年酸素に触れてこうなっちゃうからな。



脱脂するが何せ細かいデザインなので細部までは無理。

一通りワコーズのコート剤を噴霧して自然乾燥。

フィンの間を一本ずつ拭き取ってたら休みがこれだけで終わっちゃうから自然乾燥w



アルミ研磨面はムラにならないよう軽く拭き取る。



ハブナットとセンターキャップを仮に置いてみたが、こうなるとカタログのまんまだな。



さて、タイヤは余ってるのを使うとして、いつ組むかな。

その前にエアーバルブ。



長期耐久高いのは金属製だ。

どうしてもゴムのまんまだと取付面が切れてきてエアー漏れしやすいもんな。



最近、特に原点回帰する傾向強いな。

これが歳を取るってことかな。



いゃぁ、ハードトップが欲しいwww


















てか、やっぱり二十歳代に乗ってたこの車が欲しいwww

てか、車は思い込み‥これって若さが欲しいってことかも知れんなwww



ノーマル爪折りなしフェンダーに7j+3のワタナベ。



ファルケン175でスカスカ余裕ある。



専用ゲージの単位を5ミリに改良!w

15ミリのワイトレまでいけそうだな。



てな訳で、ドライブ前の点検。



スパークを見える化するため6番を外して。



MSDでかなり力強くスパークしてる。

調子に乗ってどこまでスパースするかクリアランスを大きくしていったら、右手から左手にスパークが体の中抜けていったわ(T_T)

かなりの衝撃(T_T)

心臓止まるかと思ったわ!



そして力強い放電を感じドライブへ。



万年地区w



ゆっくり走ろう北海道!



誰が何のために付けたかわからない曲面ミラー。



周囲は見通し良いwww



エンジンを労って走ってやらんとな。



排気音で眠くなる。

マフラー排気音って、子守唄みたいに眠くなるのよね。

これがストレスを発散している証拠。

耳にはうるさいと感じつつも、アルファー波が脳内を埋め尽くすのだ。



色づいてきた紅葉。



本日180キロぐらい中距離ドライブ。



ラジエータの塗装が剥がれて劣化が丸見え。

機能的には問題ないが、見ため的にはボロボロに見える。

若干腐食して黄銅化してる??w



今シーズン、いつ頃まで走れるかな。

天候と自己都合、そんなに走れるチャンスはないだろう。



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2022/10/23 12:37:41 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@変り者 おめでとう!更にコアな情報発信期待してます!そろそろ板金加工復帰する季節になるのかな?!」
何シテル?   04/27 11:29
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3456 78
9 10 1112131415
16 17 18 19 202122
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation