• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいーけー9のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

北陸シリーズ第二戦

北陸シリーズ第二戦日時:2009年5月31日
場所:大日
天候:雨
路面:ウエット
気温:15度ぐらい
路面温度:不明
結果:4位
タイヤ:A050 G/2S 5部山くらい 
    A050 G/2S 3部山くらい

去年から北陸シリーズ、連続で最下位取ってます。
正直、普通に走りきれば、最下位はないと思うんですけど、1本目ミスコースかしょうもないミスをやらかして、2本目気合を入れて走るも、もっと酷いミスして撃沈ってパターンが続いてます。

1回ぐらいなら「今回のことは忘れて、次がんばろう~」って思うんですけど、続くとさすがに自分でも凹みます、かなり。

今回、最下位取ると3連続ってことになってしまいます。

天気は雨。

タイヤはウエット最強のA050 G/2S。
これはいてない人に対して1秒近くアドバンテージあるんじゃないかと思いますが・・・自分のは去年のタイヤで、しかも、ドライで何本も走っていて、スリップサインが出掛けと言う状態。
だめかな~と思ったんですが、ハードウエットじゃない限り、滅茶苦茶グリップします!恐るべしです。

1本目。
今の精神状態だと2本目に冒険はできないな~と思って、1本目から攻めまくりました。
そこそこよい手ごたえで前半セクションを終えて、後半セクション。
最近にないくらいいい感じです!
が、最後の最後でミスコース。
ミスコースした瞬間に気づいたんですが、時既に遅し。
またまた、1本目タイムなしです(泣)
中間はベストだったらしいのですが、結構、偶然に上手くいったところもあったので、2本目同じようにいくかは微妙。
それよりも、最下位って言葉が、頭の中をよぎりまくって、リアルに頭が痛くなってきました(泣)


2本目。
慣熟歩行を念入りに行い、ミスコースだけは絶対にしないように出走。

かなり押さえ気味で、無理をせず、無難に走りました。

最後のおむすびも、超へたれ走りで、サイドほとんど使わなかったです。

で、結果・・・4位。

ふーーーかなりホッとしました。

最下位から脱出です!!

表彰台は逃してしまいましたが、正直、成績が残ってうれしかったです。

次は受理されれば、地区戦のイオックスラウンドです。

リアタイヤが微妙にスリップサインでかかっているので、新しいの買うか、そのまま使っちゃうか、予備の048使うか・・・貧乏って嫌です。

写真はマーシャル走行のトップドライバーたちです。

Posted at 2009/05/31 18:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント09 | 日記
2009年05月30日 イイね!

アドバンテージ ギアオイル 75W-140 

デフの利きを重視したミッションオイルらしい・・・

が、チャタリング音がすごいです。

ミッションの入りとかは特に問題ない感じです。

が、チャタリング音が酷いです(泣)


酷いよって、店長から言われてましたが、酷かったです。

もう1ランクやわらかいやつのほうがよいかもしれないです。
75W-90とかいうやつ。

お値段は3,300円/Lでした。

アドバンテージギアオイル
Posted at 2009/05/30 17:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツインプレ | 日記
2009年05月30日 イイね!

イベント直前のメンテナンス

たいていイベント前に車のメンテナンスすると失敗やらかして、慌しくなっちゃうのですが、本日もやらかしてしまいました・・・

ロールケージとシートベルトをボルトで車体に共締めしているのですが、外したら付かなくなってしまって、更に無理やり押し込んだら、ボルトをなめてしまったらしい(泣)

サイズがM11のピッチ1.25ぐらいなんですが、そんなサイズのタップもダイスもないし・・・
月曜日会社にダイスがないか探してみよう・・・
車検までには直さないと。

リアブレーキの軽メンテナンス。
既に外は雨降っているので、こんなことしなくても、簡単にサイド利きそうな感じですが、念のため。

それと、油脂類の交換。
エンジンオイルは、いつものアドバンテージの0W-5。

ミッションもためしにアドバンテージの75W-140ってやつ入れてみました・・・
すげーーーチャタリング音します(泣)

これは失敗だったかな~まあ、いい感じにデフ利くんなら、別に音なんかどうでもいいんですけど。
ちなみに3,300円/Lでした。

まともなウエットタイヤ持ってないので、雨降ったら終了だな~既にテンション落ちてます。


Posted at 2009/05/30 16:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年05月27日 イイね!

北陸シリーズ第二戦エントラントリスト

が下記のHPで発表になってました。

北陸シリーズのホームページ


全エントリー数・・・31台

少なっ!!





Posted at 2009/05/27 22:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年05月24日 イイね!

雁が原個人練習

雁が原個人練習日時:2009年5月24日(日)
場所:雁が原
天候:曇り
路面:ドライ
タイヤ:A050 S  A050 SS

今日は午後から雁が原に久々に練習に行ってきました。
天気が微妙だったんですけど、なんと雁が原は降らずに済みました。

最近、サイドターンの精度が低くって、サイドでアドバンテージを全く稼げないので、サイドのやり方を見直すのが目的で練習しました。

僕のインテグラは、左右でサイドの利きというか利き始めるタイミングが微妙に違うんです。
いろいろ対策はしているんですけど、完全な状態にすることができなくって、そのままで使っています。

で、いつも色々苦労しているんです。
基本的にはサイドは先引きで、フットブレーキ→サイドブレーキ→ステアリングって感じなんですけど、このやり方だと、進入速度を見誤るとサイドどころじゃなくなっちゃうのが欠点なのと、サイド引く瞬間にできるだけリアの荷重を均等というか抜いておかないと、バタバタになっちゃいます。

自分的には、フットブレーキとステアでパイロンに寄っていって、回りたい瞬間にサイドをエイッって引くのがやっぱり一番よさそうです。
ただ、ロックさせないといけないリアタイヤに荷重がかかっている状態なので、しっかりとヨーを発生させないといけないとと、できる限りフロントに荷重を乗っけて、リアの荷重抜いておかないと、リアがロックさせにくいので、だらだらサイドになってしまいます。
どんな状態からでもロックできるパットいれとけば、問題ないんですけど、また、別の問題が出てきちゃうので難しいところです。

今日も、いまいちでした。
北陸シリーズだと、たいていゴール前に難しいサイドセクションが出てくるので、なんとかしないといけないんですけどね・・・昔はサイドが多ければ多いほど、うれしかったんですけど。
あと、シャフト折れることに慎重になりすぎず、思いっきりステアリング切るのも大事だな~と思いました。

ずーと雁が原いってなかったんですが、今日は貸切の練習会もあって、賑やかでした。
いつもこれくらいだといいんですけどね。





Posted at 2009/05/24 18:28:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習会09 | 日記

プロフィール

「業者オークション代行 最後 http://cvw.jp/b/320837/46184398/
何シテル?   06/17 15:46
車の趣味は一旦おやすみ <車歴> AE101→EK9→DC2・HB21→E11→DA63T→FD2→AP1→GJ1→DJLFS→R56→BP5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
1718 19 20 21 2223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

スズキ・カプチーノに天井なんかいらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 01:23:14
「洗車の王国」コードレスパワーポリッシャーでプロ並の鏡面仕上げに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:08:23
フロントバンパー外して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 22:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
ディーゼルに乗ってみたくなって、ほぼ衝動買い(汗) ポールスター入ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って初めて買った車。 買った早々、駐車場で自損事故。 なぜか峠に目覚めてしまって ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽トラックで通勤するのが辛くなったので、5万円で購入。 色々痛んでいて、車検通すのに結局 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
街乗り用に新車で購入したんですが、この車からジムカーナにはまり始めて、どんどん競技車両化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation