• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月03日

まさか?サイアクの火曜日…

ここんトコの電池切れの心配から、夕べも今朝も充電しまくりで、そのお蔭で今朝もイッパツ始動!(^^♪そして、フツーに仕事してフツーに帰って………これませんでした…(>_<)

今日の帰りもキーをヒネったら(正確に言うとスターターボタンを押したら)キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル………………………………………って惜しいっ!もう一歩やんかぁ!(-_-;)んで、昨日と同じように知りたいが通りかかるのを待ってブースターケーブルを繋いで………カチッとも言わん…(>_<)

これって何だか似たような記憶が…(^_^;)いやまだそうと決まったわけではないんですが、当時交換したのが、リビルド品のスターターだったのが悪かったのか?それとも充電が足りなかっただけなのか?とりあえず、嫁さんを呼び出して迎えに来てもらうことに…(^_^;)(当然、嫁さんの機嫌悪いですケド…(^_^;))

さて、冷静になろう…(^_^;)私がボンクラなオツムで必死に?考えた原因は以下のとおり…。

1.やっぱり?ただ単にバッテリーの残量不足
夕べと今朝、じっくりと充電したつもりだったけど、そもそもバッテリーが終わっててほとんど充電能力がなかったのか?(-_-;)何度か始動トライした後だけど、ドアロックの電磁弁が動く元気もなかったからなぁ~(-_-;)

2.スターターが(またしても)お亡くなり?
先回の経験から、ホントーにスターターならブッ叩けばとりあえず始動出来るのは分かってるのですが…(^_^;)でも、アレからまだ?3年なんだけど…。リビルドのスターターがマズかったのか?(^_^;)

3.スターターボタンの接触不良………てか断線?
昨日、今日の話ではないですが、どうもこのボタンの接触が悪いんですよね~。大抵、5~6回押さないとエンジンが掛からないという…(^_^;)とりあえず、明日は、このユニットをバイパスした状態でキーをヒネって見るか?

てな訳で、あのお不動様事件?から役1ヶ月で、まさかのお不動様事件Part2がやってくるとは…(゜o゜)さて、どうするオレ?さすがに万葉号も最期が近いのか?























































んなわけね~じゃん!まだまだ逝くよ~!元気一杯14年を迎える予定なんで…(^_^)vほな、続報をお楽しみにぃ~?(^_^;)んじゃ、おやすみ、な~む~<(_ _)>

blogram投票ボタン
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/03 22:09:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

2りんかん
THE TALLさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2013年12月4日 6:43
やっぱり完食しなかったので
勿体無いオバケが出たのかと(笑)


真面目に、スターターの接点焼けが怪しいですね
ウチのも接点復活剤(WAKOS)ぶっかけて直りました。
コメントへの返答
2013年12月4日 19:10
そうか、原因は勿体無いオバケだったんか…(^_^;)
auでスマートパスにも入ってるのに…(^_^;)
剛力ちゃんに文句言っときます。(^_^;)
(でも井川さんの方が好みですが、何か?(^_^;))

スターターの接点焼け>そんな感じでした…(^_^;)
2013年12月4日 7:51
まだ14歳の中坊だね(笑)

水色号はまだ手元に戻らず(汗)
コメントへの返答
2013年12月4日 19:13
14歳はワカモノですな…(^_^;)
結果的にはマイナートラブルの類?だったんですが、ホントにいろんな所に目を掛けてやらないとヤバいクルマになってきました…(-_-;)
2013年12月4日 7:56
なんなんでしょうね・・・
やっぱりバッテリーがくさいのかな~・・・

オルタなら走行中にアウトになりそうだしね・・・。

とにかく、早期解決・早期復活を願ってます(^^)
コメントへの返答
2013年12月4日 19:29
バッテリー間違いなく一因でした。(オルタは問題なし)
とりあえず?新品バッテリーを楽天でご注文!(^_^;)
2013年12月4日 12:56
この手の故障。バイクならバッテリーが上がった時点でノータイムでレギュレター交換です。クルマの場合、オルタネータだから、オルタネータごと交換?じゃないかなぁ。
 
 この年代のクルマやバイクはお金かけて、最先端の電子(電気)技術を使ってるんですが、素材の品質は今より相当古いですから。ハンダ一つでも割れやらカケやら出て、基板から浮いてるのもあります。

 話は戻りますが・・・。充電不足(エンジン回転中)→バッテリー上がり気味→火花弱く始動できず→セルモータースイッチ(リレー)の酷使→リレーとか電気系統接点の破損(接点欠けとか)→セル回転不能。
 って感じでは無いでしょうか。複合の様な感じですね。
 バイクならって前置き付きですが、こうなった場合、まずレギュレター交換→バッテリー交換。で、セルのリレーから音がしないならリレー交換。リレーからカチカチ音がするのにセルが回らないならセルモーターかセルモーターブラシの交換。セルが回ってもエンジンかからないなら、イグナイターの交換。も一つオマケにプラグの交換。

 って感じでやっつけてます。・・・レストアした大概のバイクはこれを経験してます。
長コメ済みませんです。
コメントへの返答
2013年12月4日 20:07
なるほど、トラブルシューティングってのはこういう風にやるもんなんですね…。非常に論理的ですな…。

ただ、結果をタネあかしすると怒られるかも…(^_^;)ま、基本的な?マイナートラブルでした。(^_^;)
2013年12月4日 14:20
先日のブログから、バッテリーがお亡くなりなんじゃないか、
と思っていましたが、どうもそれだけではないような気もしますねぇ。
通勤時間って、そんなに長くない距離だったかと、以前のブログ等で見て思うのですが、
オルタもどうなんだろう?
カチとも言わない...スターター?それともリレー的なもの?
リビルトとは言っても、ほぼ新品と同様に思ってもいいモノだとは思うんです。

しかし、なんか始動性が良くなさそうですよね。

燃料はちゃんと来ているのか、火はしっかりと飛んでいるのか、
その辺も調べてみたらいいかもしれませんねぇ...

あ、あと、スターターボタンは、とりあえず元のキーに戻した方が良いと思います。
コメントへの返答
2013年12月4日 20:13
ハイ、正解です。バッテリーもお亡くなりになってました。そしてもう1ヶ所は…(^_^;)

そう、スターターボタンは、とりあえず元のキーに戻してみたら…(^_^;)

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation