• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月01日

ESC義務化決定か?

ESC義務化決定か? ちょいとといい話です((^_^)

待望のESC(横滑り防止装置)がついに日本でも義務化が決定しました。はじめて試乗したのはたしか1995年頃のSLでしたね。ラップランドまで連行され、ESPのオンとオフで雪道をテスト走行しました。

この技術の産みの親であるボッシュのファンザンテン博士は味のあるエンジニアでした。テストドライブした後、私はこの技術に興味を持ち、かならず将来は事故予防の重要な技術であると確信したのです。そのために1997年にE320・4マチックを買いました。当時の日本で市販しているメルセデスでESPが装備されている最も安価なクルマだったからです。

2008年から北米ではESCが義務化されました。フォード・エクスプローラーの横転事故から学んだのです。同時にタイヤの空気圧モニターも義務化しましが。

日本の国土交通省はけっこう早くからESCの義務化を考えてましたが、日本メーカーの足並みが揃わなかったのです。あるメーカーは「早期ESCの義務化賛成、またあるメーカーは反対」と。

かならず新しい法規が決まる時は自動車工業会の部会の中で議論されるのですが、実はその議論を公開して欲しいと思う時があるのです。どこのメーカーがどんな意見を述べているのか?

まだESC義務化は内定段階かもしれませんが2012年からフェーズイン、2015年までにすべての自動車に義務化されるらしいです。
ブログ一覧 | 自動車技術 | 日記
Posted at 2009/07/03 01:09:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

トラクションコントロール義務化決定 From [ ドイツの会 ] 2009年7月3日 06:32
 メルセデスとボッシュの開発実用化から、  ようやく20年目で日本のESCが義務化ですか。  2015年いよいよ国内も装着が義務化されます。  もちろん欧州はとっくに義務化だろうし、  北米はす ...
ESP/ESC/VSDの装着義務化とド ... From [ ロータスセブンと昭和のレーシングカーと ... ] 2009年7月3日 08:51
この記事は、ESC義務化決定か? について書いています。 私の尊敬する自動車評論家/現役プロDRの清水和夫先生からのトラックバックです。 『国内でもESC義務化は内定段階かもしれませんが201 ...
横滑り防止装置がやっと義務化! From [ Vintage Red ] 2009年7月3日 14:57
ESCやDSCなど各メーカーで呼び方が違いますが、横滑り防止装置がやっと日本でも義務化になるらしいですね。 特に雪道では大変ありがたいことです。 やはり、各メーカーの格差から完全義務化が遅れたんでし ...
ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.net/) FB:https://www.facebook...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation