NetNews‥「左のガードレールにぶつかって反対側の電柱に正面から…」マイクロバス乗客が恐怖語る 68歳女性1人重傷 3人 軽いけが 運転は75歳男性 富山・立山町
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0286a8ca93d584b9c988db04214455920f33a46
本文によりますと『乗客によりますと、横転したマイクロバスはレンタカーで‥』とありますが、これ乗客??客??じゃないよね。
もう乗客って決めつけてるやないの??www
レンタカーのマイクロバスにほぼ毎年同じ運転者に送迎を頼んでいた人がいるってことだよね。
だからここは同乗者でなく乗客という言葉を使い、白ナンバーで客を運んでいたということだろ?
有償運送をしていたのならこれは違法営業の白バス行為で違反だわね。
だけどこう言った山登りのためにスポット的な需要って結構需要あるんだよね。
ただ旅客事業としては、工程の所要時間から単価が合わない場合がほとんど。
大人数の釣りの送迎とかにも言えることだけど、お客の要望は、
深夜から出発して早めに到着したいが船が出るまでは車内で待機して寝ていたい、その一方で船が戻る時間も定かではなく、早めに待機していてほしく船の到着をもって帰路につきたい‥とか要望もあったりする。
そうなると往復の間もすべて拘束されるような運行となる。
ドライバーの休息時間も取れなかったりするからツーマンにせざるを得ない。
お客の要望に合わせて運行管理したら、ほぼ一泊二日の貸し切りで、しかも拘束時間からドライバーが2人体制となるような見積りが出るはず。
お客からしたら、釣り行くぐらいだからそんなに出せないとか言われ、値段が合わないと言う訳。
そりゃそうだろ、往復運行と言えど、行き帰りずっと拘束されてるような工程なんだから、今の時代バスが手配できないこのご時世、そう簡単に引受先は見つからない。
バスが余ってんならともかく、足りないんだから。
登山も正にそうで、途中戻れないような工程で、朝から晩まで拘束となるような運行だもんね。
閑散期ならまだしも観光時期と重なれば、貸切バスの単価も高く、しかも回せる車両に余裕がないため、こう言った特殊需要の受け皿はほぼない。
大手はほぼ受けないというか、受けたくても受けれないというのが正直なところだろう。
そうなると、便利に運んでくれる人が必要となる訳ね。
もちろん無償でなら人を運んでも良い(ナンパかっ?!www)のだが、有料輸送となれば営業登録していない車では違法営業、つまり白バス行為となり処分の対象となる。
世の中にこのようなニッチな需要は結構あり、このスポット運送では生計は建てられないが、バイト感覚で人助けが出来る‥みたいな考えでやってる人もいるのだろう。
あくまでも『好意でやってあげてる』www
で、このように事故が起きてしまった場合、頼んだ方が最悪だ。
レンタカーだから自賠責保険には入っていると思うが、充分な保証は受けられないかもしれない。
客を輸送するための営業用の自賠責は高いんだからさぁwww
しかもレンタカーだから、人から金をもらって運行していたと言うことにでもなれば何かしら規制がかかり、任意保険に制約が出るかも知れない。
搭乗者の怪我が全額保証されるかわからんよ‥公共交通機関ではないので泣き寝入りかもよ。
だってお客じゃないんだからさ!w
記事にあるように毎年やっていたみたいだから、毎年好意で送迎していたんだろな。
それとも75歳ドライバーも一緒に登山のパーティーに入ってた??www
ただ長年やってて年齢的に人を送迎するだけの技量が失われちゃったということなんだろう。
そもそもそのための二種運転免許であり、運輸局に認可が必要な旅客運送業である。
本当のプロドライバーならこんな仕事を受けて危ない橋は渡らないと思うわ。
たかがバイトだからといって、こんな事故でも起きたのなら本職にも復帰できなくなりかねんからな。
おそらく、おそらくだが、山登りする側がレンタ経費を払い、運転者には謝礼程度のお礼を支払って、毎年運んでもらってたんだろうな。
みんな同じだけ年取るんだねどねw
仮にその謝礼程度では、本物のバスは手配できないはずだわ。
今コロナ明けの繁忙期シーズンだし、安く受けるどころか、高い金出すからと言ったってバスも運転手も確保できないはずだわ。
仮にバスが確保できても何よりも運転手の手配が出来ないだろうな。
しかも法令に従ってツーマンとかさ。
10人で貸し切り送迎で、送迎費用1人頭3万円とかになるやもしれんからなw
中間は待機時間の待ち時間となり、運行距離が遠ければツーマンとなるから運賃は莫大になる。
ちょっと山登りするので送って欲しい‥みたいな価値観での移動は無理。
ただ一定に需要があるので、昔から有志による無料送迎としてこの手の方法で何とかしてきた傾向は強いだろうな。
あくまでも運賃ではない謝礼‥苦しい返答であるw
こう言った違法性高い案件もバンバン運輸局は規制強化すべきだと思う。
貸切バス認可事業者はそう言ったハードルを乗り越え営業してんだからさ。
これ、バスごと脱輪して断崖絶壁から落ちて全員死亡とかも起きないとは限らないよね。
だってさ、本業のドライバーだってこんだけ高齢化してる、それでも事故起こるんだから素人ならなおさらだよ。
こんなバスに乗っちゃだめだよ。
誰かが言い出しっぺで『バス手配しましたから登山口まで乗っていきましょう!1人3000円です』と言われても白ナンバーのバスが来たらキッパリ断らないとだめ!w
事前に確認しとかなきゃ、本当に命取られかねないよ。
逆に白ナンバーなんだから、降りる時に『俺は一銭も払わない』と言わなきゃ!w
払う必要ないんだから‥違法営業なんだからさ。
運輸局に聞いてみて!
金銭は払わなくて問題ない‥と言うはずだからさ。
金払った段階で違法営業でお客という共犯になるんだから。
まぁ、『謝礼』と『営業対価』の違いをどう区切るかによって変わってくるわね。
無許可のヤバい運送機関に乗っちゃ駄目よダメダメ!www
夏バテかな‥食欲がねぇ‥(爆)
タコグラフの時計が故障した。
電気もパカパカしてたんだけど、時計がイカれちゃったわ。
結構弱いんだよね。
昔からよく故障してた。
まぁ、まともなリンク品ももうないけど適当に取り替えておこう。
なんとなく時計に遅れがあるような気がする。
正確じゃない時計ならない方がいいねwww
車速信号は切ってるからユニットは死んでる。
時計のみ稼働。
取り敢えず様子見よ。
さぁ、めちゃくちゃ暑いんだけど、ストレス発散のため近場乗ってこよう!
エンジン周りの点検
ラジエーターもピカピカwww
オイルも問題なし
燃料が少ないね。
出来ればタンクにガソリンを入れてタンクのサビ対策したいんだが‥
なんたってハイオクの値段が‥とほほ。
これから燃料はどうなる??
これからもジャパン、乗れるのか?!www
エキゾチック〜ジャパン!