• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいーけー9のブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

スーパー自己満足の世界

スーパー自己満足の世界汎用品だったので、台座を自作したりしなきゃならなかったので、付けるのかなり苦労しましたが、なんとか取り付け出来ました!


かっこいいけど、死ほど、見にくいです(T . T)

これにGTウィング付けたら、ジムカーナのクルマにもう見えないなー













Posted at 2015/08/09 11:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000について
2015年01月25日 イイね!

気持ち20馬力アップ!

オフメンテの最後の締めに、カラーリングしました。

いつもド派手にカラーリングするのですが、敢えて地味にしました。

文字だけで、まとめました。





イラレで原稿おこして、配置を何度も検討して、まあまあのところで決定。
文字だけって結構難しかったです。















メーカーのデカールは、バランス取るために貼りました。なんか貰っているとかではないです(^^;;





あと、思いっきり貼り方を間違えたデカールがあります(^^;;
面倒なので放置してます。

カットはステカのSV8を使いました。
原稿をクラフトロボを使うつもりでつくったので、直すのに手間かかりました。





後継機にモデルチェンジしちゃったけど、クラフトロボのほうが長く切れるので、大量にステッカーを作るときは便利です。
幅も広く切れるし。

それにしても、疲れたー

ちなみに、超適当に貼ったので、空気入りまくりです。

Posted at 2015/01/25 18:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000について
2015年01月06日 イイね!

ネジ山修正

何故か、牽引フックのネジが入らなくなってしまったので、仕事で使うM12のタップを借りて来て修正しました。





かなり硬かったです。

なぜそうなったのか不明です。





あとは、ステッカーチューンだな。

Posted at 2015/01/06 19:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000について
2014年12月30日 イイね!

お正月休みは、、、

特にイベントがない寂しい人なので、S2000の微妙な空力改善と軽量化と錆びた所のメンテをします。

まずは、リアバンパー加工。

パラシュート効果の対策なんですが、どっちかというと見た目(^^;;





なんか速そうに見える!

が、網の貼り方を失敗。
パネルボンドがひどいことになってます。
寒くてこうかしないし、ヒートガンで温めたら、加熱しすぎてボロボロになったし(T ^ T)

みんからの先人たちの方法でやればよかったと、後悔。



次は、サイドステップ?というか板!





整流効果があるらしい、、、

というか、これも見た目。

ちなみに、FRPとかカーボンとかの高級品ではありません、、、
板に、何万も払う気が起きなくて、自作です。


明日は、10kgの軽量化を目指します!

あと錆びた部品の交換。



Posted at 2014/12/30 22:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000について
2014年10月13日 イイね!

多分、大丈夫なはず

多分、大丈夫なはず今日は、朝からS2000の整備してました。

車検通す上で、NGなところや微妙なところを、色々。

ヘッドライトを純正に戻すつもりだったのですが、よく考えたらAP2の社外製ヘッドライトに無理くりAP1の初期型のバーナーを取り付けてもらった為、どうやってもバーナーが外れず断念。



無理くり光軸を合わせました。

調整前は、助手席側がものすごく上方向を向いていて、運転席側が微妙に下。

10mとか5mとか距離を取るスペースがないので、簡易的に調整。



そこそこまでいったので、後はプロに任せます。
(ユーザー車検じゃないので)

自分のS2000の車高ですが、一番低いところは、サイドのジャッキポイントだったりします。
念の為に、9cmのケージを当ててみると、スレスレ・・・
ちょっと心配なので、念のため10mm上げることにしました。



かなりプリロードかかっている状態になってます。

エナペタルって、遊びギリギリで調整すると、余裕で9cm下回りそうです(汗)

で、ボンピン外して、前後の牽引フック外して、バンパーをノーマルに戻して、完了です。



純正バンパーにすると、すごくあっさりとした雰囲気になります、S2000って。

外した社外バンパーの牽引フックの取付穴を拡大加工。
牽引フックが微妙にあたっていて、バンパーが割れたので。



リューターもってないので、電動ドライバーにリューター用のブラシつけて加工しました。


多分、これで問題なく通るはず・・・
Posted at 2014/10/13 16:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000について | 日記

プロフィール

「業者オークション代行 最後 http://cvw.jp/b/320837/46184398/
何シテル?   06/17 15:46
車の趣味は一旦おやすみ <車歴> AE101→EK9→DC2・HB21→E11→DA63T→FD2→AP1→GJ1→DJLFS→R56→BP5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ・カプチーノに天井なんかいらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 01:23:14
「洗車の王国」コードレスパワーポリッシャーでプロ並の鏡面仕上げに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:08:23
フロントバンパー外して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 22:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
ディーゼルに乗ってみたくなって、ほぼ衝動買い(汗) ポールスター入ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って初めて買った車。 買った早々、駐車場で自損事故。 なぜか峠に目覚めてしまって ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽トラックで通勤するのが辛くなったので、5万円で購入。 色々痛んでいて、車検通すのに結局 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
街乗り用に新車で購入したんですが、この車からジムカーナにはまり始めて、どんどん競技車両化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation