• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいーけー9のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

大日ジムカーナ練習会

今日は、クラブの大日でのジムカーナ練習会に参加してきました。

FD2で大日を走るのは初めてです。

先週から、ブレーキパッドをジムカーナ用に交換するなど、ジムカーナの準備を着々と進めてきたのですが・・・

1個、大問題が・・・


ロックナット用のアダプター紛失(泣)


なので、街乗りタイヤが外せません。

一応、メーカーには予備のアダプターを手配したのですが、昨日の時点で手元に届いてないので、腐った街乗りタイヤで参加するしかない状況になってしまいました(泣)

なので、テンションがた落ちでしたが・・・

自分の車、ショックもジムカーナ用なので、仕様的にはN車にプラスαしたぐらいになってます。

よって、タイヤはともかくジムカーナできないわけでないので、頑張ってみました。

本日の目標は・・・

S1500車輌のタイム、もしくは北陸シリーズのストリートクラスに出ている人のタイムとしました。

コースは、ハイスピードとコテコテが程よくバランス良い感じ。

サイドを絶対に引かないとダメな場所は3箇所。

鬼門は、270度ターン。

かなり厳しかったです。

<わかったこと>
街乗りタイヤは、なかなか発熱しないので、連続して走らないとタイムがでない。

180°以上のサイドターンがめちゃくちゃ難しい(勝手に失速する)

無茶なツッコミでアンダー気味でも意外と舵が効く。

ブレーキは、ハンドル真っ直ぐで一気に減速

リアは無理に動かさない。

FD2で地区戦やら全日本出てる人、尊敬。


<改善点>
サイド引いた時の変な制御みたいなのをなんとかしたい

強化クラッチはあったほうがやっぱりよい


って感じでした。

タイム的には、目標達成でした。
このタイヤでも、もうちょっと練習すれば、1秒くらいはまだタイム上がりそうですが、
S1500相手でちょんちょんなので、車格考えるとまだまだです(泣)

サーキットだけ走っていると、試せないことも試せたし、気づかないことも気づけたし、いい練習会になりました。

明日はタカスに行こうと思いましたが、街乗りタイヤでチンタラ走るのももったいないので、来週末に変更します。

FD2、少しづつ良い感じになってきました。







Posted at 2011/10/09 21:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行11 | 日記
2011年09月20日 イイね!

YZサーキット フリー

日付:2011年9月19日
場所:YZサーキット
気温:30度前後
路面:ドライ→ハーフウエット
天候:ど晴→雨
ベスト:41秒708
タイヤ:純正タイヤ


スエマツダさんにシビックを預けてくるついでに、YZサーキットをちょこっと走ってきました!

大好きなサーキットの一つです。

今回の目標は、40秒台にタイムを入れること。

(40秒999でもOK(汗))

なんで、そのタイムが目標かというと・・・みんからを調べていると・・・

ノーマルで、40秒台とか39秒台とか・・・

もう異次元です(汗)

Sタイヤ履いたって、そんなタイム出す自信ないです。


で、走ってみました。
違和感全くなし、普通にはしれましちた・・・

むしろ、もしかして、思ったより良いタイムでてる?

って思ったのですが、目標に遥かに届かない41秒708。


現実は、厳しいです。
楽したら、結果はついてこないですね・・・特に凡人には。

頑張ります!

Posted at 2011/09/20 00:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行11 | 日記
2011年08月14日 イイね!

灼熱のタカスサーキット フリー走行

灼熱のタカスサーキット フリー走行2011年8月14日
タカスサーキット
気温:35度 路面温度不明
FD2純正タイヤ

FD2シビックでの初のサーキット走行に行ってきました!

しかも、無駄にクソ暑い日に(汗)

シビックの仕様は車高調以外はほぼノーマル。
前回のジムカーナでも感じましたが、回りこむコーナーが多いタカスは、デフが無いとかなり厳しいかな~って感じです。

午前中、コースの講習をうけて、ライセンスを発給してもらい、とりあえずコースイン。

未だに、シビックの重さに慣れません。

それなりに一生懸命走りましたが、タイムは・・・7秒900・・・

ジムカーナ仕様のインテでも、かるく4秒や3秒は出たので、相当おそいタイムです(泣)

とりあえず、今日の目標タイムは、6秒台にしました。


タカスはLAP+が完備されていたので、第一ヒートのロギングしたデータをプリントアウトしてもらい、第二ヒートに向けて作戦を練ってみました。

このFD2っていう車、元から超高性能なタイヤを装着しているのですが、それも、もうちょっと太いタイヤが欲しいかな~ってくらい、フロントのトラクションがいまいちです。

リアは無視していいほど、ど安定。

デフが入っていないから、横Gたまりながらの立ち上がりはかなり厳しい・・・

なので、直線できっかりブレーキ終わらせて、一気にハンドルきって、一気にもどして、立ち上がる作戦に変更しました。

そしてら、なんとかぎりぎりで6秒台突入(って言っても6秒920ですけど)

一応、目標達成です。

走るたびにタイム上がっていくので、人間だけで、5秒~4秒台は行けそうです。

後は、デフと駆動系で2秒くらい。

・・・皮算用だな~


家に帰って、昔インテグラで走った時のデータを比較してみました。

バックストレートで10km以上おそいです??

2コーナーからの直線で一気に引き離されます。

・・・そういえば、一緒にコースインした、DC2にも直線でなぜか離された(大汗)

暑いから、コンピュータが補正かなんかかけてるのかな~
はっきり言って、遅い。


とりあえず、今後の目標は3秒台に入ること。


頑張ります!!


Posted at 2011/08/14 20:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行11 | 日記
2011年04月03日 イイね!

タカスサーキットを走るために

折角、走る車を買ったし、福井にはきちんとしたサーキットがあるので、しっかり有効活用しようと思います。


場所は、タカスサーキット。

軽自動車やら、ジムカーナ車両では何回か走ったことがあります。
走行会だと、普通に申し込めば、すぐにでも走れるのですが、変なクラスに入れられると、先がつっかえてまともにクリアが取れなかったり、逆に煽られまくって、迷惑かけたりするので、フリーで走れるように準備しました。

それには・・・

サーキットライセンスが必要になるようです。

講習をきちんと受けると、ランセンスが発行されるようで、走行会がない日は、単独で行ってもサーキット走行をさせてくれるということです。

タカスサーキットのホームページで、取得方法を確認。

自分、競技ライセンスを持っているので、ライセンス発行料金は2000円でよいみたいです。

一時間弱ほどの講習をうけて、マーシャルカーのあとを付いて走って、晴れてライセンス取得となるみたいです。

申請書は、タカスサーキットのホームページでダウンロードできるので、それに必要事項を記入して、写真を準備して、講習開催日に行くだけ。

本当は、今日、行く予定だったのですが、
最近、まともに体休めてなかったので、止めました。

来週いくかな~仕事入らなかったら。

タカスサーキットのホームページ


Posted at 2011/04/03 23:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行11 | 日記

プロフィール

「業者オークション代行 最後 http://cvw.jp/b/320837/46184398/
何シテル?   06/17 15:46
車の趣味は一旦おやすみ <車歴> AE101→EK9→DC2・HB21→E11→DA63T→FD2→AP1→GJ1→DJLFS→R56→BP5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ・カプチーノに天井なんかいらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 01:23:14
「洗車の王国」コードレスパワーポリッシャーでプロ並の鏡面仕上げに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:08:23
フロントバンパー外して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 22:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
ディーゼルに乗ってみたくなって、ほぼ衝動買い(汗) ポールスター入ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って初めて買った車。 買った早々、駐車場で自損事故。 なぜか峠に目覚めてしまって ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽トラックで通勤するのが辛くなったので、5万円で購入。 色々痛んでいて、車検通すのに結局 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
街乗り用に新車で購入したんですが、この車からジムカーナにはまり始めて、どんどん競技車両化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation