• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいーけー9のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

大晦日は、、

掃除を後回しにして、引き続きS2000いじり。

エアポンブ撤去して、配管のメクラ作って、レインホース撤去して、牽引フックを付けるところ改造して、取り付けて、ポンピン取り付けて、ヘッドライトを社外製に戻して、フロントバンパーも社外製にして、かなり盛りだくさんでした。





エンジンを掛けたら、なぜかABSの警告灯がつきます。

電気関係で触ったのは、エアポンブだけだし、、、

サイドミラーを動かそうしたら、動かない、、、

試しにサイドミラーのヒューズボックスに7.5Aの予備のヒューズを入れたら、警告灯が消えました。

なんで切れたんだろう、、、

謎です。





エアポンブを取り外すと、エンジンの警告灯がつくらしいんですが、社外のECUに交換してあったためか、つきませんでした。

キャンセルユニットを買わなくて正解でした。

あと、なぜだか、牽引フックのネジが入らなくなってしまいました。

何故だろう、、、

休み明けにタップかりて、ネジ山修正するかなー







Posted at 2014/12/31 18:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月30日 イイね!

お正月休みは、、、

特にイベントがない寂しい人なので、S2000の微妙な空力改善と軽量化と錆びた所のメンテをします。

まずは、リアバンパー加工。

パラシュート効果の対策なんですが、どっちかというと見た目(^^;;





なんか速そうに見える!

が、網の貼り方を失敗。
パネルボンドがひどいことになってます。
寒くてこうかしないし、ヒートガンで温めたら、加熱しすぎてボロボロになったし(T ^ T)

みんからの先人たちの方法でやればよかったと、後悔。



次は、サイドステップ?というか板!





整流効果があるらしい、、、

というか、これも見た目。

ちなみに、FRPとかカーボンとかの高級品ではありません、、、
板に、何万も払う気が起きなくて、自作です。


明日は、10kgの軽量化を目指します!

あと錆びた部品の交換。



Posted at 2014/12/30 22:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000について
2014年12月13日 イイね!

暇だ・・・

昨日から、また、雪が降ってます。

自分が住んでいる所は、県内でも山奥で豪雪地帯だったりします(泣)

インテとかシビックに乗っていた頃は、冬でもスタットレス履いて気合で太平洋側に遠征していたのですが・・・
S2000はタイヤを2本しか積めないので、雪降ったら、どこにもいけないです。
最終手段は、積車なんですが、お財布にかなり痛い。

なので、こうやってパソコン触っていると・・・

余計なものをポチポチやってしまいます(汗)

今考えているのは、

その1>エアポンプを取っ払う
軽量化目的です。
キットを買うか、自分で準備するか・・・迷います。
メクラは、下請けさんとかにお願いして作ってもらえるんですが、電子工作はちょっと苦手・・・

その2>サイドステップ自作
空力というか見た目。
仕事で耐蝕ファンの整備でFRPを使ってから、すごーくFRPに興味を持っていて、自分でやってみたなーって思っているんですが、簡単そうなサイドステップを自作してみようかなーって。
が、お店においてあった赤いS2000の空力パーツみていたら、アルミ複合板(看板とかに使うやる)でも、そこそこかっちょよく出来そうな感じ。
どっちかで作ってみようと思います。

その3>リアバンパー加工
空力というか補修
サイドブレーキの引き忘れで、小屋に突っ込んで、結構傷だらけなリアバンパーなんですが、この際、傷だらけな部分をカットしちゃって、流行りのパラシュート効果対策やってみようかなーって。
取り敢えずアルミのメッシュ買いました(汗)

その4>禁断のジュラコンマウント取付
トラクションアップ
TRYBOXさんから頂いたジュラコン製のエンジンマウントがあるんですが・・・
過去にもこの手のパーツを装着していて、慣れてはいたんですが、想像以上の振動と騒音に、途中から純正のエンジンマウントに元しました・・・

少し前に全日本ジムカーナを走っていたS2000の車載ビデオを見ると、やっぱり相当強烈なエンジンマウントが入っている模様・・・

シーズンに入ると、クルマいじっている時間を殆ど取れないので、やるなら今だと思うんですが・・・かなり躊躇します。

その5>カラーリング
見た目
カッティングシートの端材を集めてます。
新品買うとすごく高いので。
仕事仲間にカッティングプロッターを借りてやろうと思います。

どこまでできるかなー

本当は、ただただ走りたいです。






Posted at 2014/12/13 16:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年12月09日 イイね!

キルスイッチ取付

バッテリー上がりが非常に心配だったので、キルスイッチを取り付けました。





アストロプロダクトの商品で、1000円もしません。

ちゃっちーけど、いちいち端子外すよりは、かなり楽です!




Posted at 2014/12/09 21:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月07日 イイね!

ボロボロ・・・

今日は、ボロボロな一日でした。

キューブで福井市内の美容室に向かっている途中によったコンビニの入り口で縁石にヒット。

タイヤパンク(泣)

雪で縁石が見えなかったというのもあるんです・・・去年買ったスタットレスがおしゃかになりました。

片方だけとも思ったんですが、命を預けるタイヤなので、ケチらず2本新調。


その帰り道。

最近、疲れがたまっているのか、居眠り運転になりかけることが結構、多かったりします。
いつもは無理せず、あんまり眠いと(あと1m運転したらおちるみたいな状況)、仕事中でも仮眠とったりするんですが・・・

今日は特に疲れてて、かなりやばい感じ。
明日は休みだし、無理せずにリライム(宿泊できるお風呂屋さん)にリフレッシュも兼ねて、泊まろうかと思ったんですが・・・

明日、用事ができたので、やっぱり家に帰ることに。

家まであと1kmぐらいのところで、一瞬、意識が飛んで、気がついたら、雪の大きな轍に乗っかって、思いっきりスピン状態でそのまま、中央分離帯乗り上げてしまいました。

クルマには大きなダメージはなさそうでしたが、完全に乗り上げて身動き取れず。

片側二車線の一車線を塞いでいる状況になってしまいました。

通りかかった人に助けてもらったり、家も近かったので、家族に来てもらい、なんとか道に戻れました。

本当に助かりました。


疲れたらまず、休む。

大事だなーって、思いました。



Posted at 2014/12/07 00:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「業者オークション代行 最後 http://cvw.jp/b/320837/46184398/
何シテル?   06/17 15:46
車の趣味は一旦おやすみ <車歴> AE101→EK9→DC2・HB21→E11→DA63T→FD2→AP1→GJ1→DJLFS→R56→BP5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78 9101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

スズキ・カプチーノに天井なんかいらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 01:23:14
「洗車の王国」コードレスパワーポリッシャーでプロ並の鏡面仕上げに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:08:23
フロントバンパー外して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 22:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
ディーゼルに乗ってみたくなって、ほぼ衝動買い(汗) ポールスター入ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って初めて買った車。 買った早々、駐車場で自損事故。 なぜか峠に目覚めてしまって ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽トラックで通勤するのが辛くなったので、5万円で購入。 色々痛んでいて、車検通すのに結局 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
街乗り用に新車で購入したんですが、この車からジムカーナにはまり始めて、どんどん競技車両化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation