• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月30日

雨から始まる月曜日…


やっぱり今日は小雨降る中の出勤となりました。想定内とは言え、昨日の洗車が台無しです…(-_-;)でも?今日は暖かい日でした。なんだか最近、家に籠っていることが多いので、どこかに行きたくなりました。(^_^;)

さて、さすがに2週間前の雪もほぼ消えつつあります(とは言っても、日陰や駐車場の片隅に積み上げられた山になった雪はまだまだ見ることが出来ます。)が、親しい先輩に言われて気になってるのは、融雪剤のクルマへの影響です。その先輩は、農機具洗浄用(^_^;)に購入したケルヒャーで下回りを一通り洗浄したそうですが…。

今までも少し欲しいと思っていた高圧洗浄機ですが、どなたかお持ちの方はいますか?使い勝手は如何でしょう?ま、私の場合はほぼ洗車に使いたいわけですが、家庭用としてはどのような用途に使えますかね?(嫁さん説得用(^_^;))正直、全くと言っていい程、知見がなくて何がいいのやらサッパリ分かりませんが…(*_*)

高圧洗浄機と言えば、ケルヒャーが代名詞みたいになってますが、アイリスやリョービ、マキタ、日立などがあるようです。でも価格.comを見ると、売れ筋はやぱりケルヒャーのようです。値段もピン・キリでどれが良いのやら…?(*_*)静音仕様のが評判良いみたいですが…??

てな訳?で高圧洗浄機をお使いの諸先輩方より情報を求む…<(_ _)>買って良かったですかね?てか、洗車に使うにしてもRSの場合、ウエストラインから下じゃないとヤバいだろうなぁ~(^_^;)ほな、なんだかネムいので、さっさと風呂入ってさっさと寝ます。おやすみ、ポ~(^_^;)

blogram投票ボタン
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/30 23:10:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

全然動きません😇
R_35さん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2017年1月31日 2:24
高圧洗浄機は便利ですよ。会社の玄関マットを洗う時に大活躍ですww

10年以上前、まだケルヒャーが市民権を得る前に売っていたモデルは今より力強かった気がします、オマケは殆どオプションでしたが・・・
マキタ,日立、リョービ等決して悪くは無いと思いますけど、周りがみんなケルヒャーなんで比較が簡単に出来ないのが欠点か?
下面の融雪剤落としには少々コツが要るのかも?大きな汚れ(ゴミ・ドロ等)を落とすには有益ですが、ボディーに付いた汚れは結局手洗いには敵いませんから。
コメントへの返答
2017年1月31日 23:24
う~ん、やっぱ便利なのか…(^_^;)

しかし、スゴいパワーのようですねぇ…。確かに8~10MPaってエアでもちょっと怖いからなぁ~(^_^;)10MPa超えたら高圧ガス資格が要るんだっけ?あ、嫁さん持ってたよ…(^_^;)

ま、ボディの洗車そのものには使うつもりはありませんケドね…(^_^;)
2017年1月31日 6:28
ケルヒャーの一番安いモデルを持ってます。メインは洗車とコンクリートの黒い沁み落としです(^_^;)
正直、洗車用としては自分としては普通にホースと切り替え式のノズルの方がやり易いです。というのは、ケルヒャーのノズルを振り回す程のスペースがあまり無くて、高圧の水を塗装面に至近距離で当てるのはどうかと思うからです(^_^;)特に、ロードスターの幌の部分はやめておきました。
コンクリートやタイルの苔などは気持ちいいくらいに落ちますよ。今までブラシで擦っていたのが馬鹿らしく思う位です。ちょっと気を許すとコンクリートが欠けてしまうので、これも注意が必要ですが。
車の下回りには有効だと思いますが、そうなると先が曲がっていて、角度がつけられるアタッチメントが必要ですね。また、やりすぎるとゴムのブーツとかは裂けるので注意が必要ですね╰(*´︶`*)╯♡
コメントへの返答
2017年1月31日 23:33
なるほど!便利そうですねぇ…。まずます欲しくなってきました。(^_^;)
ホースはどのくらいの長さが必要なのかな?
下回り洗車のことを考えると10mくらいは欲しいと思いますが…。

でも、とても参考になりました。ありがとうございました。<(_ _)>
2017年1月31日 6:52
ケルヒャーのジャパネットモデルを持ってますよ。

この間まで、集合住宅だったので
水圧が確保出来なかったのと
結構うるさいので1回しか使ってませんでした。

今は外に水道があるので問題ないかなぁと。

車には使った事がありませんが
ステッカーや塗装が脆いところは剥がれそう。

コメントへの返答
2017年2月1日 0:21
ジャパネットモデルってのは、Out of 眼中でした。ちょっと調べてみるか?(^_^;)

やっぱり音は問題みたいなんで、サイレントタイプがいいのかなぁ~(^^♪ま、急ぎぢゃないので、ゆっくり考えますよ!(^_^)/
2017年1月31日 9:24
色だけではなく、デザインもネズミーですね♪
ジャンガリアンハムスターみたい!(*´▽`*)
コメントへの返答
2017年1月31日 23:35
ジャンガリアンハムスター>調べたよ!らぶり~!(*^_^*)
ってことは、ウチのアイは今後、ジャンガリアンハムスターって呼ぶか?(呼ばない…(^_^;))
2017年2月1日 7:09
ワタクシ特にきれい好きじゃないもので、欲しいけど使わないだろうな~と。(^^ヾ

ラベルやステッカーが水圧で剥がれてしまうトラブルがあるみたいですから、使う場所を選ぶでしょうね。
タイルとか外壁の洗浄に良さそうですが、うちの場合 目地の漆喰が剥離してしまいそうで恐いです。
コメントへの返答
2017年2月1日 20:39
あ~、ウチもいろいろハゲそうでコワいなぁ~(^_^;)
う~ん、私もホントに使うのかどうか?イマイチ自信gありません…(^_^;)

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation