2010年08月17日
日本のFTAはどうなっているんだ?
BRICSとアセアンの取材記をまとめているところだが、円高で日本からの輸出が危ぶまれている。1$90円は想定内かもしれないがこう長い間円高が続くと日本経済は危険水域となる。
しかし、空洞化問題は円高だけでなく日本の情けないFTA戦略も原因していると思う。韓国はすでにEUと交渉を締結し欧州の自動車関税10%を非関税とした。日本車はEUだけでなくアメリカでも2.5%の関税を払っているのだが、なぜ日本はEUや豪や米とFTAを締結できないのだろうか。
問題の本質は農産物の輸入自由化できないからだ。なによりもアセアンと日本がFTAで締結するのはもっとも困難なことだと思う。農産物の自由化が日本の経済発展の必要条件ならば、どの政党が農産物自由化の壁を破ってもらえるのか。
ブログ一覧 |
持続可能なモビリティ | 日記
Posted at
2010/08/17 02:58:39
今、あなたにおすすめ