• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいーけー9のブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

タカスサーキット フリー走行

タカスサーキット フリー走行日付 2013年12月8日 AM
場所 タカスサーキット
天気 曇り、やや晴れ
路面 ウエット ほぼドライ
タイヤ フェデラル 2.5→2.1
     減衰 5段

S2000で初めてのサーキット走行です。
ジムカーナでは、走ったことあるんですが、順走では初めて。

夕方から仕事だったので、午前中だけ走ることにして、家を出発!
一番乗りでした。

でも、路面はまだまだウエット。
走行枠を10時半と11時半にとったのですが、10時半の枠はややウエットでの走行となりました。

とりあえず4~5回スピンしました(汗)



色々悪いところがあるんだと思うんですが、どうしてもオーバー。
進入も立ち上がりもオーバー・・・
タイムも頑張って走って8秒台後半。

タイヤはしょぼかったんですが、それにしても、遅すぎるタイムです。

二枠目は、バックストレートの立ち上がり以外は、ほぼドライ。

同じ枠で走っていた他のS2000は3秒台。

どのS2000もそんなにカリカリにやっているような感じじゃないので、多分、それくらい出さないとお話にならないようか感じです。

が・・・一発目の立ち上がりで、豪快にスピンして、いきなり萎えてしまいました(泣)

進入は路面も良くなったせいもあって、あんまりオーバーにならないのですが、立ち上がりでは、相変わらず踏めないです。
どうしてもカウンターをちょっと当ててしまう感じで。




タイムも、結局、ぱっとせず、5秒後半で終了・・・


前に乗っていた、基本的に軽量化とかやってなかったFD2に比べて、3秒以上遅いです(泣)

まだまだドライバーのヘボさをなんとかすれば1秒以上は上がりそうだけど・・・




クルマのほうも色々調整していかないとイカンかなーって感じです。

中古で、255のZ2持っているので、今度もそれを履いて走ってみます。

ブレーキは、純正で走ったんですが、バランス的にはいい感じ、でも、効きがいまいちです。
これも要検討です。


でも、久々におもいっきり走れて楽しかったー




Posted at 2013/12/08 21:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習会13 | 日記
2013年11月23日 イイね!

雁が原 個人練習

雁が原 個人練習日時 2013年11月23日 土曜
場所 雁が原
天候 晴れ ドライ
タイヤ フェデラル 595RSR

街乗りでも、いまいち、なんか違うような気がして、朝からガレージでアライメントを取り直しました。

まずは、現状の車高と、キャンバー、トーを計測しなおし。

S2000のアライメントのいい値を全く知らなかったので、事前にネットや雑誌、その他で調査しまくって、目標の数値を決めました。

取り敢えず、車高が全くNGだったので、9cmになるように調整。
全長式じゃないので、バネにプリロードかけて、レバー比を計算しながら、目標の値になるようにしました。

次はキャンバー。
インテの時も、「インテって、そんなにキャンバーつくの?」ってぐらいキャンバーつけてたんですが、現状でおおよそ5度弱。
迷いましたが、純正調整範囲目いっぱいのリアのキャンバーとのバランス考えて、かなりキャンバー戻しました。
必要だったら、また、調整すればいいし。

最後はトー。
この前、街乗りで恐怖のスピンをしたので、リアをトーインで、フロントは、やや0〜ややアウトぐらいで、調整。
トーの調整が一番面倒でした。リアなんか増し締めすると、偏心カムずれるし。

調整して、計測して、走って、調整して、計測して、走って・・・4時間。

ちょっと、リアが安定し過ぎて、だるい感じもするけど、攻めて行けそうな感じになりました。



で、3時ぐらいから、雁が原に試運転に行って来ました。
やっぱりリアが安定してます。
ただ、限界超えると、一気にきます。
でも、オーバースピード気味でも、舵は利くし、飛んで行く事もないし、ブレーキがどうしようもなくなることもないし、雁が原だとちょっと持て余す感じだけど、しっかりトラクションもかかって、攻めていけばタイムが出そうな感じになりました!



ショックは、アルボーさんで仕様変更してもらいました。
バネレートも、8kgぐらいから、F14kg R16kgにアップ。
デフは、OSのスーパーロック。
クラッチはATSのカーボン。
フロントブッシュを一部ピロ化。
ミッションは、ATSのミッション側ファイナル。

補強してないリアとしてあるフロントの動きの差がちょっとだるいような気もするけど、ほぼ思ったとおりな感じになりました。

後は、牽引フックと、ボンネットピンをつければ公式戦に出れます。
一番付けたくないパーツだったりしますけど(汗)

あと、移動を考えるとジュラコンのエンジンマウントはちょっときついかなーって、今日100kmほど走って思いました。
スポーツ走行するぶんには、最高なパーツなんですが・・・長距離走った後だと、手の震えと、耳鳴りが収まりません(泣)
純正を自分で改造したエンジンマウントがあるので、交換してみて、問題無さそうなら、そっちを使おうかなーって思います。








Posted at 2013/11/23 21:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習会13 | 日記
2013年09月28日 イイね!

アドバンジムカーナミーティング

アドバンジムカーナミーティング日にち 2013/9/27
場所 イオックス
天気 晴れ
路面 ドライ



実を言うと、ジムカーナを始めてから、この手のインストラクターさんがついてくれて、色々アドバイスをいただけるイベントに参加したの初めてだったりします(汗)

ちょっと緊張しました(大汗)

去年から、人生初の後輪駆動車に乗っているんですが、周りに運転の仕方を聞ける人もいないし、クルマの作り方もよくわからない中で、自分なりに色々勉強して、試してを繰り返してきたんですが、本当に正しいのかすごーく不安で、今回、参加することにしました。

講師は、願ってもない柴田選手!
ラッキーです。

しかも、ネオバのA08D-Rの試乗も抽選で当たっちゃって、更にラッキーでした。

まずは、柴田選手に僕のクルマを運転してもらいました。

当たり前だけど、超スムーズなドライビングで、クルマが前へ前へ進む感じがすごくわかりました。

クルマについては、非常に乗りやすくって、エンジンも調子いいし、ボディーも凄くしっかりしているというインプレを頂きました!

ボディーのところで、思わずガッツポーズしそうになっちゃいました(笑)

いやー苦労して、ボディ補強した甲斐が有りました。


午後は、柴田選手に僕の運転をチェックしてもらいました。
自分、練習番長なので、あれなんですが、
まずは、運転の仕方とか、動かし方は間違ってない事が分かって、すごーく嬉しかったです!

この方向性でOKってわかっただけでも、参加した意義が十分ありでした。

あと、タイムを縮めていく上で、ブレーキの詰め方を課題ということで頂きました。
自分、インテグラの時は、高速から一気に車速落とすブレーキ好きだったのですが、S2000に乗り始めてから、そのへんがごちゃごちゃになって、ダラーとした運転になっていました。
これでいいのかなーって思っていたんですが、やっぱりダメってことがわかりました。

要練習です。

フェデラルとネオバの比較は・・・

正直、フェデラルそんなに悪くないんだーって思いました。
でも、ネオバのコントロールのしやすさは特筆ものでした。
動きがすごく分かりやすいです。
グリップももちろんものすごいし。

ちなみタイム差は、多分1.5~2.5秒はあるかなーって思います。


家に帰って、LAP+でロガーの分析。

柴田選手のラインは、きれいな円を描いている感じで、自分は、ややいびつ。
入り口が狭くって、出口がでかくなっちゃう感じ(汗)



グラフを見ると、ブレーキのメリハリにかなり差があります。
アドバイスを受けて、メリハリをつけようとした結果、コーナーリング中がずーと遅い感じ(泣)



まず、この辺をレベルアップしていきたいです。

クルマは、コツコツためた中古部品をそろそろ取り付けていこうと思います。
多分、全部、取り付ければ、そこそこの戦闘力になるはずです。


やっぱりジムカーナは楽しいなー!
Posted at 2013/09/28 21:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習会13 | 日記
2013年08月18日 イイね!

雁が原個人練習

雁が原個人練習2013年8月18日(日)
雁が原
晴れ ドライ

今日は特に課題もなく、なんとなく練習に来ました。

上コースは、RSタケダの練習会っぽくて、競技車両でいっぱい。

下コースは、富山な方々が来ていて、そっちで練習しました。


今日の目標はオーバーステアを出さない!クルマを前にすすめる。

で走ってみましたが・・・全くダメで。

オーバーどころかスピンするわ。

崖から落っこちそうになるわ。

立ち上がりですぐ横向いちゃうわ。

ダメダメでした。

YouTubeでうまい人の走り見ると、オーバーなんか皆無で、前へ前へとクルマがグイグイ進んでいってます・・・

↓こんなふうに走りたい!


Posted at 2013/08/18 23:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習会13 | 日記
2013年07月28日 イイね!

雁が原個人練習

雁が原個人練習日時 2013年7月28日
場所 雁が原
天気 晴れ
路面 ドライ

今日は、久々にS2000で練習に行って来ました。

最近、キューブばっかり乗っていたので、尚更だったのですが、S2000が楽しくてしょうがなかったです。

やっぱり、いい車です!

練習の方は、ひたすらサイドターンの練習をしてました。

速いターンには、程遠いですが、なんとか回れるようになって来ました。

サイドブレーキレバーのワイヤーをギリギリまで詰めてやってみたのですが、なかなか良い感じです。

あと、今までは引きがまだまだ弱かったのかもしれません。

Posted at 2013/07/28 21:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習会13 | 日記

プロフィール

「業者オークション代行 最後 http://cvw.jp/b/320837/46184398/
何シテル?   06/17 15:46
車の趣味は一旦おやすみ <車歴> AE101→EK9→DC2・HB21→E11→DA63T→FD2→AP1→GJ1→DJLFS→R56→BP5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ・カプチーノに天井なんかいらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 01:23:14
「洗車の王国」コードレスパワーポリッシャーでプロ並の鏡面仕上げに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:08:23
フロントバンパー外して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 22:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
ディーゼルに乗ってみたくなって、ほぼ衝動買い(汗) ポールスター入ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って初めて買った車。 買った早々、駐車場で自損事故。 なぜか峠に目覚めてしまって ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽トラックで通勤するのが辛くなったので、5万円で購入。 色々痛んでいて、車検通すのに結局 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
街乗り用に新車で購入したんですが、この車からジムカーナにはまり始めて、どんどん競技車両化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation