• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

経済復帰なるか?!

経済復帰なるか?!出勤途中、信号待ちで路線バスに囲まれる日曜日。

人はほとんど乗っていない(^o^)w



交通量は少なく静まり返っている感が強い。

これも新型コロナの影響で人流が減少し結果からだと思う。

以前は日曜のこの時間でももう少し交通量はあったと思う。

交通量は7割程度かな。

という事はザックリいって7割程度の経済的で回ってるということでよろしいのではないか。

だよね、人との交流を少なくするということは、1人ドライブぐらいしかないしな。

出かける予定もないって事だ。



しかも、爆上がりガソリン単価に出かける余裕もないしな。



家で猫と遊んでいるのが一番幸せってことかな?!www

NetNews‥『来冬電力受給逼迫 23年1月の予備率0.1%』

経済産業省から来期の東京電力管内の電力需給について非常に厳しい見通しを発表したわけだ。

先日の地震の影響により火力発電所が止まっているそうだ。

電力需給逼迫警報が発令され節電を訴えるのであるが、元々燃料高騰の流れから電力も値上がり傾向であり、使わなぬて済むものなら経費作全対策と相まって電力は使わなければ良い。

そう、電灯を落としてろうそくを灯し暗い中で生活をし、暖房がなくなれば衣類を着るしかないな。

つまり環境を考えると江戸時代のインフラに戻るってことだろう。

つまり現代の人口では比較対象できない世界であり、江戸時代の乗り物は『籠』であるw

それを覚悟しなきゃならない訳だ。

そう思ったら個人的には2、3日の停電なんてなんてことない。

そう、2,3日の停電に対してはある程度のの準備が出来ている。

携帯充電や夜間の食卓照らす照明は12vソーラー発電蓄電があるので何も心配ない。

実際の北海道ブラックアウトの二日間の停電は『まな板の鯉』状態であったから、本当にどうすることもできなかったな。

家で困ったなぁ‥早く復帰しないかなぁ‥と願うばかりだった。

信号停止、燃料温存、長期停電を覚悟すればするほど出かける理由も無いわけだから(^o^)

『電気が止まる=インフラが止まる』であり、2、3日の停電が復帰しても生活はすぐに戻らないのである。

つまり経済が完全停止するのである。

POS管理であるコンビニのレジやガソリンスタンドのディスペンサーは動かなくなり、流通が完全停止してしまうからだ。

停電が復帰し、スタンドが営業させてもタンク在庫をさばいてしまえば欠品、コンピナートからのガソリン出荷がなければ結果的に給油も出来ない‥経済は繋がってるのである。

おそらく経験してみないとわからないのものと思う。

2日程度で復帰したからこんな状態で済んだものと思う。

これが1週間とかなら、農作物の壊滅的な被害とか電気では取り返えせない被害もあるだろう。

ただ家で『停電困ったね(T_T)』と言える状態ではまだいいが、これが命を預かる現場ならそんなことは言ってられない。

そういった所は自家発電装置を持っているだろうが、長期停電による燃料輸送停止はどうすることもできないだろう。

言ってみれば、今までの『想定内』は現在の『想定内』とは違うたものになっていると言うことだろう。

実際、地方銀行のATMシステムが麻痺しているようだが、これも管理サーバーの電力ダウンが原因らしい。

なぜ電力供給がなくなったかは不明だが、長期停電ではこのようなことが複合的に同時に起こると言うこと。

電気に頼る生活を続ける以上、安定的にしかも環境的に超維持できるシステム構築が必要だね。

これで短期に電気自動車の普及‥自殺行為だと思うよ。

江戸時代の寿命は長くて60歳ぐらいか??

だとすればもうあと少ししか生きられないなwww

そんなことを思う日曜日、仕事しながらこれからの世界観はどう変わっていくのだろうか??と妄想中であるwww

なかなか天候と自身のスケジュールが合わなく車で遊ぶことが出来ないのでストレスがたまり気味である。

だから妄想しか出来ないのである(T_T)

まぁ、これだけ燃料も爆上がりしているから気兼ねなく宛のないドライブも気が引けるしな。

半分に減ったタンクのガソリンはサビの観点から満タンにしたいけどね。



現在、走行距離不明ではあるが表示上が正しければ99,902kmである。



バルブステムシール交換の際にヘッドを下ろしてシリンダー内部等を目視確認したらオドメーターそれなりの状態だった。



おそらくオイル管理も良くはなかったが、劣化したオイルでの走行は少なかったものと思われる。

だが相当長期に渡り不動の期間があったと予想され、オイルリング周りはスラッジ化となっていたのではなあかと予想される。



で、俺なりにオイルラインを時間かけて洗浄しようと真似なオイル交換を実施、ワコーズeクリーンプラスを使いゆっくりとそれらスラッジ対策をしてきた。

4年かけてオイル交換を楽しみながらやってきた。

で、タペットカバーをはぐってみたらこんな感じだった。



余りの綺麗さに感動したwww

いいね、前向きに自画自賛!!



内部もスラッジもなくいい感じ。



カム周りもピカピカ。

だが、カム表面はザラつきがありいい状態であるとは言えない感じだった。



まあ、40年経過した車にしては上出来だろう。



キャブ以外は全てノーマルのL20である。

だからめちゃくちゃ遅いのであるw



遅くてもいいのだ。



そんなジャパンが好きなのだ。



もちろん早いエンジンもいいと思う。



費用対効果を考えれば、レースするわけでもなく週末のドライブなんだからこのノーマルエンジンでも十分!



現在、ソレックスを載せてから長時間走ったあとの点火しない原因を究明し対策するため点火系強化をするつもりだ。



オイル下りがあった時には、プラグもオイルでベットリしてたからな。

エンジンのレフポンスを上げるための対策ではなく、完全燃焼させるための対策をしていきたいね。



次のオイル交換の時には、プラグ確認、プラグホールから見るシリンダー内部の確認、コンプレッション測定、新オイル+リングイージープラスを投入してみようと思う。


↑ヘッドを下ろす前の8万キロ走行のピストンヘッド

↑プラグホールからキャブクリーナー投入

↑キャブクリーナー排出後のピストンヘッド

スラッジが固形化してるw

これらケミカルを使ってリングのしなやかさが戻ってくれることを期待したい。

3000km走って違いを見てみたいと思う。

ヘッド内部のオイルスラッジからオイルが良く潤滑する場所はきれいになっているのだと思う。

しかし40年経過したエンジン、シリンダーとピストンにもそれなりの摩耗があってヤレてきているのにスラッジがなくなりかけることで圧縮が落ちたのではないかと思う。

最終的には、ケミカルでのオイルリング周辺のスラッジ除去は限界があり、結果的にはピストン自体の洗浄とオイルリング交換が必要になるのだと思う。

そう考えてるエンジン下ろす覚悟が出来るまでは、粘土硬めなオイル交換を豆に行い、長時間のアイドリングは避けるようにしなきゃならないね。

だって環境破壊の劣悪のような煙幕走行になっちゃうからな。

かと言ってマフラーエンドにオイルがぎとぎとになってる訳ではないよ。



そう考えると、回転が上がり熱がかかると触媒で燃えて煙幕が出るんだろうなw

何れにしても次いじれる時まで楽しみにして頑張りましょう!\(^o^)/



エキゾチック〜ジャパン!

Posted at 2022/03/27 11:12:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年03月17日 イイね!

キーホルダー

キーホルダー皆さん、こんにちは。

大きい地震がありました。

被害にあわれた方にあってはお見舞い申し上げます。

11年前の東日本大震災を思い出す感覚の揺れでした。

あの時の揺れよりは遥かに小さかったですが、長い時間で振幅が大きくなっている揺れは本当に怖い。

破壊的に感じる揺れはなかったので寝てはいましたが一安心しまた寝ました!w

津波もあったようですが壊滅的なものでは無くて良かった。

震源が割と海の浅い場所だったからのようですね。

沖合遥か遠い深い海であればまた違った結果だったと思います。

つい先日もフィリピン周辺で大きな地震発生もありました。

地球の地殻変動の時期にあるのかも知れませんね。

首都圏も大規模停電となり交通網も大混乱、時間的にも帰宅難民も多かったのではないでしょうか。

発電所の被害による停電なら速急な復帰は難しかったと思いますが、安全対策による送電遮断だったようなので割とすぐに復帰して良かったです。

東日本大震災があったからこそ、ソーラーパネル設置で12ボルトバッテリ蓄電による正弦波100供給システムを構築した。

これで停電でも携帯充電やちょっとした灯りは取れるようになった。

これが東北海道大震災のときのように火力発電所のダメージになれば復帰まで相当の時間を要し、経済的なダメージも更に大きくなるところでした。

首都圏の経済的ダメージは田舎にとっても計り知れないダメージになりかねないですから。

北海道ブラックアウトのときには、私の地域でも深夜から起きた停電が丸2日送電が止まりました。

そのおかげで空の星が綺麗だったこと!!

忘れてました、空に広がる天の川!!w

そんな記憶が蘇ります。

問題改善に取り組んで頂いた設備屋さんに感謝です。

今回の電気設備改善のために走り回った設備屋さんのお陰ですね。

あとは地震が起きないことを祈る一方で、もし起きたときの心の準備とその防御態勢をシュミレートしておく必要がありますね。

大事に至らないことを祈ります。

毎年訪れる季節変動による自然災害、新たな感染症によるパンデミック、そして定期的に発生する大震災、それらにより影響する境内的ダメージ、それに輪をかけて国際情勢の不安定要素、少なくとも地球規模で良い方向にあるとは思われません。

何とか良い方向に向かって欲しいところです。

悪い方に考えれば、これに人為的な行動による原子力発電所からの放射能漏れ、場合によっては核ミサイルによる大規模被爆など、地球人が今団結しなければならないのに、何をやってんだかね。

便利な世の中は地球にとっても人間にとっても良くないんだろうな。

すべての問題を改善はできないだろうけど、自分の問題から少しづつ改善に努力することが必要なんだと思う。

映画インディペンデンスディの様に地球侵略者が現れなければ地球人が団結することはできないのだろうか。

仲間同士での殺りくがなくならない人間、この習性が最大の原因なんだろうね。

友好な宇宙人はいるのかな?!

そんなことを考えながら今後の危機管理をチェックする。



日曜日には夏タイヤで何とかギリギリで走行可能であった道路も雪が降って走れない状態となってしまった。

夏タイヤで走れないってことねwww



まぁ積雪も15センチ程度、暖かいので道路に積もった雪はあっという間にこの雪はなくなるだろう。

ただ路肩にたまった雪は少しずつ道路を濡らすんだよね。

まだ道路には塩カルを含んだ砂埃が大量に溜まってる。

ある程度ののまとまった雨が降らないと道路もキレイにならないからね。

錆の原因となる塩カル、出来ればフレームは濡らしたくない。

早くまとまった雨が降ることを期待している。

甥っ子がプレゼントを持ってきてくれた。

『おじさんが好きそうなガチャあったからやってみたらskylineだった!』

ようわかっとるね。

で、ついでに買い取るからSマークも取ってきてとついつい言ってしまったのよ。

そしたらコレが届いたの。

でこれを買い取ったのだけど原価っていう訳にもいけないのよね。

手数料上乗せですべて買い取るwww



並べてみたらコンプリートにサニーだけがないだけ。

やるなぁ‥ダブらないんだと関心。

おそらく我輩がやればお目当て当てるまで連続でシルビアとかのような気もするwww



昔からこういうのツイてないのよ。

狙っても当たらない、下手すると通販頼んでも壊れて届いたりと、そういう星の下に生まれてる。



ただ悪いことだけでもない。

例えば、病気になっても後戻りできない前に運命的に復帰できている。

何よりも昔乗っていたジャパンを見つけられたこともそうかもね。

ただその車の復帰は出来なかったけど、それらの部品を移植しつつ違うスカイラインを所有できたこと。

人間良いことも悪いこともプラスマイナスゼロだと思う。



当時、オレンジジャパンを廃車にするとき、また使うかも知らないと思い大切に手元においてあった当時のキーとキーホルダー。

当時乗っていたオレンジジャパンのキーだ!

オレンジジャパンの初代オーナーの持ち物、今でも私のジャパンのキーホルダーになってるよ。



シフトノブはジャパンのブランクキーが封入されたオリジナル水中花シフトノブ!

プレゼントでお気に入りなんです\(^o^)/

この時も北海道ブラックアウト時期だったな(^o^)



そのキーに中古取得からついていたSマークのキーホルダー。

今では七宝焼割れてボロボロだけどね。



歳をとってもますますこだわりが強くなるスカイライン。

それもスカイラインジャパンgc211。



人それぞれの運命、限られた時間の中で満足した生き方が出来るようにしていきたいものだね。



エキゾチック〜ジャパン!


Posted at 2022/03/17 10:20:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年03月15日 イイね!

今年初走行

今年初走行世の中、どこを目指しているのか‥もう付いていけん(T_T)



燃料であるガソリンはこれから更に上がるだろう。

国の備蓄放出も焼け石に水。

石油メーカーの援助的な対策に過ぎんと思う。

でも、ここは大事だ。

日本列島隅ずみに輸送網を無くすわけにはいかんからね。

ウクライナとロシアの戦争で経済規制により燃料は入ってこなくなり、燃料の品薄で価格が爆上がり、1番得するのは誰か??

そこはうまく構築されてて、燃料先物で含み益ががった投資家、そしてシェールオイルを中心とした原産国であるア○リカが1番恩恵を受けるのではないだろうか。

うまく出来てるよ。

日本もそこら辺を事前に察知した政策を期待したいがね。

昨日のネットニュースでは、中古車平均取引価格 半導体不足で初の100万円超‥とか、ニュースになっている。

半導体不足‥国内半導体メーカー工場の火災から始まり、コロナ過による弊害がもろに出ていると思うが、結果的には値上がりする半導体になすずべがないと言うこと。

半導体を必要とする品物をコストアップに見合った価格にできないから、高く買い付ける国に買い占められ結果的には日本が買えないレベルになってるのだと思う。

何とかならんかね。

平均価格が上がる原因として、新車供給が鈍っており中古車需要が高まったことらしい。

とは言うが、ここ数年の中古車新車価格が高額となり、その価格が相場を上げてるんじゃないかなと思う。

だって、オプション組んだ軽自動車が250万オーバーとかザラらしいもんな。

高くてもバンバン売れて経済循環が良くなればいいけど、高級品である車だけでは無理だわね。

全体の消費が活発にならなきゃ、自分に回ってこないもんな。

国内の経済が活発になり、多少値上がりを許容できる経済にならないと自身には回ってないだろう。

それでなくても燃料値上げによる各種値上げラッシュが続くと予想できる。

値上げも賃金アップが先に来れば乗り切れるのだろうが、一向に賃金は上がらない。

まずは一刻も早いまん延防止等措置解除をお願いします!!

政治の力により経済が活発になるようなカンフル剤の投入をお願いします!

そんなことを考えながら春を感じる陽気、いよいよ今年初めての公道走行である!\(^o^)/



まずは点検から。



オイルも減ってない‥走ってないからなw

少なくとも回転によるオイル消費以外は無いと言うことでオッケー!

これで止まっているだけでオイルが減ってれば外部から漏れているということ。

見た目のオイル漏れも確認できない。



あと3ヶ月ちょっとで車検だな。

マッキーで書いたシフトポジションから卒業だ!(爆)

車検費用を考慮した現時点でも問題を洗い出して、今後の目指すところを大蔵省の方針を確認し事業計画を立てんとな!(^o^)



もうちょっとで新車になるよ!(爆)



MSD仮取り付け?

オイル交換?

色々と悩んだ末、とりあえず走れる内に走ることにした。

日が暮れるとあっという間に道路凍結しかねないからな。



幹線道路はドライ、または溶けた水が道路を流れている状態。

出来るだけ乾燥した道路を選んで走る。



道路以外はまだまだ雪が積もってるのよ。



結構、こんな状態ではあるがバイクもちらほらすれ違うし。



ボディーは3ヶ月間車庫放置の砂埃が堆積してる。

触るな危険!な状態であるw



気温もプラス気温、清々しい初春である。



出来れば水で洗い流したいが洗車はまだまだ先だな。



常に早め点灯して周囲の車に対して防衛運転である。



ぶつかるのはもちろん、ぶつかられても身も蓋もない。

2時間ぐらい幹線道路を流してオイルにしっかりと熱をかけてきた。

日が陰る前に撤収!

そんな事を思ってたら国道で渋滞に巻き込まれて、そろそろと事故の横を通る。

交差点でのバイクと普通車の事故、おそらく右折自動車と直線バイクとの正面衝突である。

既に救急車到着待機、パトカーが5台ぐらいで現場検証中。

救急車が出発してなかったので重症事故にはなっていなかったのか。

バイクは生身だから怖いね。

相手がこっちを認識しているか判断しながら見を守らなければ一瞬でお陀仏であるから。

事故は怖いよ。

車庫に戻りアルマイト剥がしたアルミの磨きを行う。

アルマイトに守られたホイールと違って、ちょっとした腐食でもダメージが多くなるからダメージの確認をする。



ピカールで表面を軽く磨く。



で、タイヤは2016年製。



溝はバリバリあるがねwww



気を付けないとゴムが固くなってるのでブリップ力はかなり落ちるだろう。

実際、エコスだからグリップ力はほぼなしw

摩耗性重視タイヤである。



タイヤ交換は車検前だな。



タイヤサイズは、スターシャーク195/60、A3A175/60

純正サイズは、185/70だからね。



こうして車庫は更に狭くなるwww



楽しいカーライフ、現実逃避であるw



もう雪が降らないといあが、まだ3月中旬油断はできない。



この時期に乗れるのは天候に感謝しなきゃならんな。



早いところ遠くにまで行きたいね。



久々のドライブ、幸せな気分である。



ただオイル上がりの問題もあり、今後もオイルとの付き合い方を考えなきゃならんね。



取り敢えず次回は走ってはいないが3ヶ月経過したオイルを交換し、リングイーズプラスを投入してみよう。



で、長めの5000キロ走行してみて現状確認だね。

おそらく大きくは変わらないと思うが。

ただプラグ交換とMSD化になれば多少は変わるかもしれない。

そんな期待を夢に膨らませ春を待つwww



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2022/03/15 11:32:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年03月12日 イイね!

自給率?!

自給率?!※本文と画像は関係ありませんwww

ネットニュース…カニ・ウニ・紅ザケ、ロシア産供給懸念…輸入滞れば価格高騰も

こんな記事がネットに出ている。

新型感染症によるパンデミックが収束しない中、各国が情勢不安となり世界では紛争が起きている。

まぁ、流れではロシアが一方的に悪いとの流れで全世界がロシアに制裁を下している。

経済制裁は、輸出入を止める事であるから今回のこのカニも仕方ないとはだろう。



わかっていることである。

で、コメントでは『制裁に賛成だから現在あるものを食べましょう』とか発言が目立っているように見受けられる。

そうだ、あるものを食べる他ない。



これは正しい…が、ロシアから輸入が停止すればそれはかなりヤバイことになるだろう。

輸入が止まったカニは需要と供給から高くなるだろう。

高くなりその価値がなくなる人にとっては食べなければいい話。

その通りだ。

これら経済制裁で各国の自給率に大きく影響する我々の生活…既に原油や天然ガス、小麦など食料品がどんどん値上げされて来ている。

当然どうなるだろう。

では値上げされてもそれが買えるかって事が問題だ。

どうしても必要なら大金叩いても手に入れる必要がある。

でも大金が払えなくなってしまえば手に入れることはできない。

ドイツでの経済制裁では、ロシアからパイプラインで輸入している天然ガスは全輸入量の半数となっており、原子力発電に頼らない脱炭素化に向け天然ガスによる発電に切り替えられている。

経済制裁を行うことで国内の燃料事情に赤信号!

こんなはずではなかった…なんて結果になってしまっている。

これは日本も同様に今後天然ガスが入ってこなくなるか、入ったとしても高額となり、高額な天然ガスから発電される電気はコスト上乗せで更に値上。

結果的にはげんしりょくに頼らざるを得ない??

こんな状態で電気自動車化を推し進めるのだろうか。

ならばロシアに経済制裁する代わりに燃料は爆上がり、食品は不足し高くなるが、国民は我慢してくださいと総理大臣が説明するべきと思うがね。

国際的には経済戦争なんだから長期化すればするほどこの事は日本の台所事情に直結し、顕著に見える化するはず。

昨日も総理大臣が自ら豊洲市場に出向き関係者と対談して『想像以上に影響が及んでいる。機動的に対応する』と述べたという記事が上がっていた。

『想像以上に影響』とか、何を今更の寢ボケたこと言っているのか??

その程度の事、想像出来けんのか??

そうじゃないよね、知らないふりしたんだよね。

でなきゃ、現時点で恥ずかしくて日本のトップであると言えないだろうよ。

まぁ、出向いて聞きに行ったと言うポーズで対応してる感を出してるだけだろうな。

パフォーマンスってことだ。

自民党党首選挙の時もそうだっただじゃない。

薄っぺらい大学ノート手に持って、ここにやるべきことが書いてあるとか言っていたもんな。

あんな薄っぺらいノートに書いてある事ぐらいなら、俺のノートの方が書いてある内容多いかもな(爆)

普通情報知りたければ自ら聞きに行くことしなくてもいいわよね。

それが組織であり、役割だ。

先程の話で、『カニが食べれないのは我慢します』とかコメ入れている人がいるが、もうそんなレベルではないと思うのよね。



たまたまカニは、ロシア領域に生息しており豊富な資源をたまたま需要が高い日本に輸出しお得意様になっていただけ。

海産物どころか、日本は燃料資源もなければ、農作物や牛肉などの畜産資源も輸入に頼りまくってる。

自給率が低すぎるのね。

当然だわ。

みんは都会でやりがいのある仕事に付きたいと思ってるもんね。



何とかなっている現在、多少高くてもスーパーき行けばお金で買える状態だからカニを食べないどころか、買うものが本当になくなってしまったらお金があっても買えないからね。

『あるものを食べる…』なんて言ってられるのは今のうちだと思うけどな。

農業や酪農を見たって少子高齢化で離農する人が殆ど、引き継ぐものがいない状態、だから衰退する。

なぜ引き継ぐ者がいない理由はハッキリしている。

収入が低くリスクも多く働く事に割にあわないからだ。

ゆとりある教育をしてきた今の日本を象徴しているわ。

誰かがやればいいでしょ!ってね。

自給率を上げるためには、国策で農地を買い上げ、過疎地に仕事を創設し、雇用を維持することで地域を食料基地にすること重要だ。

そのためには雇用にある程度の高い金額を補償しつつ、若い労働力となる雇用する場所を確保、技術の伝承をした上で長期計画により自給率を増やすしか方法はないだろうな。

ハローワースに言ったら今の人気の職業は?とのかいとうに『時間に余裕があり賃金も良い農場での仕事です』…みたいにならんと無理や。

地元の自給率は1100%と言われるが、その地域に住んでいて食物が安いかといえばそうではないからね。

そして後継者問題で今後この自給率を確保することも難しくなってきていふと思う。

フードロスを少くし、必要ならものは出来るだけ自給自足をして産地地消に心がける…皆で心がけなければ資源がない日本での生活はジリ貧は確実だろう。

でもね、簡単に自給自足すると言っても家庭菜園で野菜を作ると買った方が安いんだよwww

しかも実りの時期は一気に収穫で保存もままならないからな。

夏から秋にかけて毎日プチトマトばかりとかになってしまうwww

少なくとも燃料が爆上がりになっているので、野菜に関わらず全ての商品で原料が上がり輸送費コストを考えると大幅値上は避けられない。

国策で備蓄燃料数日分を石油メーカーにあてがい末端価格で数円を下げさせる方策を取っているが、この方法では根本的に値段は下がらないだろう。

焼け石に水だわな。

当然石油元売りは事業として利潤を生むべきであるから損してまで安くは販売はしないはず。

まぁ、全国に販売網を構築した中で雇用される有権者への忖度って感じかなw

で、何れは献金として還流するんだろう?!

さて、どうする??

野菜作る??w

ニンジン作りは難しいからなw

土がやわくないとひとくちニンジンになっちゃうからなwww



土作りが難しいよ。

ここで技術伝承が必要ということだわね。

プロとアマの違いだね。

車も同様、経験値がその違いとして現れるのだ。

そんな週末の午後、仕事をしながら愚痴ってみたwww



週末にかけて温かくなるらしい。



雪解けも進むかな。



夏タイヤで走行可能??www



路肩には雪の山、まだアイスバーンの所もある。



そう考えると、何だがウズウズしてきたよ。



流石にもう降らないだろう(^o^)



このコロナ過でコロナにかかるどころか生きるか死ぬかの戦いをしている人に比べればこんな悩みなんて幸せすぎる悩みだわな。

まぁ、何れにしても世界で起きることも含め、身近で起きること全てを運命として受け入れる他ない。



そして常に人生は選択の連続だ。



だから今を後悔しないようにしていこうと思う。



エキゾチック〜ジャパン!!
Posted at 2022/03/12 11:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年03月07日 イイね!

小春日和?!

小春日和?!週末天候が悪い予報が出ていたが、土曜日の夕方降った雪は2時間程度で10センチ程度、日曜は快晴で温度も上がり道路は雪解けでベチャベチャ。



路肩の雪の山が無くならないことには公道走行は無理なので、早く融けて無くなって欲しいわ。

プラス気温となったため車庫で車を眺める。

MSD配置のイメージトレーニングである!w



温度振動などによる最適な場所、確実な設置方法など考えたが今一つ答えが導けない。

そう自分でボディーに穴を開けたくないし、その度胸もないからであるw



やはりひと思いで一気に他人に設置してもらったほうがいいみたいw

車検時の作業で取り付けかな。

こういう電子機器は、取り付けには大きな効果が得られる反面、故障によるデメリットも大きく、不具合はは突然起きる。

急に不動となれば自動車保険でレッカー‥なんてことになるが、やはり何とかして自力で戻ってきたいわね。

だから配線入れ替えなどを考えると、自分で取り付けしたいところなんだけど悩むわ。

そんなこと考えつつ、先週今年は初めてエンジン始動した際の長時間アイドリングによって排ガスが白煙だらけになった件について悩みは尽きない。

本日もエンジン始動でオイルを回してあげよう。

一通り点検する。



オイルはMOTUL5w30である。



去年ヘッドをバラしてバルブステムシールを交換しているのでシリンダガスケットも交換しているが、間違ってガスケットからオイルがシリンダーに入って燃えて白煙を吹いている可能性はないか??



オイル系統に乳化している形跡は見られないので、ガスケットからオイル系統への水漏れはないだろう。



逆に水路にもオイルの混入は見られない。



長時間のアイドリングした後だけ半端ない白煙を吹くその原因はなんだろう。

単にオイル上がりによるものなのか。

今までの経験から50万キロ走行した車もこういった場合、バルブステムシール交換によって大抵は改善された。

だが10万キロも走行しないこのジャパンは改善されないんだよね。

まぁ、製造後40年経過してるけどねw

本日もエンジン始動後、アクセルを吹かしてもほとんど白煙は見られない。

長時間のアイドリング後だけ見られる『火事と見間違える程の白煙』の現象www



どうしたものか。

オイルリングからのオイル上がりが怪しいが、これ程オイルが上がるのであれば、走行中エンジンブレーキが効く負圧時にもオイルの吹き出しがあって白煙を吹いてもいいような気もする。

しかし長時間のアイドリングさえしなければ、白煙は吹かないのである。

アイドリング時においてシリンダー内にオイルが溜まったまんまオイルが燃えないでエンジンが回ってるってことあるのかな?!

そうでないと、アイドリング時にシリンダー内でオイルが燃焼し少なくてもオイル燃焼によって常に白煙を吹くはずである。

一度吐き出した白煙は長時間エンジンを回さないと焼き切れないことを考えると、燃焼しているオイルはかなりの量で触媒で燃えているのでないかと想像される。

触媒取っちゃう??www

どういったところに問題があって、どういうプロセスでこの現象になるのだろうか…。

この車両、入手する前は長期で不動であった可能性が高い。

だからオイル管理もどのような状態であったか不明である。

急激にオイル通路のスラッジを洗浄しないようにゆっくりと遅効性オイル溶解剤やフラッシングオイルを使い急激にスラッジをいじらないようにオイル交換して現在に至る。

3年前ぐらい前にヘッドカバーを交換したが、その際のカム周りやヘッドカバー内側もピカピカでスラッジはほぼなかった。

この状況なら、エンジン内部はピカピカだと思っていた。

その状況と半比例して白煙を吹くようになってしまったのだ。

こういった一連のメンテで逆に経年劣化したピストンリングからのオイル上がりが頻繁に発生することになってしまったのかも知れない。



オイル流量が多いオイルポンプにより加圧される経路のスラッジは溶けやすい気もする。

だがオイルリングには直接オイル圧はないので、オイルリング内のスラッジは溶けにくく剥がれづらいんだと思う。

元々バルブステムシールを交換する決心は、シリンダー内のバルブ周りにスラッジが多かったからだ。

ピストンヘッドやバルブ周りにはスラッジがびっしり固着してたから、おそらくリング周りもギトギトだったんだと思う。

ケミカルを入れてもそう簡単には溶解しないだろうし、オイルリングがそもそも固着していたのなら分解掃除しなければ改善も見込まれないな。

だからオイルを固めにし、今後可動部分を動かしながら遅効性のケミカルで気長に付き合って行くしかない。

それか究極は整備したエンジンに載せ替えだ。



何れにしてもエンジン始動したときには白煙は吹かない。

がっつりエンジンブレーキをかけても白煙は吹かないのだから、通常走行には支障がないと言える。

ただし長時間アイドリングをした後に吹かし白煙が出だすと回転を上げると白煙モクモク、アイドルでも白煙は消えない状態。

煙幕吐きながら走ってて恥ずかしいのよ!(T_T)www

経験上、数キロ走行するとこの白煙は消えるのである。

直接の原因はなんだろう。

複合的な要因なのかも知れない。



そんなことを考えながらの日光浴!w



車庫内でアイドリングしてエンジン温めたら一酸化炭素中毒で死ぬからなw



2時間程度の車庫作業、14時過ぎにはもう寒くなり車庫から勇気ある撤退、高級フルームサンドを食らう。



見た目はフルーツが目立つが、中身はクリームばかりであるw



で懲りずにオイルリングに的を絞ったケミカルを試そうと思う。

アメリカ式のカーメンテナンスであるね。



まだ投入していないが、このままフィラーキュップ外してエンジンに投入していいのかなw

やはりオイルに混ぜ合わせて投入しないとダメ??



まぁ、やって見る価値はあると思う。

エンジンオーバーホールで改善させるためには、かなりの金額になっちゃうからな。

旧車で陥る典型的はパターン。

もう後に引けないのである。



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2022/03/07 10:41:11 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@変り者 おめでとう!更にコアな情報発信期待してます!そろそろ板金加工復帰する季節になるのかな?!」
何シテル?   04/27 11:29
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 345
6 7891011 12
1314 1516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation