• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいーけー9のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

イオックスアローザ 練習会byかだくん

日付 2013年6月29日(土)
場所 イオックスアローザ
天候 晴れのち雨
路面 ドライ・ウエット
タイヤ 595RS-R 215 595RS-R 235

今日は、フロントに新品の215のタイヤを装着して、1年ぶりのイオックスに行って来ました。

コースは、イオックスらしい感じの走りがいの有りそうな感じです。

サイドターンは、左1発 右2発って感じです。

今日は、東海からS2000が3台も来ていて、富山からも1台。
皆さんの走りは非常に参考になりました。


↑S2000を手足のように操ってます。自分からすると、奇跡に走りでした(泣)

で、自分ですが、ダントツで遅かったです(泣)

車の準備の差もあるのかもしれないけど、ビデオで見直すと、走りのスムーズさと無駄な動きが僕とその他で歴然としてました。

他の人達は、S2000のピーキーっぽい動きを上手く使って、前に車を進めているのですが、自分は、もろにそれに乗っかっちゃって、右往左往・・・まっすぐ走ってくれーって感じでした。

あと、サイドターン。
前回の練習からノーメンテで試しに走ってみました。
案の定、右が全くロックしませんでした(前回のコースは右ロックばっかり)

で、右側のパッドを外して、磨いて再装着。
バッチリロックします。

しばらくすると今度は、効いていた左がロックしなくなりました。
左も外して、磨いて、再装着。
きちんとロックするようになりました。

本番だと必要ないのかもしれないけど、数本はしたらメンテした方がいいみたいです。
あと、連続走行はできるだけしないほうがいいと思います。

車的には、S2000の先輩である加田選手にドライブしてもらったところ、
1.バネレートが低すぎるかも 
それだけ指摘がありました。

まあ、走りに関するところは、足しか変えてないので、当然といえば当然。

今、エナペタルの8kなんで14~16kgぐらいのバネを使ってみます。
この際、ショックもデフもと思ったんですけど、正直、車に腕が全く追いついてないので、バネぐらい交換して、後は練習します。

久々のイオックス。

やっぱりイオックスでした(汗)


<ビフォー>


<アフター>

で、片付ける頃に雨は止むという、いつものパターン。

Posted at 2013/06/29 20:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習会13 | 日記
2013年06月26日 イイね!

土曜日のイオックスに向けて

土曜日のイオックスに向けて買ったとからついていた、フロントのRE-01を外して、新品の595RS-Rに取替え。

まだ、溝が結構、残っていたんだけどな・・・なんかもったいないような気もするけど、ヒビ割れだらけだったので、ポイしました。


その次は、純正で付けれる限りのキャンバーをつけて、トーを調整。

一応、簡易ゲージで計測・・・

計算上は4度近くついていることになるんですが・・・4度もついてるのかなーちょっと疑問。

今回は215にしたんだけど、225もなんとか入りそうな気がします。


トーは、調整後(両方を3/4回転ぐらい)に計測したらイン側にトータルで、12mm。

ゲゲゲー(汗)

まだ、かなりトーインです。

あと半回転づつぐらいしてみようかなーって思ったんですが、びしょ濡れのクルマの下に潜るの嫌なので、今日は止めておきました。


乗った感じ、そんなに悪くは無かったんだけど・・・

Posted at 2013/06/26 20:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000について | 日記
2013年06月24日 イイね!

S2000 2013年仕様

S2000 2013年仕様型式 GH-AP1 99年式

通勤+少しジムカーナ仕様

ボディ補強:なし
軽量化:特になし

J`sレーシング カーボンボンネットVタイプ
amis フロントバンパー Newバージョン
メーカー不明 アルミ製GTウィング
純正ハードトップ

ショック エナペタル車高調(減衰調整なし)EBS
バネ エナペタル製 8k前後
リアスタビ:AP2 Φ25純正に変更

マウント:自作強化デフマウント+マウントリング

駆動系:純正

マフラー:藤壺 RM01
エキマニ:無限
エアクリーナー:無限

ホイール:フロント アドバン モデル7 7.5J +45ぐらい
      リア アドバン モデル7 8J +45ぐらい

タイヤ:フロント BS RE-01 205/45/17
     リア フェデラル 595RS-R 235/45/18

ブレーキ:フロント Winmax アルマ AT2
リア itzz RM1.5
リアブレーキキャリパー精密OH済み(スエマツダ)

バッテリー パナソニックカオス

エンジンオイル MOty’s
ミッションオイル 不明
デフオイル 不明


Posted at 2013/06/24 01:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000の仕様 | 日記
2013年06月23日 イイね!

2013 第二回ISSタカスジムカーナチャレンジ

日付 2013年6月23日(日)
場所 タカスサーキット
天候 曇り
路面 ドライ 40度ぐらい
タイヤ F BS RE01 205 R フェデラル 595RS 235

サイドブレーキが直らなかったら、出ないつもりだったんですが、なんとなくいい方向に行きそうだったので、急遽、無理言って参加させてもらいました!

前夜は、なぜか気が高ぶってしまい、一睡も出来ずに、家を出発。
腕時計の時間がなぜかアデレートの標準時になっていて、気づかず、滅茶苦茶慌てて、道中を走り、結局、早くつきすぎ、サーキットの門の前で30分ほど、ゲートオープンを待っていました(汗)

イベントのスケジュールは、
午前、フリー練習
午後、2本のタイムアタック
あとは、フリー練習

コースはこんな感じ↓



4速までは入らないのですが、ジムカーナにしてはなかなかのハイスピード。
かつトップスピードから一気に減速しないといけないので、ブレーキには厳しいコースです。
マックスで114km/hでした。

今日は、サーキット仕様のS2000の方も参加していて、よいベンチマークになりました。
(結果は、1秒以上離されてボロ負け)



で、家に帰ってきてから、ロガーを使って反省会。

サンプルは、
1.めっちゃいい走りしたのに、何このタイム?
2.本日のベストラップ(タイムアタックの2本目)
3.サイドターン不発だけど、その割には良いタイム

3つのサンプルで、あーだこーだしてみました。

1.については、どこもかしこも満遍なく少しづつ遅い(汗)
・・・ラインが微妙に大回りなんです。あとブレーキが二段階(泣)
一番大きな差は、1コーナーの立ち上がり。
良いタイム出るときは、アクセルで曲がっていくというか、後ろからガンガン押し出す感じなんですが、ダメなときは、アクセルを合わせるみたいな、アンダー出してる時。進入のラインと姿勢づくりをもっと練習しないといけなさそうです。

2.満遍なくほどほどの走りと、サイドターンがバッチリだった。

3.サイドセクションだけで1秒落としている。その他は、1全セクションベスト走行。タラレバなら1.5秒アップ。
この時って、タイムアタックが終わった後で、色々試しながら走ったんですよね。出来る限り進入で姿勢を作って、アクセルで姿勢を作りつつ、後輪にトラクションが乗るようにってイメージして走れたのは2コーナーくらいまでで(大汗)、取り敢えずやばいかなーっていうぐらいまでアクセルを踏んで、乱れたらステアでなんとかするって感じで走りました。

・・・結果。

あーだこーだ言う前に、まずは死ぬほどアクセル踏め!

って、ことで・・・まだまだ練習が足りないみたいです(泣)



↑N2クラス 北陸ダンロップ友の会のみなさん。
03Gのニューコンパウンドについて、色々情報交換してました。
僕にはダンロップは使いこなせそうなにないです・・・Sタイヤならやっぱりアドバン履くな。



今回チョイスしたパッドはitzzのRM1.5
材質的には、RM1よりもRM2.0に近い感じでした。
熱が入っちゃうと、効きが極端に落ちちゃって、サイドができませんでした。
走った後、ゆっくりクーリングして、手で触れるくらいまで、温度落としてから走ると、効くようなきがします。
あと、ローターは純正に限ると思います。
社外製でも、当たりを引けば問題ないと思いますが、外れるとしんどい思います。

とりあえずサイドできるようになってよかったです!






Posted at 2013/06/23 23:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント13 | 日記
2013年06月21日 イイね!

今度こそ効くような気がする・・・

1ヶ月ほど前に買ったばっかりのディクセルのブレーキローターと、リジッドのパッドを撤去して、新品の純正ローターと新品のパッドを入れました!

もう半分やけくそです(泣)





今まで使っていたリジッドのメタルパットは、ボロボロの上、よく見ると偏磨耗(大泣)
これって、やっぱりパッドというか、ディクセルの社外品との相性が悪かっただけのような気がします。
明らかに摩耗の仕方が、変でした。

近所の機械加工屋さんで平面研磨してもらえば使えそうだったけど、諦めて、FD2の時に実績があったitzzにしました。

前は確か、RM1とRM2しか無かったはずなのに・・・

RM0.5 RM1.0 RM1.5 RM2.0

っていう0.5刻みの玄人ラインナップになってます(汗)

果てして微妙なところ違いが僕に必要か不明ですが、相談してRM1.5にしました。

交換して、さーと慣らしして、近所の河原の広場で、ザクっと引いてみました。


なんかロックしている!!



ような気がする。



雨で、路面がウエットだったので手放しには喜べませんが、手応えありです!



しかし、無職で時間は死ぬほどたくさんあるのに、イマイチ、作業のやる気が起きないなー


Posted at 2013/06/21 17:27:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000について | 日記

プロフィール

「業者オークション代行 最後 http://cvw.jp/b/320837/46184398/
何シテル?   06/17 15:46
車の趣味は一旦おやすみ <車歴> AE101→EK9→DC2・HB21→E11→DA63T→FD2→AP1→GJ1→DJLFS→R56→BP5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23 2425 262728 29
30      

リンク・クリップ

スズキ・カプチーノに天井なんかいらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 01:23:14
「洗車の王国」コードレスパワーポリッシャーでプロ並の鏡面仕上げに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:08:23
フロントバンパー外して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 22:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
ディーゼルに乗ってみたくなって、ほぼ衝動買い(汗) ポールスター入ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って初めて買った車。 買った早々、駐車場で自損事故。 なぜか峠に目覚めてしまって ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽トラックで通勤するのが辛くなったので、5万円で購入。 色々痛んでいて、車検通すのに結局 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
街乗り用に新車で購入したんですが、この車からジムカーナにはまり始めて、どんどん競技車両化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation