• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

リアルハッタリマスコットエンブレム

リアルハッタリマスコットエンブレム一応、苦情ないようにRに×バッテン付けときました!!(超爆)
レトロのR!(爆)
パロディーエンブレムってところだな(^o^)v













マジックテープ付きでブレーキかけても飛んでかない仕様です!







撮影用ナンバー隠しできました。
単なるアクリルに手切りステッカー貼っただけ。



寒くてまだ車いじりにはキツイなぁ…。
早く暖かくならないかなぁ…。





Posted at 2017/02/25 16:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月25日 イイね!

健康…(゚ω゚)

健康…(゚ω゚)親父がなくなってから2年が経過しようとしている。それがきっかけで自身の健康を考えるようになった。

若い頃から血圧が高かったが、『まぁ、こんなものだ』と思ってきた。それは、自覚症状がなく何一つ不自由ない、それが若さなんだと思う。

10年前ぐらい糖尿病を発症している親父が良く言ってた…食べれる内が華だぞって。そんでもって、『何、ラーメン食べたってインシスリン注射打てばいいんだよ!』なんて食べては注射を打ってた。

でも、それじゃダメってことは知ってる。
その場をシラけさせない親父の優しさだったんだと思う。
で、マジにラーメン食って注射打ってた!(>_<)

今まで散々好きなものを食って、酒も飲んで、好き勝手やってきた。そんなライフスタイルだったから、体が老化に付いていけなくなったんだと思う。ツケが回ってきたんだと思う。

血圧だけでなく、疲れが取れないなど体調が良くない自覚がここ数年あった。

親父がなくなった後、高血圧によりプッツンしたら困るから、まずは血圧を落とそうと病院へ相談。血圧を下げる降圧剤を飲みだした。そこを発端にさらに調子悪くなったのだ。薬を飲みだしてからは、血圧以外にももろもろ病院のお世話になることが多くなった。

そもそも薬に頼ってはダメなんだろうな。
とは言っても、先生から言われた一言が心に刺さる…『このままだと10年は生きられないよ!』

仕事や回りの環境を維持させることは大切なこと…でも、やりたいことをやって、今できることをやらないとと言う気持ちがとても強くなった。
後悔しないように食事制限と運動もしなければならんのよね。

薬を飲んで血圧下げることは大事なことだと思う。でも、根本的なライフスタイルを変えなければ真の健康は取り戻せない。
若さを取り戻すのだ!

末永くジャパンに乗って楽しむために…ここにプロジェクトが始まった!!(^o^;)

三日坊主で終わるか、それともライフスタイルを変えらるか、その内このブログで近況報告こうご期待!!
誰も期待してないか?!(爆)

そして現在、ジャパンは取り戻した!!


そうだよ…あとは健康と若さを取り戻すんだよ!!(^o^;)





Posted at 2017/02/25 09:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月23日 イイね!

ボディーの成分?!

ボディーの成分?!エンブレムって、結構余っているモノがあるじゃない?!

旧車エンブレムは、爪がついていてボディーにはめるタイプが多い。
その点、現行エンブレムは単に両面テープで貼り付けるものがほとんどだね。

古い物は爪も折れてたりして完璧に残っているものも少ないね。

でもって、パロディー的に張り付けたくなるエンブレムもあるじゃない?!
例えば、短期間のイメージチェンジだったり…(^o^;)



出た!!スカイライン乗りには永遠の憧れ…GT-Rエンブレムだよ!!

しかも日産純正じゃなく、現代の偽物エンブレム!

この偽GT-Rエンブレムは、現代モノのエンブレムだけあってメッキの出来もいい!
ただし、影の部分が塗り分けられていない。コスト削減だな。
だからマッキーで塗ってやったよ!(爆)



そう、うちのジャパン…実はskyline GT-Rなんだよ!!



