• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいーけー9のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

シートベルト用のアイボルト

インテグラの時は、あんまりシートベルトをきつくしめなかったので、4点式いらないかな~って思っていたのですが、やっぱりあったほうがよいな~ってことで、4点式つけることにしました。

もちろん中古ですが(泣)

だって、新品めちゃくちゃ高いんですもん。

4万とか(汗)
ありえなーい。


とりあえず少し前にオークションで落札したD2ってメーカーの3インチを取り付けてみます。

見た目、緑で高級品タカタっぽいのですが、違います。

というか、タカタのバッタモンって思われるのがかなり嫌かも。

台湾のメーカーみたいです。
安かったので、OK。

まあ、インテグラの時は、ウィライズの安物(車上荒らしで盗難)、シュロスの年代物を使っていたので、それに比べたらましかな~

ちなみに過去に使っていたのは、

サベルト 2インチ カムロック式
ウィライズ 2インチ ランドセルタイプ?
シュロス 2インチ カムロック式

です。
カムロックのほうが見た目かっこいいな~って思って使っていたのですが、ウィライズの安物が一番使い勝手良かったような気がします(汗)

取付は、自分でしようと思ったのですが、車の下に潜るのがめんどいというか、豚な僕には無理そうなのでお店にお任せすることにしました。

いろいろみんから見ていると、無茶な装着の仕方みなさんしているみたいなのですが、命に関わる部品なので、JAFの規定に基づいて、当て板して、しっかり取り付けようと思います。

1ヶ月にシビックに使うお金に上限設けているのですが、いつも速攻でパンクです(汗)


ほぼ、仕上がったので、そんなにお金かけることもないかな・・・この先。

Posted at 2011/10/11 23:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックについて | 日記
2011年10月09日 イイね!

大日ジムカーナ練習会

今日は、クラブの大日でのジムカーナ練習会に参加してきました。

FD2で大日を走るのは初めてです。

先週から、ブレーキパッドをジムカーナ用に交換するなど、ジムカーナの準備を着々と進めてきたのですが・・・

1個、大問題が・・・


ロックナット用のアダプター紛失(泣)


なので、街乗りタイヤが外せません。

一応、メーカーには予備のアダプターを手配したのですが、昨日の時点で手元に届いてないので、腐った街乗りタイヤで参加するしかない状況になってしまいました(泣)

なので、テンションがた落ちでしたが・・・

自分の車、ショックもジムカーナ用なので、仕様的にはN車にプラスαしたぐらいになってます。

よって、タイヤはともかくジムカーナできないわけでないので、頑張ってみました。

本日の目標は・・・

S1500車輌のタイム、もしくは北陸シリーズのストリートクラスに出ている人のタイムとしました。

コースは、ハイスピードとコテコテが程よくバランス良い感じ。

サイドを絶対に引かないとダメな場所は3箇所。

鬼門は、270度ターン。

かなり厳しかったです。

<わかったこと>
街乗りタイヤは、なかなか発熱しないので、連続して走らないとタイムがでない。

180°以上のサイドターンがめちゃくちゃ難しい(勝手に失速する)

無茶なツッコミでアンダー気味でも意外と舵が効く。

ブレーキは、ハンドル真っ直ぐで一気に減速

リアは無理に動かさない。

FD2で地区戦やら全日本出てる人、尊敬。


<改善点>
サイド引いた時の変な制御みたいなのをなんとかしたい

強化クラッチはあったほうがやっぱりよい


って感じでした。

タイム的には、目標達成でした。
このタイヤでも、もうちょっと練習すれば、1秒くらいはまだタイム上がりそうですが、
S1500相手でちょんちょんなので、車格考えるとまだまだです(泣)

サーキットだけ走っていると、試せないことも試せたし、気づかないことも気づけたし、いい練習会になりました。

明日はタカスに行こうと思いましたが、街乗りタイヤでチンタラ走るのももったいないので、来週末に変更します。

FD2、少しづつ良い感じになってきました。







Posted at 2011/10/09 21:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行11 | 日記
2011年10月07日 イイね!

キャンバーボルトとアライメント調整

急遽、土曜日が仕事になってしまったので、会社をとっととふけて、ガレージでキャンバーボルトを装着しました。

EZカムっていうやつです。

結構高かったです(ボルトの割にはですけど)

そんでもって、勘違いて4本も買っちゃいました(汗)

あと、僕のオーリンズは、取付面がフラットじゃないので、簡易調整のシムが取り付け不可(泣)

残念。

それは置いておいて・・・早速取付。

その前に、キャンバーを簡易測定。

左:-1.4度
右:-2.3度

思ったより、ついていたのと、数値がかなりバラついていました。


ジャッキアップして、タイヤを外して、ショックとアームを連結している、2本のボルトのうち、上のボルトを外して・・・

よく見たら、ショックのケースに取付の穴が長穴加工してありました。

それで、左右であんなに差があったようです。

ということは、ボルト使わなくても、-2度はキャンバー付けれるってことです。

なので、目標値を3度ぐらいにしてみました。

結構、目一杯に調整して、

左:-3.4度
右:-3.0度

ぐらいに調整(ちなみに3回ぐらいタイヤ外して、調整して、取り付けて、外して繰り返しました)
ガレージもそんなに平らじゃないので、こんなもんで終了。

キャンバーつくと、フロントのトーがかなりインになっちゃうらしいので、トーもアウトに調整。
こっちは、かなり適当。
水糸張って調整するのが面倒だったので、なんとなく、見た感じで調整。

ゼロからややほんの少しアウトぐらいにしました。

後で、気づいたのですが、フロントトーは、ハンドルを思いっきり切れば、タイヤ外さなくても調整できそうです。

気づく前だったので、トー調整でも、2回タイヤ取り外し(泣)


ドラシャ交換の次ぐらいに嫌いなアライメント調整ですが、なんとか完了です。

見た感じ、255ぐらいなら入りそうな感じです。


そんでもって、六呂師までドライブ。
ほぼまっすぐ走るし、ターンインがかなりクイックになりました、ちょっとスピードを出して見ましたが、良い感じでフロントが食いつきます・・・

が、ちょっとリアをトーアウトにしすぎたせいか、やりすぎると、リアが流れます。

ブレーキもややナーバスになったかな。
なんかDC2を思い出しちゃう動きになりました。

インテグラの時も思いましたが、FFはセッティングを出してなんぼですね・・・

これからは、しっかりデータ残して行かないと。
トーも今度、きちんと計測します。


Posted at 2011/10/07 23:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックについて | 日記
2011年10月04日 イイね!

シビック、ドックイン

さっき、シビックのクラッチを元に戻すために、アイスペックさんにシビック預けてきました!

クラッチ元通りに切れますように~

ほとんどノーマルな僕の車ですが、自分ごのみに仕上げていくの楽しいです。

ジムカーナ車いじりと、一番の違いは、好きなようにいじれることかな~

基本的に、機能があがるパーツしか付けないつもりだけど、ちょっとしたアイディアパーツとか、使えるのが嬉しいです。


あと、胸張って、車を速くできること(笑)

ジムカーナの時みたいに、変な後ろめたさがないっていうか(笑)


今のところ、順調に車は速くなってきているので、腕も磨かなきゃ。

自覚は十分してるので、いいんですけど、あんまりセンスないので、車と練習量でタイム上げるしかないです、自分の場合(泣)

でも、久々にクルマ遊びが楽しくなって来ました。
インテグラを作った時以来だな~



Posted at 2011/10/04 22:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「業者オークション代行 最後 http://cvw.jp/b/320837/46184398/
何シテル?   06/17 15:46
車の趣味は一旦おやすみ <車歴> AE101→EK9→DC2・HB21→E11→DA63T→FD2→AP1→GJ1→DJLFS→R56→BP5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 6 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スズキ・カプチーノに天井なんかいらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 01:23:14
「洗車の王国」コードレスパワーポリッシャーでプロ並の鏡面仕上げに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:08:23
フロントバンパー外して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 22:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
ディーゼルに乗ってみたくなって、ほぼ衝動買い(汗) ポールスター入ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って初めて買った車。 買った早々、駐車場で自損事故。 なぜか峠に目覚めてしまって ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽トラックで通勤するのが辛くなったので、5万円で購入。 色々痛んでいて、車検通すのに結局 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
街乗り用に新車で購入したんですが、この車からジムカーナにはまり始めて、どんどん競技車両化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation