![緊急事態宣言?! 緊急事態宣言?!](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/043/768/960/43768960/p1m.jpg?ct=a6a86880aac8)
つい先ほど、
北海道が緊急事態宣言を発表!
「感染拡大防止のため、この週末は外出を控える」よう呼びかけ
現在道内では66人の感染者が確認されたらしい。
緊急事態…確かにそうなのかも知れない。
では、具体的にはどうすべきか??
外出を控える…仕事にも行くなと言うことか?!
では、誰がインフラを支える??
家でじっとしていれば誰かが助けてくれるのか??
昨日、北海道では25日政府が発表した『新型コロナウイルス感染症対策の基本的方針』から、北海道知事は27日から小中校を1週間休校とする方針を打ち出した。
感染拡大にはその判断は正解だったのかも知れない。
未来を託す子供達を守ってやらなきゃいけないから。
その結果、地元でも唯一の指定感染症指定病院が外来受付をしない対処となってしまった。
それは、小中学校が休みになったため家を空けれなくなった2割の介護師が仕事を休むことになったため、通常の通り外来を受け付けられなくなったとのことらしい。
通常の病院運営ができなくなった理由からとのことだ。
本末転倒である。
おそらく休んだ介護師の中には葛藤もあったと思う。
だが、介護師報酬や労働条件、そのたもろもろの環境から指定感染症指定であ病院である以上、これから起こるであろう苦悩に見切りをつけたのではないだろうか。
必然的に多くの感染者を扱わなきゃいけない不安、子供を理由に見切ったのではないかと思う。
無理して仕事することはない…いざとなれば日本国家で守られている(;´д`)
誰もがリスクを負いたくないからね。
短期労働やパートタイマーの方もいたのではないだろうか。
そんなリスクを負ってまで頑張りたくないと思う気持ちもわかる。
地元での大きい病院がこんな状態だから、他の病院も新患外来は受けなくなっているのだ。
つまり風邪症状の場合でも、かかりつけの病院で対応してもらうか、厚生労働省の相談窓口に相談して指示をもらって行動する事になるのである。
実際、通常のインフルエンザBも流行しているタイミングで、高熱を発する子供も多いだろう。
その状態でもたらい回しになる可能性すらあるのである。
私も業務に一部関わっていることから 病院の受け入れ体制の情報収集に努めているから現状をわかっているが、一般の情報が少ない方であれば急な発病に対処できないだろう。
感染拡大でパニックと言うより、そういった意味で医療に対してのパニックである。
しかも、本日から3月19日まで緊急事態宣言により不要な外出は控えるよう発表された。
北海道がいち早く小中校の休校をズバッと宣言するものだから、潔く見えたのだろうね…日本政府も遅れをとってはまずいと、日本全国の小中校の休校を宣言!
せめて各セクター責任者の意見集約をすべきだったと思う。
社会構造を考えたらもうちょっとやり方はあったのではないかと思う。
テレビやラジオではひっきりなし、週末は外出を控え自宅でゆっくりしてくださいとか言っている。
正しいかも知れない。
この調子だと飲食は3月19日まで持たないところも多いかも知れない。
他人事ではない。
経済は互いにつながっている。
ここでのブログテーマは車が中心としてきたが、実際、この景気状況と危機管理からして、ジャパンを修理している場合じゃないわ!!
この事からも経済的損失が出てるね。
車修理屋の仕事がなくなったのだから…。
景気動向から今後は、キャッシュフローを最重要課題として対処しなきゃならない。
売り上げはガタ落ちするだろう。
L型エンジンを修理している場合ではないのである。
ただ、モチベーションで免疫力も変わるだろうから、その点は投資をせず出来ることをしながら車いじりをしていこう!
外出自粛で自宅待機…いやいや自宅車庫待機せざるを得ないからな!w
まぁ、冗談が言える余裕を持ちたいね。
このままだと冗談も言えない状況になりそうだからさ。
俺は今でも思ってるよ!
指定感染症を指定から外し、重い症状や肺炎症状が出たら検査陽性が出たら専門医療で治療する。
どっちにしろ症状が軽く検査で陽性が出たって治療法がないんだから、日本全国民調べたって意味ないよ。
感染拡大が早いならなおさら、症状がでない人に仕事してもらおうよ!w
誰かが仕事をして、インフラを維持し、経済活動を引っ張っていかなぁアカン。
誰も助けてはくれない。
それを証拠に外国が助けてくれるか??
国民が国内でマスクが手に入らない状況下にあって、行政の備蓄マスクを中国に支援するって言ってるのおかしくないか??
このマスク、国民の税金からでしょ??
こんなときだから地域住民に支援しなさいよ、って思うわ!!
あるデータではコロナウイルスの致死率2%…感染者の2%は死ぬと言うこと。
過去に流行った一般インフルエンザと致死率は大して違いはないって!
もちろん感染予防を行い注意をしながら、開き直って一般生活を維持していく必要はある。
先に社会を崩壊させるやり方ではなく、バランスとその効果を判断して欲しいな。
北海道の状況を考察した千葉県は正しいわ。
北海道知事かっこいいよ!
責任は私が取るって!
責任てのは、どう言うことだろう。
まぁ、考えてみても仕方ないね。
どっちに転んでも責任の取りようはない。
所詮、一線を離れるだけだ。
未払い賃金を肩代わりするわけでもない。
連帯保証の転貸資金を肩代わりするわけでもないだろう…(;´д`)
立場によっては、このブログを見てくれている方の意見はそれぞれ別れるだろう。
ただ、このままでもし自分の子供が高熱が出して、病院で見てもらえないと知ったらどう??
一般のインフルエンザだったとしてもなかなか病院で見てもらえないんだよ。
この有事だから仕方ないね!
高熱で脳症併発しても仕方なかったね!って諦められる??
そんなお母さんは不安だよね。
指定感染症から外して一般インフルエンザ同等にしてよ!
そんなこと言ってる俺だって、実際感染したら肺炎発症して死ぬかもしれない。
だが、経済的に淘汰され抹殺されてもおんなじことだわ。
生きてるだけで丸儲け…でも負け犬にはなりたかないね。
深夜の発熱意識不明にでもなれば救急医療にたよるほかない…今度は消防がもたないわな。
負のスパイラル…そうならないことを祈ろう。
今度は、脳梗塞など一刻も争う患者の緊急医療に問題がでないことを祈るだけである。
サバイバルな時代になったと言うことか?!
今後の同行が心配である。
飲食業界…どないなる??
ジャパンの行く末は??
今を最善尽くすしかないな。
エキゾチック~ジャパン!