ただし、うちの場合は『スカイライン グランツーリスモ レトロカー』の訳だ!!(超爆)



そそ、レトロカー!
レトロカーの訳だよ!!(^o^;)

でもって、これ貼ったまま走行したらめっちゃ遅いので後続車から煽られそうだし、本物のGT-R乗りに怒られそうだから、すぐに外したいじゃない!(爆)

うちのジャパンには、スピードは求めちゃいないのさ!!(^o^)v

すぐに取り外せるようエンブレムにはマグネットシートを貼ったんだよ。
これで貼りたいときにすぐに取り付けれる…完璧なアイデアやね!

イナバの物置の壁に張り付けたらかなりの接着圧力がある。
これはイケル!

これだとすぐに取り外せられるね。
ただし、ボディーが汚れてないとき限定。
ボデーが汚れてると塗装が傷つくから注意だ。



でもって、リアのトランク部分に付けてみたら…ポロンと落ちるのよ!
えっ!!何で…??
ボディーは鉄製じゃないのかよ!と1人ツッコミなんかを…(゚ω゚)

トランク部は、曲面かつ鉄成分が磁力に反応しにくいみたいだな。
どう考えても走行中に飛んでってしまうような感じだわ。

ちなみに平面なサイドにも張り付けてみたが、ここも大して強度は出ない。
イナバの物置の壁とは全くもって接着力が違う。
おそらく1/10程度かな。

ボデーの鋼板成分が悪いのか、はたまた2度全塗装してるので塗装層が厚いのが原因かぁ…(゚ω゚)

いずれにしても『スカイライン グランツーリスモ レトロカー』のエンブレムはお蔵入り!(爆)



言っておくが、『R』はレーシングじゃないよ!
レトロだよ!(超爆)



何たって1979 skyline GT ノーマルエンジンなんだから…(^o^;)
Posted at 2017/02/23 11:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月19日 イイね!

玉遊び!

玉遊び!本日も風が強く結構体感温度は低く感じた。
そんな中、ガレージのすが漏れ対策をした。

イナバ物置だが、うちのタイプの車庫ではガレージの天井は真ん中で繋ぎ目がある。
屋根の上の雪が融け出し貯まって水がポタポタと車に落ちるのだ(゚ω゚)。

それ以外にも、結露による水滴もある。
急に下がった外気で車庫内の湿った空気が屋根の内側に霜となって凍りつく。
次の日、天井に直射日光が当たり温度が上がると霜が溶けて水滴となってボディーに落ちるのだ(゚ω゚)

車庫に入っていても濡れてしまい、錆の原因に悩まされる。車庫内でも心配しなければならないのだ(>_<)

その解決方法として、費用対効果からビニールシートで覆うこと。
水滴をブロックする事が重要…(>_<)

落ちた水滴がたまらないように傾斜をつけるので難しい。
ツギハギだらけだ。










水滴がボデーに落ちては乾燥するのはほぼ毎日のことなので、蒸発した水滴はウォータースポットなってしまう。
早く落として処理しないと落ちなくなってしまう場合もある。

まだ外気が0℃なので水で流しての洗車はこの環境下では無理なので、この水が要らない洗剤ワックスを使ってみた。

細かい黄砂みたいのがボデーに溜まってる。
傷にならないように液体ワックスを噴霧して軽く拭き取った。





プレビューとして、ワックス成分は特に目立った印象はない。
きれいになるが、やはり水で洗い流しての洗車の方が車にダメージは少ないだろう。

その後の玉遊び!(爆)




これが景品!!(爆)
Posted at 2017/02/19 22:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月19日 イイね!

締めの🍜🍥…(゚ω゚)

締めの🍜🍥…(゚ω゚)指差し確認、チェック中!!
ジャパン、異常なし。


ハンドル、異常なし。


ホーンボタン、異常なし。


運転席、異常なし。


名門通り、異常なし。


ロイヤルプラザ、異常なし。


胃袋だけ異常あり…(>_<)


締まりました…深夜2時の醤油ラーメン(^o^)v
Posted at 2017/02/19 10:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@変り者 お疲れです!カッコいいカット!後は空が青ければ最高ですね!w」
何シテル?   01/17 18:23
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 234
56 78 91011
121314 15 16 1718
19202122 2324 25
262728    

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation