• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいーけー9のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

車の買い替えの検討

越境通勤と、仕事(営業)にも自家用車を使用ているので、走行距離が年間3万kmぐらい行ってしまいます。

3万kmぐらいで購入した中古のBPレガシィも4年半で走行距離が16万kmを突破しました。
自分でぶつけた以外は、ほぼ全くのノントラブル。
素晴らしいです。
最近、ちょっと足回りから異音してるけど、まだまだ乗れそうな気がします。

ですが、12月に車検を迎えるので、買い替えを検討しています。
欲しい車の新車はどれも高くて買えないので、中古車を買おうと思っています。

仕事でも使わないといけないので、条件は・・・

1.1600cc以下(1600以上になると会社から支給される車両手当が減額されるのです)

2.荷物がつめる車であること(ワゴンか、Cセグぐらいのハッチバックでギリギリ)

3.ハイオクじゃないこと(これも、会社の規定でレギュラー以外だと手当が減額されるのです)

4.できたら4WD(雪国なので)

5.トラブルが少ない車であること(仕事場まで、まともな公共交通手段がないので)

6.4年ぐらいは乗りたいので、走行距離は5万km以下

7.快適な車、できたらそこそこスピードがでるのがいい(自宅と仕事場の往復で一日80km以上は最低走るので)

です。


仕事のことだけ考えるなら、プロボックスとかサクシードが一番いいと思うのですが、休みの日まで仕事の気分味わいたくないので、却下。

候補1
mazda3 15Sツーリング 
街で見かけるたびに、スタイルの良さに目を奪われます。
内装とかもいいし、中古ならギリギリ予算内。

候補2
BPレガシィーツーリングワゴン
2000ccっていう点以外は、全て満たしてます。
ただ、同じ車また買うのもちょっとなー

候補3
ホンダ ジェイド
あんまり人気なかったみたいだけど、かっこいいし、荷物もたくさん載りそうだし、ホンダ車を何台も乗り継いだ自分としては、なんだか安心感があります。

候補4
ボルボ V40 T4
条件1しか満たしてないのですが、中古だとめちゃくちゃ安いのと、ボルボを一度所有してみたいというのと、、、

です。
他にもインプレッサやカローラワゴンもいいと思うのですが、必然的に会社で乗ってる人が多くてなんだか嫌なので、却下。

レガシィはカーセンサーで見つけて買ったのですが、整備済みでも、結局、初期でしょうもうないトラブルあったし、車両価格安くても、諸経費やらなんやらで50万近く高くなっちゃうので、個人売買かオークションで買うことにします。

個人売買は、本当の個人売買の物件に巡り会える機会が殆どないので、あまり期待せずに、並行してオークション代行で探してみようと思います。

とりあえず、中古相場が安くなると言われてる、5~7月ごろ中には見つけたいなと考えてます。


Posted at 2022/05/29 21:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年12月28日 イイね!

レガシィで通勤

乗り出しまで、いろいろありましたが、毎日、一時間の通勤に営業に大活躍してるBP5レガシィのインプレをしてみます。






僕のレガシィのイメージ。

ドシッとした重厚で安定な乗り心地。
質実剛健な内装。
ターボじゃなきゃ意味がない。
燃費が悪い。

でした。
ドイツ車みたいなのをイメージしてたんですが、全て違ってました(汗)


乗り心地。
軽やかです(汗)
パワステも軽いし、小回りもまあまあきくし、カローラフィールダーとかあんな感じで乗れます。
フワフワしてます。
あんまり直進性はないかも。
高速とかであんまり飛ばしたくない感じ。

内装。
質素です(汗)
バタバタしていて、安ぽい感じ。
ドアもバタンって感じで軽いです。
純正オーディオもイマイチ。
スピーカーの音がドアの中で共振?します。

ターボじゃない。
僕が買ったのは、一番下のグレードでターボなしのSOHCの2リッター。
かったるくてウンザリするんだろうなーって思っていたんですが、スムーズで必要十分なトルクにパワー。
確かに爆発的な加速力はないけど、通勤に使う分には全く不足ありません。

燃費。
水平対向エンジンって、燃費悪いイメージありましまが、普通に10ぐらい走りました。


ネガティブなインプレですが、見た目はかっこいいし、普通に乗りやすいし、いい車だと思います。
気に入りました。

スピーカーがイマイチすぎなので、ちょっとお金出して、いいのにかえようかなーって思います。

Posted at 2018/12/28 20:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月18日 イイね!

怒り心頭

納車日の連絡が、3日前だったり。
そんな急に仕事休めるわけないし。
引渡し方法も、こっちの都合を完全に無視だし。
運送会社にもそのへんの連絡が伝わってなくて、運送会社さんも困ってたみたいだし、こっちも仕事中に何回も電話かかってきて、大変。

できない人に期待しても、腹立つだけなので、中古屋の存在を頭から消し去って、レガシィだけを楽しみにすることにしました。

で、やって来ました!

思ったより外装はいいです。
内装は、C評価だったので、やっぱりイマイチ。
で、なんだかガソリン臭い(汗)

取り敢えず仕事にレガシィで向かいました。

車を降りるたびに、強烈なガソリンのニオイが、、、

現場が終わったので、会社の高圧洗浄機で、下回りを洗ってみました。

そしたら、水面がギトギトの油だらけ(汗)

いくら洗っても、油がながれ出てきます。

完全にガソリンがどこからか漏れてます。

流石に、中古屋に電話。

そしたら、詫びるわけでもなく、

ディーラー行って、見積りを取って、こっちに送ってください

って、、、

部品はこっちから送るから、工賃はそっちで見てくれって。

ちょっと何言っているのか、まじでわからない(汗)

買うときに、全国のスバルで修理がきくからってことで、プレミアムメンテパックとかいうのに5万近く出して入ったんだけど、結局、部品を持込みディーラーに修理してもらうってことじゃないかー意味がない。

しかも、納車後3日間だけ限定(汗)

文句があるなら、群馬までもってこい、そうしたら整備も無料でしてやるよ的な言い草。

ガソリン漏れてるのに、そんなところまで持っていけるかーバカだろう。

いやいや、それ以前にガソリン漏れてる車を堂々と売る事自体、既におかしいし。

再び、電話。
怒鳴り散らしたいところを、冷静にクレーム。

ちゃんと整備したのか?

車検通ったので、整備はきちんとされているのでこちらは、問題ないです。って、ドヤ顔でいいさらしてきやがった(顔は見えてないけど)

じゃなんで、ガソリン漏れてるの?

さー?工場に確認してみますけど。

こいつ、全くもって、事の重大さに気づいてなくて、ひたすら、こっち悪くないです、費用はかけてくないですっていうスタンス。
大事故、命に関わる重大故障だぞ。

最後まで、すみませんの一言もなかったです。

店側から、謝ったら負けみたいな教育うけてるんですかねークソみたいじゃなくて、クソ店員です。たぶんお店も。

納車された時、点検書の類がどこにもなくって、車検整備の点検報告書を送ってくれってお願いしても、送りますって、メールの返事あってから、はや一週間経過。
当然、送ってきません。
期待してないけど。

つーか送れないよね。

素人でも気づくガソリン漏れすら気づいてなかったってことは、整備らしい整備はしてないんだろうなーきっと。
内装と外装の掃除して、整備しましたってパターンか。

ちなみに諸経費は30万以上取られてます。

それで住まいの近くのディーラーになんとか車を持ち込んで、すがるような気持ちで、受付に。

待ち時間の連絡から、なにもかもがテキパキしていて、気持ちいいというか、幸せな気分にすらなりましたよ。
たぶん、それが普通なんだと思うけど、中古屋のクソな対応のおかげで。

ちなみに原因は、前のオーナーの時のリコール修理の整備不良で、タンクのところからのガソリン漏れ。
かなり漏れてたみたい。
爆発しなくてよかった。

幸いにも、費用はかからなかったけど、その後も中古屋からは、一切連絡なし(汗)

ちなみにお店の名前は

サーティ 高崎店

群馬の高崎でスバル専門店を謳ってます。

グーネットの評価でも、よく似たクレーム的な評価が上がっていたので、そういう店みたいです。

間違っても、通販とか遠方の方は、この店だけでは買わないほうがいいと思います。
高い金(庶民にしては)出して、いやーな気分になります。

それに28000kmと10年近く前の車にしては、走行距離が少なくて、そこが一番の購入の決めてだったんだけど、走ってない割に色々へたってたり、変色してたりして、改ざんしてるんじゃ?って、思ったり、全てが信用できない気分です。

ちゃんとお詫びの電話の一本でもあれば、忙しかったのかなー、たまたまだったのかなーと飲み込むつもりだったけど、、、

ただでさえ、スバル、不正で評判落としてるのは、末端とはいえ、お膝元の高崎の車屋がこんなレベルだったら、納得だ。車検を通したという陸運支局も。
Posted at 2018/12/22 00:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月09日 イイね!

一体、いつになったら・・・

ミニを売却して、というかミニを売却する前に、中古のBP型のレガシィツーリングワゴンの中古を購入しました。

どうせ仕事で使うので、すぐにキズキズのバタバタになっちゃうし、見た目より、低走行で高年式の中古車をスバルのお膝元群馬の一応スバル専門を謳っているお店から購入。

とっとと手付金を入金して、手続きを進めました。

向こうの担当者が言うには、ちゃんと整備してから車検を取るので、時間が結構かかるとのこと。もしかすると12月の頭になるかもって。

そのへんは、了承して残りの金額を入金。

正直、車検込みの諸経費は想定以上の高さ(30万超え)、、、表示価格は安くして、諸経費で儲けるパターンかー、、、まあ、総支払いで考えたら、ギリギリの線かなー


そこまでは、納得して購入したのですが、

とにかく連絡がない。

一ヶ月たっても、向こうからは何も連絡なし。

周りからは、詐欺にあったんじゃないかとか、言われる始末だし。


流石に不安になって、電話。

「今、連絡しようと思ったところだったんです!」

って、蕎麦屋かよ。

で、結局、納車は12月中旬以降とか(汗)


1ヶ月でも、時間かかり過ぎだと思うんですが、それが一ヶ月半以上って・・・
一体何やってたんだなーって、かなりイライラしました。

おまけに雪降ってきたし。
しょうがないので、追加払うから、納車先を、石川の陸運から、福井の実家に変更をお願いしたら、陸送費追加料金が驚愕の5万5千円・・・

・・・

群馬から金沢まで、陸送費が2万円
で、金沢から隣の県の実家(距離80kmぐらい)が陸送費5.5万円。
計7.5万円の陸送費…

なんだか、納得できないことばっかり。
こんな対応だと、実車もちゃんと整備されているのか不安でしょうがないです。

最初、近所のBIGMOTORさんにMINIの売却も含めて、話をしに行ったんですが、今思うと、BIGMOTORさんで全部お願いすればよかったかなーってちょっと後悔しました。
ほんのちょっとお金をケチったばっかりに、お金払って嫌な思いする羽目になりました。

中古車は地元で買うか、大手で買ったほうがいいです。
もしくは自己責任で個人売買だな。
Posted at 2018/12/09 14:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年04月23日 イイね!

G6 ファインアートラウンド

G6 ファインアートラウンドネットカフェで火の鳥を読んでたら、急に奈良の大仏が見たくなって、奈良観光を計画。

ついでにG6にエントリーして走ってきました!


福井からは、元同じクラブ員が2名参戦。
一人は全日本に向けての、セッティングだし、もう一人は地区戦の練習がてら

自分は、楽しく走れればいいやーってことで特設のセカンドカークラスに参戦しました。

おそらくこのクラスがみんなドノーマル。

自分のミニもタイヤとホイール以外はノーマル。




流石にぶっつけ本番は怖かったので、2週間前に雁が原で一時間ほど走ってみて、なんとなく感触は掴めたような掴めてないような・・・

G6だからサイドはないだろーとたかを括っていたのですが、2回引きぐらいのターンが二箇所(汗)

僕のミニはノーマルパットでもサイドブレーキはロックするのですが、180°以上回すには、デフが欲しい・・・感じ。


コースはこんな感じ↓





<練習走行>
スポーツモードで走行。横滑りはOFF。
ドッカンターボじゃないのですが、ブーストがかかるに連れて、ものすごいトルクが出てきます。
2速でもホイルスピンしそうな感じ。
サイドは、途中までは回せるけど、それ以上は、かなり厳しい感じ。
車の動きはそんなに悪くない感じ。

ただ、1速の横がリバースなもんで、1速なのかリバースがわからなくって、シフトミスを連発。
これは、思わぬ盲点でした。


<2本目>
もしかして、横滑りをONにすると、無駄なホイルスピンがなくなって、速くスムーズに走れるかもー
って、思って、スポーツモードと横滑りを両方共ON

で、スタート。
回転数を上げすぎて、ものすごくトルクが出て、いきなりどアンダー・・・って、なった瞬間に、制御が入って、吹かなくなりました。

ちょっと突っ込みすぎたかな、、、うわー車がいろいろ考えて、抑えようとしてるー

立ち上がりここで全開ーあれあれ・・・吹けない。

更にシフトミスも重なって、練習走行より悪いタイム(泣)


<3本目>
福井の2名は、順調に1位で競技終了・・・
正直、順位はあんまり気にしてなかったのですが、流石に自分だけ1位じゃないとカッコつかないなーって思って、撮ってもらった動画を見まくって、対策できそうなことをいろいろ考えて、出走。

かなりの僅差ですが1位取れました。

なんかホッとしました。

1年ぶりの競技でしたが、楽しかったです。

ミニもデフを組んで、もうちょっとバネを固くして、タイヤサイズを見直して、練習すれば、普通にイベントで走れるくらいのタイムは出そうです。

でも、ライセンスも更新しなかったし、気晴らしで走ることはあっても、本格的に競技はしばらくないなー


あと道中の高速の移動はものすごく快適で速かったです。
これ大事かも。
Posted at 2017/04/23 22:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント17 | 日記

プロフィール

「業者オークション代行 最後 http://cvw.jp/b/320837/46184398/
何シテル?   06/17 15:46
車の趣味は一旦おやすみ <車歴> AE101→EK9→DC2・HB21→E11→DA63T→FD2→AP1→GJ1→DJLFS→R56→BP5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ・カプチーノに天井なんかいらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 01:23:14
「洗車の王国」コードレスパワーポリッシャーでプロ並の鏡面仕上げに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:08:23
フロントバンパー外して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 22:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
ディーゼルに乗ってみたくなって、ほぼ衝動買い(汗) ポールスター入ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って初めて買った車。 買った早々、駐車場で自損事故。 なぜか峠に目覚めてしまって ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽トラックで通勤するのが辛くなったので、5万円で購入。 色々痛んでいて、車検通すのに結局 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
街乗り用に新車で購入したんですが、この車からジムカーナにはまり始めて、どんどん競技車両化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation