• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいーけー9のブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

念のため

週末のために、ミッションオイル交換してきました。

あと、念のために A050A G/S 225/45/16 も購入しました。

2年ぶりの鈴鹿南です。

上手く走れるかな~
Posted at 2010/03/28 23:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年03月06日 イイね!

バネ交換

今日は、インテグラのリアのバネを交換しました。

中古品ですが、ベステックスの7kgを知人よりかなり安く譲っていただけたので、交換しました。

雪国だからしょうがないのですが、融雪剤のおかげで下回りは錆錆になってしまいます。



ご覧の通り、既にオーリンズの金色のケースの面影は全くありません(泣)

バネもご覧の通りで(大泣)



このバネはRIGIDってところのバネでもともとは黄色だったんですが、塗装がはがれまくったので、黒に塗装しなおしました。

が、やっぱり錆錆になります。

恐るべしデス。



左がベステックスの7kgです。
かなり全長が短くなりましたので、ショックの皿を少しあげて取り付けです。

バネレートはほぼ同じなのですが、今まではめていたやつがかなりヘタっていたので、今までのものに比べると、リアがぐらっと出てもぐっと粘ってくれます。

まだ、ジムカーナでは試してないので、少し心配ですが、なんとかなるでしょう。

来週は中部地区戦の開幕戦です。
頑張ろう~


Posted at 2010/03/06 14:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年02月21日 イイね!

ドラシャOH

昨日は、仕事終わった後、アイスペックさんで、場所と工具をお借りして、ドラシャのオーバーホールを行いました。

(工具やらアドバイスやらいろいろ本当にありがとうございました!)

自分、今まで完全に壊れたシャフトは組み替えることはしたことあるんですけど、まだ、なんとか動くやつをオーバーホールしたことなかったんです。

今回はオークションで、8800円ぐらいのアウターを2個購入して、左右のシャフトのアウターのオーバーホールを行いました。

壊れてないので、ロットから、ベアリングシャフト?を抜くのにすごく往生しました。
いくらやってもとれなかったので、店長にスライディングハンマーでやってもらいました。

左側は、スプラインがねじ切れちゃっているので、スライドハンマーも使えず、パイプとハンマーで力技で抜きました。

なんだかんだ2時間以上かかったかな~(汗)

自分で組んだので、正直、かなり心配ではあるんですけど、これで帰れなくなるという心配はなくなりました。


この先、シャフトオーバーホールすることあるかどうか分からないけど、やっぱり作業台とバイス、ベルト巻きぐらいは欲しいな~と思いました。

できたらスライディングハンマーも。

Posted at 2010/02/21 10:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年02月07日 イイね!

サイドブレーキ精密オーバーホール

去年から、サイドブレーキの利きが悪いというか、遅いというか、嫌な感じでした。

今年に入って、それが更に悪化したので、修理することにしました。

方法は3つあって・・・

1.新品のキャリパーを買う

2.今付いているやるをオーバーホールする。

3.中古品をつける。

です。
このインテを買って2年目くらいから、ずーと右側のサイドの不良に悩まされ続けていたのですが、前回対策したときは、

「新品のキャリパーを買って、それを更にオーバーホール」

という鉄板だと思われる対策をしたのですが、結局、全く改善されず、中古のキャリパーを買って試しで付けたらとりあえず何とか利くようになったという・・・(汗)

なので、今回も今付いているやつをwaniさんにオーバーホールしてもらおうと思ったのですが、中古の安いやつがオークションに出ているという情報を貰ったので、それ(左右)をオーバーホールしてもらって装着することにしました!

で、あわせてパットも新調しました。
(研磨はこの前したばかり)

パットはWinmaxのゼロスのGR3です。
もっと利くパットは他にもあるんですが、あえてGR3です。

結果は・・・

サイドターン、自由自在です!
ここ最近、サイドだけで1秒は捨てていたので、これからジムカーナするのが楽しみでしょうがないです!
ちなみにオーバーホールといっても、ただ部品を換える訳じゃないみたいです。
色々なノウハウがあるみたいです。

サイドで悩んでいた走り仲間もwaniさんのところでオーバーホールしたら、悩み吹っ飛びました。

サイドブレーキの不調で悩んでる方は、スエマツダさんまでどうぞ!!

スエマツダのホームページ


Posted at 2010/02/07 21:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年10月17日 イイね!

ブレーキ交換

ブレーキパットが手元に届いたので、早速、交換開始です。

今回は、4輪ともパット、ローター両方交換です。

ジムカーナやってると、頻繁にブレーキは交換するので、結構、交換は早いほうだと思います。

リアはこのとおり、結構、厚み残っているんですが、フロントはペラペラです。

↑リアパット(メタルです)


↑フロントです。

フロントだけでも新しいの買うかな・・・FBSはもうないし、どこのメーカーにしようかな・・・困ったな~


こっちはローターです。
今までついていたやつは、レコード盤みたいになってました。
フロントはヒートヘア?が表面に多数。
時期みて研磨にだそう。

ついでにドライブシャフトもオーバーホール。
家に転がっていた、インボードか、アウトボードがいっちゃっているシャフトをいいとこ取りで1本のまともなやつにくみ上げていきます。


ただし、自分、あんまり工具をもってないので、時間が非常にかかります。

バイス、スライドハンマー、ベルトを巻く工具は必要だな・・・
あとスナップリング用のプライヤーも。


これは、インボードの壊れた部品です。


とりあえず、今日の作業はこれで終了。


明日は、リアのタイヤの組みなおしをしてもらって、20日にフロントブレーキ回りの組み付け。

やっぱりいろいろ時間もお金もかかります。



Posted at 2009/10/17 20:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「業者オークション代行 最後 http://cvw.jp/b/320837/46184398/
何シテル?   06/17 15:46
車の趣味は一旦おやすみ <車歴> AE101→EK9→DC2・HB21→E11→DA63T→FD2→AP1→GJ1→DJLFS→R56→BP5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ・カプチーノに天井なんかいらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 01:23:14
「洗車の王国」コードレスパワーポリッシャーでプロ並の鏡面仕上げに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:08:23
フロントバンパー外して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 22:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
ディーゼルに乗ってみたくなって、ほぼ衝動買い(汗) ポールスター入ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って初めて買った車。 買った早々、駐車場で自損事故。 なぜか峠に目覚めてしまって ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽トラックで通勤するのが辛くなったので、5万円で購入。 色々痛んでいて、車検通すのに結局 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
街乗り用に新車で購入したんですが、この車からジムカーナにはまり始めて、どんどん競技車両化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation