• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいーけー9のブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

雁が原 個人練習

今日は近所の雁が原で個人練習。

走り仲間のたなか選手と、東海の黒インプさんと楽しく練習できました。

コースは、ややM。

これくらいが、練習にはちょうどいいかなーって思います。

GTミラーの効果は感じられませんでしたが、カーボンクラッチの効果はめちゃくちゃありました。

まず、スタートがすごく安定しました。

本番でも、半分くらいしかスタートがうまくいかないのですが、今日はほぼ失敗なしです。
だいたい上手くいくのといかないので、0.3秒ぐらいタイム差がつくので、これはでかいです。

シフトもスコスコ入ります!

投資した甲斐がありました。


でも、コースがややMなので、完走率は半分、、、



しかも軽く左手首をやってしまいました(-。-;
本番も難しいターンがたくさんあればいいんだけどなー


まあ、姫路に向けて、いい練習になったかなー

その前に北陸シリーズの最終戦にエントリーしようと思います!







Posted at 2015/08/14 20:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習会15 | 日記
2015年07月11日 イイね!

雁ヶ原 個人練習

日付 2015年7月11日
場所 雁ヶ原
天候 晴れ
路面 ドライ
タイヤ Z2
空気 2.0 2.2

前回のミドルから一回も練習してなかったので、少しだけ時間があったので雁ヶ原に練習に行ってきました。

今日は、気温が30度ごえのかなり暑い日でした。
車体も触れないくらい、熱くなっていました。

コースは、先に走っていた人がパイロンを置いてくれたので、それを元に、反復練習をしました。

多分ないと本番では思うけど、進入に規制パイロン有りの、思いっきり右後ろ荷重の状態からの右ターンも設定。

・・・難しすぎて、一回も成功しませんでした(汗)

でも、難易度高いターンあったほうが自分的にはウエルカムだったりして。



走り始めは、サイドの効きがすごく悪くて、まともにターンが出来なかったのですが、少しづつ回復。

念の為に、本番までにリアのパットのメンテしておくことにします。


あと、スカラシップのタイヤ4本届いたので、次戦は新品タイヤでいきます!



Posted at 2015/07/11 17:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習会15 | 日記
2015年06月13日 イイね!

大日 北陸シリーズ 前日練習会

大日 北陸シリーズ 前日練習会日付 2015年6月13日
場所 大日スポーツランド
天気 晴れ
路面 ドライ

本当は、現場の予定でしたが、仕事がキャンセルになったので、急遽、大日に行ってきました。
大日は山をまっすぐ突っ切れたら本当に近所なんですが、大きく迂回しなきゃいかないので、やや遠いです。でも、一時間ちょい。

久々にはしりました。

慣熟歩行していて、「こんなにうねっていたっけ?」ってぐらい傾斜がついてます。

今日のコースは、それほどハイスピードじゃなかったけど、Max110kmぐらいでました。





走りの方は、一発目に出したタイムがずーとベスト。

ロガーみながら試行錯誤しながら走ったのですが、いいと思ったほうがことごとく外れてしまいました(-_-;)

当たり前ですが、踏めないセクションは、力一杯、スピード落として、サイドでもなんでもいいから、とっとと向きを変えて、兎に角、最短距離走るようにしたほうが、タイムががつんと上がります。

この前の名阪Cで最初の奥の戻ってくるところと、名阪の最終セクションの入り口をあえて、サイドなしでいったのですが、サイド引いたほうが良かったみたいです。秒単位で落としてたかもです。

サイドは苦手じゃないので、迷うところはサイドでいこうかなーって思います。


久々に北陸の皆様とも喋れたし、楽しい一日を過ごせました!

来週は名阪Cで後半戦の一発目です。
今のところ、ポイントリーダーなのですが、今までどおり、周りは気にせず、自分の一番いい走りが出来るように工夫していきたいです。
Posted at 2015/06/13 19:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習会15
2015年06月07日 イイね!

雁が原 個人練習

雁が原 個人練習日付 2015年6月7日
場所 雁が原
天気 晴れ
路面 ドライ

アライメントをいじったのと、次のイベントまで練習出来る時間がなかったので、近所の雁まで練習に行ってきました。

フロントキャンバーを3度ちょっと、ネガです。

めちゃくちゃ曲がりやすくなりました!
最近、なんか曲がりにくいと思っていたんですが、いい方向にいきそうです。

が、予想以上に曲がりやすくなってしまい、ラインが上手くトレースできません。

アンダーじゃないんだけど、小回りしすぎて、リアタイヤでパイロン踏みまくり(-。-;

ぶっつけ本番だったら、パイロンタッチで終了してたところでした。

練習に来てよかったです。

あとピロの清掃とグリスアップしたら、足の動きがスムーズなったような気がします。



Posted at 2015/06/07 12:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習会15
2015年05月10日 イイね!

2015ダンロップジムカーナレッスン 名阪C

2015ダンロップジムカーナレッスン 名阪C日付 2015年5月10日
場所 名阪C
天気 晴れ
路面 ドライ 40度以上
タイヤ Z2S
空気 2.2 2.2
減衰 3 3

はっきり言って、2本勝負じゃ勝負にならない名阪Cコースを少しでも攻略できるようになりますようにと、ダンロップのジムカーナレッスンに参加してきました!

去年は奥伊吹に参加して、中身の濃い練習会だったので、期待大でした。

講師は、津川選手。

取り敢えずほぼノーアドバイスで1本走りました。
どこを走っていいのやら、よく分からない間にゴール。
いつもの感じです(汗)

2本目は、津川選手が助手席に同乗。
走行後にダメ出し。

1.ヘアピンに突っ込む時は、もっとゆるいRを取れるライン取りすること。

2.シフトダウンのタイミングが早すぎ

3.このS2000かっこいいね。

3本目。アドバイスもらったことを忠実に守って走行。
1秒ぐらいタイム上がりました!
全体でもまあまあなタイム。


午後一の慣熟歩行で、津川選手のアドバイスを耳をダンボにして、聞き漏らさないように頭に入れました。

この通り走れれば、更に1秒上がったりして、、、ニヤリ

で、練習走行。
走っても走ってもタイムが上がりません(泣)
9秒前半でど安定です。
頭でわかっているけど、そのようにクルマを動かせなかったり、ラインに乗せれなかったり、、、
いいところがあると、悪いところが必ずあったり。

周りの若い子たちは、どんどんタイムアップしてきます(汗)
若さなのか、才能なのか、どっちとものなか、、、
自分の立ち位置を噛み締めた一日でした。

家に帰って、ロガーを分析。
取り敢えずベストラップが出た時は、スタートがものすごく良かった。
そこだけで0.3秒。

いいところ取りで、8秒前半ぐらいかなーおおよそ。

同乗走行前と後で、摩擦円を比べると、後のほうが綺麗に分布が円周になってました。

あとは、本番でも同じように考えて走れるかだな、、、








Posted at 2015/05/10 21:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習会15 | 日記

プロフィール

「業者オークション代行 最後 http://cvw.jp/b/320837/46184398/
何シテル?   06/17 15:46
車の趣味は一旦おやすみ <車歴> AE101→EK9→DC2・HB21→E11→DA63T→FD2→AP1→GJ1→DJLFS→R56→BP5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ・カプチーノに天井なんかいらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 01:23:14
「洗車の王国」コードレスパワーポリッシャーでプロ並の鏡面仕上げに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:08:23
フロントバンパー外して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 22:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
ディーゼルに乗ってみたくなって、ほぼ衝動買い(汗) ポールスター入ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って初めて買った車。 買った早々、駐車場で自損事故。 なぜか峠に目覚めてしまって ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽トラックで通勤するのが辛くなったので、5万円で購入。 色々痛んでいて、車検通すのに結局 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
街乗り用に新車で購入したんですが、この車からジムカーナにはまり始めて、どんどん競技車両化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation