• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいーけー9のブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

一周

お盆も仕事でまともに休めそうにないので、気晴らしにドライブに行って来ました。

本当は遠道して、金沢で遊んで帰ろうと思ったのですが、今まで行ったことのないところに行こうってことで・・・

目的地を「せせらぎ街道」経由高山に変更。


夕方から出発だったので、行って帰ってくるだけになりそうな予感。


せせらぎ街道は、郡上八幡まで南下しなきゃいけません。

ジムカーナをしにめいほうに何回か行ったことあるのですが、そっち方面でした。


せせらぎ街道・・・

はっきり言って、超楽しい道でした!

時間帯もあれだったので、クルマも少なくって、すごーく気持よく走れる道です。

これはドライブにはもってこいの道です。

ほんとうに良い道です。


で、高山に着いた頃には薄暮。

相方もいない寂しいやつなので、観光地をひとりでぶらぶらするのもちょっと気が引けて、そのまま、松本に抜けて、北上して日本海に抜けることにしました。

安房峠というか安房トンネルを通るのは二回目。
道が道なのでしょうがありませんが、列の先頭が死ぬほどちんたら走ってたので、なりでちんたら走りました。
もうちょっとスピード出してもいいと思うけど、、、
かなりストレスたまりました。


思ったより時間がかかって松本に到着。


日本海に出るつもりでしたが、諏訪湖に行ってみたくなり、長野自動車道にのり、諏訪方面にGo!

途中、諏訪湖の花火大会が見えてきて、諏訪SAに入って、観賞。

ちょっと離れてるので小さくしか見えませんでしたが、思いもしてなかったので、良かったです。

この際だから、新東名を走って見ることにしました。
中央道か佐久間を通って、静岡にでる経路もあったけど、新清水から乗ることにしました。

一旦、山梨まで出ないといけないので、かなりの距離なのですが、既に距離の感覚がおかしくなっていて100㎞ぐらいなら近く感じてきて、、、このまま、モテギまで行っちゃおうかとかなり迷いましたが、この時点で財布を忘れてきことに気づいて、山梨、中部横断道、新清水、新東名で家に帰ることにしました・・・
(モテギでは全日本ジムカーナが開催されているのです)

明るかったらもっと景色も楽しめたのでしょうけど、ひたすら運転しました。

途中、峠道で某走族っぽいバイクの集団が後ろからついてきたり、コンパクトカーが5台ぐらい並んだり、飽きずに走れました。

新東名は、片側三車線で、非常に走りやすかったです。
途中二車線になるところがあるのですが、路肩が無駄に広くって・・・三車線にすればいいのにって思ったり、事故の時、路肩広いほうがいいかーって思ったり。

あと、静岡・・・長い(汗)


岡崎SAで遅い遅い晩ごはんを食べて、東海環状、東海北陸経由で、帰宅しました。

家に付いたら既に夜中の3時。


ドライブを楽しむんなら、夜に限るなーって、思います。


あと、デミオ15MB

峠道走るには、非常に良いです!
超楽しいし、アンダーさせ出さなければリアが飛んでいって怖い思いも多分しなさそうだし、ちょっと
ギア比がイマイチだけど、回せばそこそこ上りでも走るし、下りなら多分どんなクルマにも付いていけそうな気がします。
あと、全然疲れないし。
前に乗っていたS2000の緊張感とそれに伴う疲労感に比較すると、あと500㎞ぐらい走っても全然余裕だったかもしれません。

ジムカーナ以外なら本当にオススメの1台です。

ジムカーナもシャフトさえ丈夫だったら、オススメなんだけどな・・・


ということで、楽しい夜のドライブでした。











Posted at 2016/08/07 16:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年07月17日 イイね!

復活、、、

復活、、、ボーナスがでて、やっとドライブシャフトが買えたので、交換しました。

外したジョイントはほぼ硬直状態で、かなりやばかったです。

で、慣らしで、福井のガソリンスタンドまで、やってきました。

泥まみれだったので、きれいにしました。





パワーはそんなにないけど、軽いし、やっぱり楽しい車です、15MB。

ただ、ちょっとジムカーナに対するモチベーションが上がらなくて、すぐにジムカーナする気になれないです。

やっぱりシャフトがすぐ折れちゃうってのが、練習するにも、クルマを熟成させるにしても、セッティングを出すにしても、非常にネックになります。

新品のシャフトはそのまま使わずに、一旦、中身を洗浄して、高いグリスに入れ替えてあります。

これで多少でも効果があるといいんですが、、、

あと別の趣味を始めてしまって、どっちかというとそっちに今はお熱です(^_^;)

Posted at 2016/07/17 20:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月28日 イイね!

雁が原個人練習

5月28日
晴れ
ドライ
Z2☆ 
F4 R12
F2.5 R3.0

右側のシャフトを修理したので、久々に走りに行ってきました。

waniさんに見てもらったおかげで、サイドブレーキも復活!

バリ効きです。

で、今日のコースはコーナーが殆どなくてターンばっかりのサイドブレーキの調子を試すにはもってこいのコースでしたが、ドライブシャフトには悪夢のようなコース。

右は交換したけど、左は未交換なので、いつ逝っちゃうのか、やや不安。

で、案の定6本位走ったら、かすかに異音が出始めて、家に帰れなくなるのも困るので、大事をとって、練習を終了しましたー・・・

で、雁が原から国道に出たぐらいから、異音がめちゃくちゃでかくなり、もう交換しかないって状態になっちゃいました。


左とほぼおなじタイミングで異音が発生したので、工業製品としてはかなり優秀だと思いますが、、、、もうちょっと長持ちして欲しいってところが本音です。

トータルの走行本数は、30本~40本ってところかな・・・

4月5月でタイヤやらホイール、シャフトにお金使いすぎたので、6月は大人しくするしかない感じです。

ボーナス入ったら、右のシャフトを買います。

グリスだけ、いいのに入替えて使います。


それまでは、また、休止ですな・・・イベントに出たくても出れないのが最大のストレスです。


ジムカーナをする分には、デミオ15MBはおサイフに優しくないマシンだなーって思います。
今の段階だとあんまりオススメできないです。
スイフトとか買ったほうが楽しく安くジムカーナ出来そうです(ひっくり返るのは別として)

タイヤにお金がかかるのは、タイムを競う上でしょうがないと思ってしまうところがありますが、シャフトに月に何万もお金をかけるのは、モチベーションがだだ下がりです。

モータースポーツベース車として売るなら、せめてシャフトだけは、なんとかして欲しいです。
Sタイヤでバリバリやって、この頻度で折れるなら、まあ、、、って思うけど、ラジアルでこれじゃ使い物にならないと思います。
用途から考えたら、クレームをいいたい気分です。

それか新車買うと、シャフトが1セット予備でついてくるとか(笑)


ということで、新車でデミオ15MBを買うときは、オプションを付けるよりもドライブシャフトを同時に購入するのがいいと思います。
というか必須です!
Posted at 2016/05/28 17:19:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習会08 | 日記
2016年05月21日 イイね!

デミオのドライブシャフト

デミオのドライブシャフト非分解とはきいていたのですが、もしかしたらなんとか使えたり、流用できるんじゃないかと思って、色々バラしてみました。

まず、ATの1300ccのデミオのシャフトは、全く互換性ありませんでした。

インボードの差し込む方の形状も太さも、長さも全く違いました。




残念、、、


ちなみに、右側を一式買うと、五万くらいしますが、アウトとシャフトのセットだけ買うことができます。
価格は2.5万くらい。




部品番号はこれ



安くはないけど、助かります。

左は、一式で3万くらいなので、ASSYになります。

で、アウトのジョイント部をバラそうと、仕事で使ってる工具を総動員しましたが、やっぱりバラせず。

グラインダーで切り刻んで、やっと分解できました。

当然、再利用はできません(^_^;)




強化品を作る予定があるか、おなじみのメーカーさんに聞いたけど、回答は、、、予定なしでした。

某ショップさんに聞いたら、グリスをいいやつに入れ替えてレースに使ってるってアドバイスをいただいたので、自分もそうしました。

仕事で使ってる航空機用のグリース。

火で炙っても、なかなか液化しないという、、、なかなか高性能なグリースです。






ということで、新品のブーツを外して、中を洗浄して、グリスを入れ替えました。

で、組み直して、完成ー





もうちょっとシャフトの強度があったらなー


waniさんに診てもらって、サイドもちゃんときくようになったので、あとはホイールの変更するれば走れるかなはず。
Posted at 2016/05/22 00:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月16日 イイね!

ドライブシャフト、、、

ドライブシャフト、、、とうとう来ました、、、

なんか異音がするなーって思ったので、シャフトを外してみると、、、

アウターがかなりシブくなってました。

折れるのも時間の問題っぽいです。

ダメ元で買ったAT用のシャフトは、やっぱり使用できなくて、残念。

しょうがないのでディーラーにジョイントだけ注文しましたが、なかなかのお値段です(T . T)

多分、このデミオでジムカーナをするにあたって、最大のネックはドライブシャフトが弱すぎる かつ 高いってところじゃないかなー

せめて1万ぐらいで部品がでたらなー

ここさえ、なんとかなれば、結構楽しくジムカーナできそうな気がします。

今の所、例のタイヤのせいもあって、S2000に比べて、ランニングコストは高くなってしまってますね、、、

ということで、しばらくジムカーナはおやすみです(^_^;)

Posted at 2016/05/16 19:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「業者オークション代行 最後 http://cvw.jp/b/320837/46184398/
何シテル?   06/17 15:46
車の趣味は一旦おやすみ <車歴> AE101→EK9→DC2・HB21→E11→DA63T→FD2→AP1→GJ1→DJLFS→R56→BP5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ・カプチーノに天井なんかいらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 01:23:14
「洗車の王国」コードレスパワーポリッシャーでプロ並の鏡面仕上げに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:08:23
フロントバンパー外して・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 22:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
ディーゼルに乗ってみたくなって、ほぼ衝動買い(汗) ポールスター入ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って初めて買った車。 買った早々、駐車場で自損事故。 なぜか峠に目覚めてしまって ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽トラックで通勤するのが辛くなったので、5万円で購入。 色々痛んでいて、車検通すのに結局 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
街乗り用に新車で購入したんですが、この車からジムカーナにはまり始めて、どんどん競技車両化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation