• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

愛の国から幸福へ…

愛の国から幸福へ…昨日は頑張りました(^o^;)w
痛風になんて負けてられません!!

帯広に貢献するためにヤボ用でコンベンション協会へ…帯広と言えば『愛の国から幸福へ』だかんね!
コンベンション協会にある『なんちゃって幸福駅』!(爆)
滅茶苦茶、小さい!



夕陽が綺麗だなぁ…なんて思いながら空を眺めつつ某会議へ出席…


会議終了後、打ち合わせをかねて帯広中心街へ移動。
薬の効果か痛風の痛みも緩和され、よせばいいのにビールなんてものを…(>_<)
痛みがない以上、誘惑に勝てない意思を反省しながらビールをガブ飲みw



しかも、もちろん野菜サラダ中心だ!!(爆)


でもって、移動途中に十勝の長屋でお持ち帰り寿司を注文!



カウンターで出来上がりを待つこと数分…早い出来上がりだ!


その後、呼び出しでいつもネタになっている某スナックへ…ここでの画像は自主規制です(^o^;)www



午前1時閉店…語らい足りずに場所移動!



居酒屋で将来の帯広について語り合う。
居酒屋だと言うことを忘れ既に誰だかわからない状態に…生牡蠣が品切で機嫌が悪いコスプレギャル!!(爆)
これからの帯広についてディスカッションすること1時間。
午前2時帰宅、すでに手元に寿司はなし…どこへ行った?!(>_<)w

こうして帯広の普通の夜は更けるのであった(^o^;)

反省することが多い1日だったと思う。
Posted at 2017/08/31 11:42:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月24日 イイね!

センターキャップの行方?!

センターキャップの行方?!本日も雨…(>_<)
ここのところ天気が悪い。
思ったようにジャパンで遊べない(^o^;)www
まぁ、眺めてた風景をアップしてみる(^o^;)



パーツアシストさんのクリスタルテールブルー。



純正剥離メッキテールが定番。
しかもメッキが光っていれば申し分ない。



mk-Ⅰのセンターキャップ装着。
外れ防止の対策を行ったが飛んで行かないかが心配だな(>_<)













リアはドラムカバーの腐食防止に一役買うだろう。
衝撃で飛んでっていかないことを祈る(^o^;)www
Posted at 2017/08/24 22:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月23日 イイね!

クリスタルテール&ワンオフLEDassy

クリスタルテール&amp;ワンオフLEDassy本日、クリスタルテール&自作LEDアッシーの組み合わせを装着。

軽くドライブしてきた!









手配完了!!
mk-Ⅰのセンターキャップ!www



これでドラムが錆びることも軽減されるね(^_^)/www
Posted at 2017/08/23 22:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月22日 イイね!

リアクォーターのジャパンサイドバッチ

リアクォーターのジャパンサイドバッチこのジャパン、昭和54年式前期のGC211でグレードは2000GT。本来、サイドバッチは青バッチだ。

元々サイドバッチは欠品しており、再販品を調達して装着している。おそらくケンメリ用の再販赤バッチだ。

七宝焼見たいで綺麗だ。値段も高かった(^o^;)
…でも、違うんだよね。
色は、青なんだよ!!(>_<)

しかし、本物のジャパン青バッチなんて新品でも見つけるものなら万単位で取引されている(>_<)
そこまでして欲しくない!www

今回、ボロボロな青バッチを入手できた。でも、本当にボロボロだ(T-T)(T-T)(T-T)







塗装やメッキがハゲれてるのであれば、塗り直しでそれなりに見えるようになる。が、外観が崩れているのは元に戻せない。
風化して崩れてる。
まぁ、40年も経過すれば何でも土に戻るだろう…(>_<)

取り敢えず色を塗り直してみた。
メッキ調スプレー塗料でお得意の筆塗りだ(^o^;)






まぁ、見えるようになったね。
どっちにしても完璧ではないので、スペアとして保管だな。

全塗装ボディーは、エンブレム穴は一端パテ埋めされた。
現在のサイドバッチは両面テープ止め。
skylineエンブレムは、新たに穴を明て取り付けされている。



skylineエンブレムもかなりくたびれており、メッキがなくなってるんだ(>_<)


車種に関係なくどうしてもテールが好きなんだろう…(^o^;)
光輝くテール…とても魅力的に見えるのだ。

LEDテールをクリスタルレンズとの組み合わせに組み直す。その際、光が漏れないように仕切りを作成して装着。






ペットボトルを切って仕切りを作った。
これでウインカーとテールランプとの光漏れは軽減されるだろう。







ついでにテールアッシーのボルトが抜けてなくなっていたので、抜け落ちた穴を一回り大きく削って新たなボルトを埋め込む。

と、言ってもボンドで固めただけ。
取り付けにはそれほどトルクをかけないから、まぁこんなもんでいいだろう(^o^;)









押さえ程度で十分だ。
Posted at 2017/08/22 23:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月20日 イイね!

三平味噌ラーメンにはまるの巻(^o^;)w

三平味噌ラーメンにはまるの巻(^o^;)w本日、日曜日。
車庫に入っていても案外誇りまみれになる。
カバーの検討も必要かと思うこの頃。

誇り…細かい砂だから洗い流さないとならない。
擦りもするならすぐに傷だらけになるような塵だ。




水で流し黄砂みたいな誇りを洗い流す。



その後、信越シリコーンを塗布、そして磨きあげ。



洗車後は、水気を切るために走らんとね。



走行途中、昼飯。ハマったか木野三平ラーメンの野菜味噌ラーメン!(^o^;)w



午後からは仕事でしたが、コレステロール&塩分の規制はラーメンヤバいっしょ!やっぱり、汁も大半いっちゃうよね(T-T)www
Posted at 2017/08/20 22:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@mitanimomo イノシシ鍋良いですね。精力モリモリ、オイタしないようにしてくださいね。ハニートラップw てか、感染症で濃厚接触はダメダメ!www」
何シテル?   01/14 18:38
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   12345
67 8910 11 12
13 141516 1718 19
2021 22 23 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation